goo blog サービス終了のお知らせ 

時系列で内容が書かれているわけではありません。ご了承下さい。

ブラッディ・マリー (Bloody Mary)

2010-12-24 04:13:54 | レストラン・カフェ
先日、とある会合(パーティー)で
グランド・ハイアットホテルに行ってきました。

まだまだ、クリスマス映像は続く・・・・模様!!!???

ハイアットのツリーは





とってもCOOL!!ですね。

パーティーがお開きになって
このまま、帰るのも・・・・・・ねってことで
マリオットホテルのバーでも行く?ってプルートが誘ってくれたので

以前から行ってみたかったハイアットの1階のバーに 行きたいとリクエスト
アリエル・・・・ごめん。行ってしまった・・・。



ブラッディ・マリー (Bloody Mary) を頼んだら・・・・・
こんなものが・・・・。



大きいけれど・・・セロリは許そう・・・・
レモンもよくついてくる・・・・

でも・・・・これはどうなの???
グラスの上に,横たわっているものは・・・・・・・チリ(赤唐辛子)
シンガポール人は、大きいのは辛くないよ!!っていいますが
日本人にとっては・・・・・

そして、飲みにくいのなんの・・・・。

大人っぽく決めたかったけれど・・・・だめ!!!
笑いが止まらない。

プルートが、翌日予定が入っていたので
それぞれ1杯ずつ のんで
オーチャードをぶらぶら

タングスの前が、かわいらしく飾られていました。









ショーウィンドーの前で、たくさんの人がポーズをとって記念写真を撮っています。



プルートに・・・・・・・
ポーズとって!!って冗談で言ったら
本当にポーズをとっていたので、パチリ

ほろ酔い気分で、お茶目なプルート
写真を公開できないのが・・・残念です。笑

このタングス
オーチャードのショッピングセンターがイルミネーションを競い合う
「ベスト・ドレスト・ビルディング・コンテスト」で今年の優勝だそうです。

今年の結果は・・・・・・
優勝は「TANGS」(タングス)
準優勝は「IONオーチャード」・「オーチャード・セントラル」・「パラゴン・ショッピング・センター」






なだ万・・・・シェラトンホテル

2010-12-23 16:24:38 | レストラン・カフェ
年末だから・・・・忘年会ってことでいいよね!!って勝手に理由をつけて
なだ万に行ってきました。

なだ万は、シャングリラホテルの中にあります。
シャングリラホテルにクリスマスツリー





どれにしようか・・・迷ったのですが・・・・
最後まで海鮮丼セットにしようか迷ったのですが・・・・

ここでしか食べられないミニ会席しました。










すごーーーく美味しい!!って感激するお味ではありませんが
どれも、やさしくて美味しい

日本食って・・・本当に気持ちが ほっこりする。



ご飯に大根が入っていて・・・・
おしんが食べていた大根めしってこれ??って お友達に聞いたら
一瞬???って顔・・・・・・・しまった!!ジェネレーションギャップだ!!笑。

でも、美味しかった・・・。



この後、マンダリンギャラリーのjonesさんに行ったら
こんな小さな、エシレバター発見

日本帰国のお土産にしよう!!!

美味しいヨーグルトもゲット!!



そして・・・・チョコレート好きですか?



お正月に出したら、うけること間違いなしだよね!!!
これも、日本へのお土産にします。

忙しい身なのに・・・お付き合いいただいてありがとう!!
また、ご一緒してね。

プレゼントに素敵なものいただきました。
うれしい


久しぶりの夕食・・・・・酢重

2010-12-17 01:38:00 | レストラン・カフェ
久しぶりに我が家へ帰ってきたプルート

そして、久しぶりのシンガポールでの夕食

さぞ美味しい物を作ったのでしょうね・・・って期待してますか??

もちろん夕飯は作りましたが・・・・・。

プルートの思いやりだと感謝していますが
帰ってくると、かならず 1回は外食に連れ出してくれます。

最近の二人のお気に入りは、酢重です。

以前、ゴルフツアーを一緒に見に行った帰りには
こちらで、おいしい焼き魚をいただきました。」

日本でもなかなか食べられないような・・・・・・のどくろ

本当においしかったです。


今日のお勧めのお魚を自分で選んで、焼いてもらいます。

そして、いつも頼むのが
これ!!!



オードブルの盛り合わせです。

でも、今回行ったら、この盛り合わせがメニューにありません。

そこで、なくなったの??って聞いたら
見繕って持ってきますとのこと・・・・・期待大!!

そして出てきたのが・・・・・


生牡蠣が・・・・おいしい!!!



これは、とうふを味噌に漬け込んだものだとか・・・・
美味!!焼酎にあいます。
最近は、焼酎のボトル入れてあるので、ロックで焼酎を飲んでいます。

プルートが、アリエルが、焼酎の銘柄 詳しいんだよって・・・・・・
きっと、このブログを読んで・・・・ずるーーい!!って言っていることでしょう・・・笑。

これは、ジャブジャブサラダだったかな・・・・名前が・・・・
でも、よく日本人のサラリーマンの方たちが頼んでいるのを見て
今回、初めて頼んでみました。

野菜たっぷりで、お肉もおいしくて・・・・これからもリピート決定です。



これは、絶対にたのむ温野菜サラダ・・・・



そして、本日のお勧め カレイのから揚げ



そして、ご飯に味噌汁

大満足の夕飯でした。
酢重は、スタッフの心遣いがとっても気持ちよくて・・・・

日本語で通じるのも うれしいです。。

まだ、いかれたことのない方は、是非!!
ランチは30ドル以内でいただけますよ。




ビールで乾杯!!・・・・@313

2010-12-15 14:20:10 | レストラン・カフェ
おともだちのSちゃんが、私たちの結婚記念日をお祝いしてくれました。
(忙しくて、お祝いをしていない状況だったので・・・)

といっても・・・プルートは不在ですが。

二人で、いつもはランチなのですが、
今、彼女が昼、日本語の学校に通っているので
夜、ビールを飲む約束をしました。

@313のBrotzentというお店。



この日は、いろんなことを話して楽しかった・・・・。
シンガポール人の女性の考え方と日本の女性の考え方の違いや
夫婦のあり方について・・・なんて

ほかにも、くだらないことも、たくさん!!
思いっきり笑ちゃいました。

少しお酒が入ると・・・お互い かなり楽しいね。・・っていうか、楽しすぎます。

おなかもいっぱい!!!


私お勧めのソーセージの盛り合わせ



Sちゃんお勧めの ポークナックル



二人では、ちょっと多かったかな???
でも、たくさんの飲んでたくさん食べて、たくさん笑って
素敵な結婚記念のお祝いになりました。

ありがとう!!!Sちゃん!!

お互い忙しいので来年だけれど・・・・・次回は、我が家でとんかつのレッスンです。
予習しなくては・・・・・笑。

来年もよろしくね。
年末の日本楽しんできてね・・・・・。








梅光軒・・・・高島屋B2階

2010-11-21 20:26:41 | レストラン・カフェ
以前から行ってみたかった梅光軒

でも、場所が・・・・・ちょっと不便っていうか・・・・
ラーメンを食べるだけのために そこに行く気にはなれず・・・・

でも、食べてみたいので、そのうち プルートさそっていってみようかな・・・と
思っていました。
(プルート 旭川ラーメン好き)

昨日、昼すぎ
プルートは、仕事でいないし・・・切れた電球をかいに高島屋をぶらぶら・・・

そうだ、TWGの紅茶を買わなくては・・・・・フレンチアールグレーとグランドウェディングをお買い上げ

あとは、西野薬局??????ない????
うろうろしていると・・・・・
私の前に!!!!




えっつ!!!!
特設会場ですか???
それとも、常設の店舗???

取り合えず、1人ですが・・・・と聞くと
お1人なら大丈夫です!!との答え

とっても悩んだのですが、醤油ラーメンを注文


私チャーシュ-麺を頼んだって?って確認してしまいました。


7ミリぐらいはあろうかという、おおきなお肉。
とろとろで、ラーメン全体を覆うぐらい大きいのです。

そして・・・・麺は、ちぢれ麺
ラーメンは、ちぢれ麺が好きです。

もうちょっと座席が広いといいのだけれど・・・・

隣の人が、食べていた餃子もいいにおいがしていました。

また、食べに行きます。絶対に!!!
今、プロモーションで味付けタマゴが、おまけでついてきました。
(1個・・写真では半分しか見えませんが、中にもぐってます)

でも、いつまで無料でついてくるのか、聞き忘れました。

お店の人にブログに書いていいですか?確認したら
開店して2週間なんですよ。
よろしくとのことでした。

ブログに書かないほうが良かったかな・・・・・
絶対、人気が出るよね。
だって、場所もいいし・・・美味しいし・・・・。

今度、行ったときに並ぶのイヤだナーーー



本当は東京のラーメン(春木屋さんのような透きとおった醤油のスープに縮れ麺)や
喜多方ラーメンが好きなプーさんです。
千葉県竹岡にある、梅乃家のラーメンもたべたいなーーー
たまねぎが変わっていた・・・・・思い出の味ってとこかな・・・。
(ラーメン大好き人間では、ありませんので・・・・あしからず)

ラッフルズプレイス 近辺で、喜多方ラーメンの看板を見たという話を聞いたのですが
あのあたりに、お店があるのでしょうか・・・・・
情報をお持ちの方、お知らせください。