goo blog サービス終了のお知らせ 

時系列で内容が書かれているわけではありません。ご了承下さい。

リトルインディア・・ショッピング/シンギングボール

2009-07-18 03:30:26 | リトルインディア
ちょっと忙しくて、パソコンの前に座っても いつの間にか眠ってしまって
更新が滞っておりました。

たくさんの方に、来ていただいたのに更新してなくて・・・・ごめんなさい

ウビン島に行ったり、ハイティーに行ったり、書きたいことはたくさんあるのですが
ゆっくり更新して行きますので・・・・

では、また、最近行ったリトルインディアについて

何度行っても、行くたびに 新しい発見があるリトルインディア
楽しいです。

アイスマンゴーの話をしたら、お友達が買いにいきたーいというので
リトルインディアへ

マンゴーの話は、後ほど・・・・・

マンゴーをたくさん買ったあと
お友達が、いつも靴を買うお店に・・・・。

リトルインディア アーケードのHasting RD側に並ぶお店です。
リトルインディア アーケード#01-75

GM GIFT SOF SERENITYという 名前のお店です




お友達が、買った靴はこんな感じの靴



たくさん買っていました。
一足20ドルぐらいだったかな??

このお店のご主人 Kamaraさんはとっても親切で
たくさんの靴を持ってきてくれて、選ばせてくれます。

なぜか、わたしのことを
あなたがお友達を連れてきてくれたと言ってくれて
とっても親切にしてくれました。

ぞうさんの木彫りのお人形をこっそり プレゼントしてくれました。
(みんな、ごめんね・・・・でも最終的には、お友達もいただきました。
                      私は3つもいただいちゃったけれど・・・)

そして、靴を選んでいるお友達を待っている間に
ちょっと 手を出してみて!!といわれて

手を出すと

Kamalaさん、私の手の平の上に金属のボールのようなものを載せ
木の棒で、コォーンとたたいて
ぐるぐるボールの周りを
こすり始めました。

すると手には、びりびりと振動が、そしてボォ~ンという共鳴音が・・・・・

なんだか神秘的な音
そして、このビリビリは何????

写真は、Kamalaさんがやって見せているところです。



Kamalaさんが言うには、
これをすることによって、ストレスがなくなり心が落ち着く
また、良いことがやってくるよ

ご主人が、忙しくてストレスを持っているときや
子供がテストなどで大変なときは、がみがみ言うのではなく
これを鳴らしてあげるといいと・・・・・・。

あまり、こういう感じのものには興味がわかないプーさんですが

なぜか欲しい!!っと思ってしまいました。

どこで買えるの??って聞くと

Kamalaさん、これは、何でもいいって訳ではないんだよ
相性があるので自分に合ったものを選ぶ必要があるんだよ

時間あるの??って聞かれて
もちろん!!!!すっかりその気なプーさんです。

だって、あのビリビリ感とあの神秘的な音
不思議な感覚なんですよ!!

心が休まる感じ・・・・・

そして、隣にあるお店に・・・・
床に座って、自分にあったものを選びます。



気がつくと、すっかりお友達も買う気 モード

たくさんの中から、選びます。
不思議なのですが、同じものでも鳴らす人によって
音色が違うんです。



私は、なぜか二つ目に手に取ったものが
音といい 手に持った感触といい・・・・これと感じて
すぐに購入!!
バックの中にしまってしまいました。
だって!!絶対これって感じだったので・・・・・

見た目は、もっときれいなものがあったのですが・・・・・



裏に丸い穴があるのですが
これが、サードアイ(第三の目)だと言っていました。





シンギングボールというそうです


今まで、見たこともなかったのですが・・・・・・パソコンで検索してみると
日本でも通販で売っているようです。

アリエルにスカイプを使って見せ、音を聞かせたら
是非、シンガポールにきたときに、見に行きたいと言っていました。

興味のある方は、是非 我が家へ
体験してみてください。

これは、私にあったシンギングボールなので
ほかに人には絶対に あげてはいけないよ!!といわれました。
でも、手のひらに載せて
やってあげるのは、いいそうです。

シンギングボールについては
詳しく知りたい方は、調べてみて下さい。記述が多すぎてここでは・・・・・

簡単に・・・・・

シンギングボールは、チベット仏教の法具のひとつです。

シンギングボウルの音色は、深く低く、そして、徐々に波打つような倍音となり
その響きは、わたしたちを心の平穏へと包み込みこむ
と書いてあります。・・・・・・確かに

共鳴音、音色は人の脳波をα波に変え、
人間の身体の7つのエネルギーポイントの「チャクラ」を活性化させるとか・・・。

自律神経の調和を取り戻し、心と身体に
安らぎをもたらすということが書いてありました。・・・・なんだかわかる気がする。

音色は、癒しの効果があり東洋医学だけでなく西洋医学にも認められ
病の治療法としても、用いられているとか・・・・・

いろいろ書かれていますが
なんだか、納得してしまう不思議なシンギングボールです。

お値段は、私のボールは70ドルでした。

でも値段ではないのかな???

日本の通販を見ていたら、とってもお高いかんじでした。

ほしいかた リトルインディアご一緒しますよ。
またマンゴーも欲しいので。

あと、このお店で購入したもの

このセンターテーブルクロス
すごく質感がいいのと色が気に入りました。

8月ぐらいに我が家のテーブルに飾ろうかしら・・・・

茶色のテーブルクロスは、秋かしら・・・・・・・







リトルインディア・・・いろいろ

2009-06-27 07:20:48 | リトルインディア
リトルインディアのいろいろを
ご紹介しましょう。



ショップハウスの前には、通路まではみ出して
物を販売しています。



少し歩きづらいです。

ココナツも売っています。
冷えてなくて、美味しいのかな・・・・・




キラキラしたアクセサリは
街のあちらこちらで、売られています。







セラグーン・ロード

スリ・ヴィラマカリアマン寺院の前辺りから
アッパーディクソンロードぐらいまで

カレー屋さんや雑貨屋さんに混じって
紳士用の洋服屋さんが、ずいぶんあります。

通路には、ミシンを出して
おじさんたちが、ズボンのすそ上げなどをしています。




あっつ!!菩提樹の首飾り??が、売っていました。

正確には、数珠菩提樹あるいは金剛菩提樹の実
(ルドラクシャあるいはルドラークシャの実)
日本で菩提樹と呼ばれている木とは違います。






金剛菩提樹の実 (インドじゅずの木としてボタ本では紹介しています)
ボタニックガーデンで拾いました。



金剛菩提樹の実というのは、インドの人たちには
とても意味のある、実だそうです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ルドラクシャの実は、ヒンドゥー教では
大変重要なものとして取扱われているそうです。

シヴァ神が瞑想に深く入っているときに目から流した涙が
この「菩提樹(ルドラクシャ)の実」になったといわれる説等があります。

このような経緯から、このルドラクシャーの実は、
大変縁起が良く、神聖なものとされているようです。

老若男女、地位等を問わず、誰でも身に着けることができ
この実を持っていることにより罪は洗われ
悪事はすべて払拭されるといわれているようです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


調べたら、このようなことが
書かれていました。

仏教でも、金剛菩提樹(数珠菩提樹)の数珠は、最高のものとされているそうです。

でも写真のものは
インドのかた用ですね。


悪事はすべて払拭される??!!!!

私も、金剛菩提樹の実で
ネックレスでも作ろうかな・・・・・・いつできるのやら・・・・・・。

リトルインディア
面白いです。






リトルインディア・・・・野菜・果物2

2009-06-26 21:50:30 | リトルインディア
リトルインディアの八百屋さん

店先に、いろんな種類のマンゴーが並んでいます。

今、シーズンなんでしょうね







全部種類が、違うんですよ。
それも、、街中のスーパーでは
あまり見かけない物ばかり・・・・・・

そして、その中にナシのようなものが・・・・・





これもマンゴーだよと おじさん

他の店に言ったら
ナント アイスクリームマンゴー
書いてあるでは、ありませんか!!!!

幸四郎ママさんのブログで見てから、1年
やっと出会えたって感じです。

おじさんも、この季節しかないから
たくさんかっていきなさいと
ビニール袋にたくさん詰め込みます。

家に帰って、切ってみると
こんな感じ

まるでモモのよう・・・・



まだ、熟していないのかな???

お味は、幸四郎ママさんが書いていたような
濃厚なお味ではなく・・・・・
とてもさわやかな お味

もう少し追熟させてみよう・・・・。

マンゴー好きのあなた!!
是非、リトルインディアへ

いろんな種類のマンゴーが、買えますよ。




リトルインディア・・・・野菜・果物編

2009-06-26 07:38:01 | リトルインディア
久しぶりにリトルインディアに行って来ました。

待ち合わせのリトルインディアアーケード前で
みっちゃんに会って、びっくり!!

あとから、
一緒にお昼しようって誘えばよかったかな??って 反省
だって、カレーって大人数のほうが、いろいろ食べれて楽しいものね・・・。

さて、リトルインディア

リトルインディアと言うと
香辛料だとか、サリーだとか、いろいろ思い出しますが

私は、なぜか八百屋さんのイメージが・・・・

街の中に、八百屋さんが本当に多いのです。







チャイナタウンとか・アラブストリートに比べると 本当に多いんです。

とくに、バッファロー・ロード辺りは、軒を並べて
八百屋さんがあります。

リトルインディアの野菜
なぜか、とってもおいしそうなんです。



見たこともない 野菜に出会うことも
しばしば!!

この豆、とっても堅いんですが
どうやって食べるのかな???



これは豆??



ナスもいろんな種類のナスが・・・・






エッグプラントカリー(ナスカレー)なんていうのも
ありますからね
ナスは、よくたべるんでしょうね

いつも、目的地に行く
通路として(レース・コース・ロードに抜ける道として)
通るので・・・・
あとから買って帰ろうと思い
買わないで帰ることばかり

リトルインディア
暑くて、1日の最後は結構バテバテ

でも今日は、朝から雨で
涼しい!!

お友達と別れてから
一人で八百屋さんへ・・・・

今、八百屋さんには
たくさんのマンゴーが・・・・・

マンゴーの話は、次回・・・・・

八百屋さんお前には
お供え用のお花の飾りを売っているところも



季節によって
使っているお花も少し違っているような気がします。

今回は、薔薇やマリーゴールドの花が
定番の花に混じって
たくさん使われていました。

いい香りです。

リトルインディアに行くと
カレーの香りが・・・・とよく言われましが
私は、この花のにおいを思い出します。

臭いがブログではお伝えできないのが
残念です。




リトルインディアでお茶するなら・・・

2009-05-06 22:37:09 | リトルインディア
リトルインディアに出かけて困るのは
お茶をゆっくり楽しめるお店が
少ないこと

リトルインディアに行くときは、一人のことも多いのだけれど

そうでなくても、用事だけをさっさと済まして
他の場所で、お茶というパターンか

まったく、お茶もせず
帰ってくるかでした。

日本の皆さんは 買物したらさっさと帰れば・・とか
お茶するんだーっとお思いかと・・・・。

暑いシンガポール、水分補給はとっても大事なのです。
誰に言い訳してるの??私????

先日 sawaちゃんとリトルインディアに行ったとき
調べてくれていた、お店がありました。

アッパーディックソンロードにある
(リトルインディアアケードから3本目の道・・・・ムスタファ方向に)

クルフィー・バー

バーって書いて得るけど、カフェのほうがぴったり来る感じ

各種スパイス入りの北インドのアイス・クルフィーが食べれるということで
ガイドブックにも紹介されています。

このお店の何がいいって・・・・雰囲気です。
とってもいい感じの雑貨に囲まれて、ゆっくりお茶が出来ます。

この雑貨、売っているのですが
結構ステキなものが多くて・・・

今、日本にいるY組長が見たら
端っこから 買いたくなるかも・・・・・・。







壁にかけるタイプのガネーシャが気になったのですが・・・・



帰ってきて プルートに見せたら
何で買ってこなかったの??って言われて・・・・ちょっとショック

買ってくれば良かったかな・・・。

でも、このことがプルートのガネーシャ熱を再燃させたかも・・・・。

リトルインディアに大きなガネーシャを探しに行こうと
言い出しました。
どうなることやら・・・・・・・。

この日私が食べたのは、お勧めと書かれた
チェンドル(インド風)だった????また 名前覚えてきませんでした。

ごめんなさい。



sawaチャンが食べたのが、クルフィーだった????????



インドのアイスは、変わっていました。
ミルクが入っていない感じ・・・・ココナッツポイのかな??

スゴーく美味しいかって聞かれたら????ですが
最後まで 残さず食べれました。
不思議な食感で、癖になる感じです。

あっ、私のチェンドルの下にも クルフィーが入っていたんです。
sawaチャンの分を横取りしたわけでは、ありません。笑。

普通にコーヒーや紅茶も飲めます。

ぜひぜひ、リトルインディアに行った時は
のぞいてみてください。