そ~っとのぞいてみてごらん☆グータラ家の日常を

H20年5月生まれの娘「めめ」&H22年10月生まれの息子「青」。2人の育児に奮闘するとある主婦の日々の想いを綴りました

2歳半☆

2010年11月19日 | 育児(2歳4カ月~7か月)
めめ、一昨日で無事2歳半になりました

おかげ様で立派なひげも生えてきまして・・・(笑)(ひげの正体はチョコレートアイスです)



青が生まれて以来、我慢させられることが多くなってしまっためめ

かわいそうだとは思うのですが、今の母ちゃんには余裕がなく・・・青が泣いている時にめめがいたずらをしたり、やってほしくないことをするとついつい爆発し、怒鳴ってしまうことも多々あります

あぁ、ダメ母・・・

そして、青が生まれる前は一人遊びができるようになっていためめですが、青が生まれて以来誰かが付き合わないと遊べなくなってしまい、母ちゃんは1日に何度もブロックを組み立てたり、ままごとに付き合ったりしているのですが、最近それにも嫌気がさしてきてしまい、最近は1日に1回は外に出るようにしています

青はまだ生後1ヶ月半しか経っていないので、本当ならまだあまり外に連れ出したりはしない方がいいと思うのですが、めめと母ちゃんにとって1日中家の中で過ごすことはお互いのストレスを溜めるばかりなので

昨日は天気が良かったので午後に往復1時間かけて近所のコンビニへおやつを買いに行きました

その前の日は夕方スーパーへ行き、2人でアイスを食べました(最初の写真がそれです)。

その前の日は散歩、先週の日曜日はデパートの有料広場で1時間ほど遊ぶ・・・と言う具合に青に負担がかからない程度にボチボチお出かけしています

確か1ヶ月検診の時に「そろそろ外気浴を始めていいですよ」と言われたのですが、それをはるかに超えたレベルのお出かけをしているので、青には相当な負担なのかもしれませんが、母ちゃんとめめがお出かけ中、青はいつもスリングに包まれいい子に寝ていてくれることが多いです

家にいるときは全然寝ないのに、いつもスリングで抱っこをして歩き始め途端スーッと寝てくれるから不思議。

母ちゃんと体が密着しているのと歩く揺れが気持ちいいのかな

その代わり、母ちゃんはただでさえ極度の肩こり症なのに、毎日青を抱っこしているおかげで左の肩が瀕死状態ですが

両肩に均等に負担がかかるタイプの抱っこひもを新たに購入しようかと只今検討中です

そろそろ支援センター通いも再開しようかと思ったのですが、さすがにまだたくさんの子どもがいる場所に青を連れて行くのはダメだと思うので、これはあと1~2カ月我慢

それまでは、なるべく人が少ないところを選びつつ、めめが満足できるようひっそりとお出かけしたいと思います


そして、毎日なんだかんだと母ちゃんに怒られかわいそうなめめですが、それでもひねくれず熱心に青をかわいがってくれています

時々熱心すぎて寝ている青を起こしてしまい、それでまた母ちゃんに怒られることもありますが・・・

このまま仲良し兄弟になってくれるといいなぁ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする