goo blog サービス終了のお知らせ 

そ~っとのぞいてみてごらん☆グータラ家の日常を

H20年5月生まれの娘「めめ」&H22年10月生まれの息子「青」。2人の育児に奮闘するとある主婦の日々の想いを綴りました

今朝の悲劇

2009年05月09日 | 育児(11か月)
今日の朝の出来事です。

いつものように6時にめめが起床

母ちゃんはもう少し寝ていたい気分だったのですが、

めめが「起きろ~」と言わんばかりに母ちゃんによじ登ってきたり、

お腹がすいたようにチューチュー手を吸い始めたため、仕方なく母ちゃんも起床。

父ちゃんは隣の布団で熟睡中


めめ家の寝室はとても狭く、

3人分の布団を敷くとそれだけで部屋がいっぱいになってしまいます。

部屋の奥からめめ・母ちゃん・父ちゃんの順で寝ているので、

いつも、母ちゃんは部屋を出る時に、めめを抱っこして、

最後まで寝ている父ちゃんをまたいで部屋を出て行くのですが・・・


今日もいつものように父ちゃんを「よいしょっ」とまたいだら、

しっかりまたいだつもりが、足を置いた位置がちょうど父ちゃんの太ももの上で、

その瞬間に

「あいたっ

と言って父ちゃんが飛び起き、

母ちゃんが足を滑らせ、膝からこけ、

母ちゃんに抱っこされていためめが後ろにのけぞり、

そのままタンスに頭をゴンッ


めめが頭をぶつける瞬間はまるでスローモーションのようで、

「めめっ

と叫んだのか、頭で思っただけかは定かではないのですが、

とにかく、何もできずにめめは後ろへ倒れて行き、

「ゴチン」という音とともに、めめは後頭部を強打しました

その瞬間、一瞬「ヤバいかも・・・」と思ったものの、

直後にめめが泣きだし、慌ててあやすと30秒ほどで泣き止み、

泣いたせいで余計お腹がすいたのか、

母ちゃんの腕の中で切なそうにチューチュー手を吸いだしました

頭を触って見ても、大丈夫そうで一安心


「ごめんね、めめ」と何度も謝りながら、ふと後ろを振り返ると、

父ちゃんが何との言えぬ顔でこっちを見ていたため、

本当はどうでも良かったものの、一応父ちゃんにも

「父ちゃんもごめんね・・・」

と謝ると、父ちゃんから一言、

「明日から父ちゃんのことまたぐの禁止

と、『父ちゃんまたぎ禁止令』を制定されてしまいました

そして、父ちゃんは再び就寝


その後のめめは、いつもと変わりなく、

よく食べ、よく遊び、よく叫び・・・といつもと変わらぬ様子です

でも、明日には大きなタンコブができているかもしれません・・・



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに

2009年05月08日 | 育児(11か月)
今日は久しぶりに良い天気です

溜まりに溜まった洗濯物が今日1日で乾くといいのですが


今日は朝からリビングの窓を開け、

さわやかな風を部屋に送り込もうと思ったら・・・

めめがすかさず窓に向かって突進し、

「あ~、あ~」と外に向かって絶叫

まだめめは網戸を開けることができないので、

今のところ落っこちる心配はなさそうですが、

ここもそろそろ安全対策しないといけないなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イラスト

2009年05月07日 | 育児(11か月)
今日は書くことがないので、めめの似顔絵を描いてみました

以前から、イラストを描くことは好きだったのですが、

パソコンで描いてみると、案外難しいものです

因みに、父ちゃんと母ちゃんはこれ↓


せっかくなので、これからはちょくちょくイラストも入れてみようかな~と思います
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰省中に

2009年05月06日 | 育児(11か月)
帰省中に、めめがまた一つ技を覚えました

「めめちゃ~ん、は~い

と言って大人が手を挙げると、真似して挙げれるようになりました

まだ、自分で「は~い」と返事をすることはできないのですが・・・


そして、今教えている技がもう一つ。

食事中に、「おいしい」と言ってホッぺに手をあてるよう教えているのですが、

母ちゃんの離乳食がまずいせいか、これは絶対にやろうとしません

おいしい料理を作ったらやってくれるのでしょうか
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支援センター

2009年04月29日 | 育児(11か月)
世間ではGW16連休なんてところもあるみたいですが、

うちの父ちゃんは、世間が休みだと逆に忙しい職種なので、

もちろんGWはまとまった休みなんて取れるはずもなく・・・

普段と変わらぬ日常を送っているめめ家です


そして、昨日の午後は支援センターに行ってきました。

やっぱりお休みの家庭が多いのか、来ている親子も少なく、

しかも女の子はめめだけでした。

他の男の子達がドタドタ走りまわる中、

めめは一人で保育士さんやママさんに愛想をふりまいていたら、

一人の保育士さんが、

「そんなに笑ってくれたら抱っこしたくなっちゃうなぁ。」

とめめをヒョイッと持ち上げました。

これまでのめめならここで大号泣なんですが、

昨日は抱っこされても泣かずにジッとしていました

若干顔は固まっていましたが(笑)

その後5分ほどはされるがままにイイ子にしていためめ

驚きです


支援センターには頻繁に行っているので、

その保育士さんに慣れたからなのか、

人見知りが前よりマシになってきたからなのかはわかりませんが、

これも小さな成長の証しとして、母ちゃんは嬉しく思っています


そして、ここで余談ですが、

GWも休みのない父ちゃんを1人残して、

めめと母ちゃんは今日から一週間ほど実家に帰省します








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつの間に?

2009年04月29日 | 育児(11か月)
昨夕、離乳食を食べさせていると、めめが突然嬉しそうに両手を挙げました

最初は何をやっているのかわからず、母ちゃんがぽか~んとしていると、

もう一度両手をばあっ

その恰好が万歳そのものだったので、

「バンザ~イ

と言うと、ますます嬉しそうな顔をし、

その後、何度も何度もバンザ~イ

・・・全く食事が進まなくなってしまいました


それにしても、万歳なんて全く教えた覚えがないのに、

一体いつ覚えたのでしょう
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイハイするの忘れてました

2009年04月28日 | 育児(11か月)
先日、やっとつかまり立ちができるようになっためめ

さぁ、次のステップはあんよかと思っていたら、

1歩戻って、次はハイハイのようです

今やめめは高速ずりばいでどこでも移動可能なので、

母ちゃんの中では、めめはもうハイハイはしないのもだと思っていたのですが・・・

めめとしては、やっぱり与えられた課題は全てクリアしないと納得できないようです


今日の時点では、

これまでのほふく前進スタイル→腕がピンっと伸びるようになったものの、

まだ初めの1歩を踏み出すことができません

本人も前に進めないのがくやしいらしく、

四つん這いの姿勢のまま、お尻だけを振り振りして「うぅ~」とうなってます

きっと2~3日中にはコツを掴んで、

今度は高速ハイハイで母ちゃんを困らせることでしょう



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の力でつかまり立ち成功☆

2009年04月26日 | 育児(11か月)
最近、毎晩、父ちゃんがめめにつかまり立ちの練習をさせているのですが、

昨日ついに自分の力だけでつかまり立ちすることに成功しました

それを見た母ちゃんと父ちゃんが、

「わ~、めめすごい

と騒いでいると、めめはきょとんとした顔をしていました


そして、2~3日前から3本目の歯が生えてきました

左上の前歯です


そして、そして、昨日は新たな遊びを発見し、夜大興奮でした

その遊びとは、冷蔵庫に貼り付けてある磁石をはがして、

また貼り直す・・・という単純なものなのですが、

これをやっている間中、これまでのめめの人生の中で1番の興奮状態でした

なにがそんなに楽しいのか全く理解不能なのですが・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のめめブーム

2009年04月25日 | 育児(11か月)
最近めめがはまっていること。

①父ちゃん用にストックしてあるコーラのペットボトルを倒して、
 さらに思いっきり転がすこと
 
 10分くらいはひたすら転がして遊んでいます


②母ちゃんの鎖骨を掴むこと。

 母ちゃんの鎖骨とても出っ張っています

 例えるなら、理科室に置いてある骨格標本。

 あれに、皮がついただけの鎖骨です

 車に乗ると、シートベルトが鎖骨に当たってとても痛いくらいです
 
 めめは最近、母ちゃんとお風呂に入ると、

 いつも必死に母ちゃんの鎖骨を掴もうとするので、

 母ちゃんは自分の鎖骨を死守するのに必死です


と、こんな感じで毎日父ちゃん・母ちゃんを困らせているめめです

鎖骨ブームは早く終わってほしいものです・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一気に食べてはいけません。

2009年04月21日 | 育児(11か月)
昨日の夕方、めめに離乳食を食べさせていた時のこと

めめはあまりパンが好きではないようなのですが、

母ちゃんが楽だからという理由で、めめの食事に結構な頻度で出てきます

で、昨日の夕飯もパンだっためめ。

イイ子に食べていたのは最初だけで、

しばらくすると小さくちぎったパンをポイッ、ポイッとそこら中に散らかし放題

そのうち、母ちゃんが持っていた大きいパンに目を付け、

ボーっとしている母ちゃんからそのパンを奪い取り、

ちぎってはポイッ、ちぎってはポイッ

「あ~ぁ

と母ちゃんがあきれていると、

めめは突然、ちぎっていない方の大きいパンを口にポイッ

母ちゃんが慌てて口から出そうとすると、

めめは母ちゃんの手を振り払い、自分の手でパンを無理やり口の奥に押し込みました

そして、喉に詰まって・・・ゲ~

それまで食べていたものまで全部吐いてしまいました

母ちゃんが呆然としていると、

めめは何事もなかったかのように、ゲロまみれで再び食事開始


その間に母ちゃんは急いでお風呂の準備をし、

食事が終るとめめを丸裸にし、そのままお風呂へドボン

めめはさっぱりきれいになりましたが、

母ちゃんにはその後にゲロの掃除が待っているのでした・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする