goo blog サービス終了のお知らせ 

そ~っとのぞいてみてごらん☆グータラ家の日常を

H20年5月生まれの娘「めめ」&H22年10月生まれの息子「青」。2人の育児に奮闘するとある主婦の日々の想いを綴りました

間違いだらけ・・・

2011年11月24日 | 長男(1歳~1歳半)
昨日・今日とめめが夜気付くとリビングで寝ています

おかげ(?)で寝かしつけの手間がなく、自分の時間がたっぷり持てます(でも、母ちゃんが寝るまでの間に青が5回ほど起きるんですけどね)


そして、今日は青が地区の乳幼児学級に参加しました。

今日は父ちゃんが遅番だったのでめめを預けて行こうかとも思ったのですが、プログラムが小麦粘土だったので「これならめめも喜ぶかも」と連れて行くことにしました。

そして、会場に到着し部屋に入ろうと思ったのですが、ふとまわりの子を見ると、皆しっかり靴を履いてあんよが出来ており、ママさん達も見たことない方ばかりでした

「???」と思いつつも、中に入り受付をしようとしたところ・・・青の名前がないっ

「あれっ?もしかして私達・・・今日じゃないのかな」と困っていると、保健師さんが「青君は確か先週じゃない?でも、今日も同じプログラムだから参加していったら?」と教えてくれました

母ちゃんはおっちょこちょいなのできっとカレンダーに書き間違えたのだろうと思っていたら、その後青と同じグループの知り合いママさんも間違えてやって来てました

で、その方と話をしたら年間行事予定の方は日付が今日になっていたとのこと。(=保健師さんの作成ミス)

でも、前回の乳幼児学級の際のお知らせでは訂正した日にちを連絡されていたらしく、間違えて来ていたのは結局この2組だけでした

・・・人の話はちゃんと聞いていないとダメね



そして、いつもとは違うメンバーに交じってこの日は「小麦粘土」で遊んだのですが、母ちゃんはここでも勘違いをしていました

前回のお知らせの時に保健師さんが「次回は粘土でボウルを作ります。結構使えるんですよ」と言っていた気がして「粘土で作ったボウルって・・・子どものおもちゃってことまさか、料理には使えないよねてか、いらね~」って思ってたんです。

で、今日の持ち物欄に「ボウル」って書いてあったんですが、「ボウルを作るのにボウルを持って行くの???」とよくわからず適当に小さいボウルを持って行ったんです

そしたら・・・「ボウルを作る」じゃなくて「ボウルを使う」・・・の聞き間違いでした

要はボウルに小麦と色水を入れてこねて粘土を作り、それで遊ぶ・・・ということだったのですが、母ちゃんが持って行ったボウルでは小さすぎ、結局保健師さんからボウルを借りて作りました

日にち間違えて、持ち物もまともに持って来ず・・・どんだけダメ母

そもそも普通に考えたら「粘土でボウルを作る」なんてあり得ないですよね母ちゃん、日頃からこういう聞き間違いが多いです

そんなことがありつつも、めめが一生懸命こねたおかげで大量の粘土が出来あがり、今日は家に帰ってからもずっと粘土のお世話になっためめと母ちゃんでした

青はね、一切粘土に興味がないようで、今日はずっと室内をウロウロして過ごしていました



そんなかんじで、今日は間違えだらけの母ちゃんでしたが、でも、小麦粘土が案外使えるということがわかったので、今度は家でも作ってみようと思っています



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鼻たれ小僧

2011年11月17日 | 長男(1歳~1歳半)
青がここ1週間ほど風邪気味です。

まぁ、熱も出ず、症状は鼻水のみなんですが

先週一旦治まりかけたのですが、めめの七五三で外出して以来、またぶり返してしまい、今週は鼻水まみれで過ごしています

で、日中はまだいいのですが、夜は寝ている時に鼻が詰まって寝苦しいらしく何度も起きるので、最近はもう母ちゃんも青と一緒に寝て青と一緒に寝る生活が続いています

今週はずっと大人しくしていたから・・・いい加減治って欲しいな

あっ、大人しくと言っても、我が家の台風=めめはいい子にしているはずもなく、昨日今日は暖かい時間帯にちょっと外で遊びましたが




・・・こんなことしてるから治らないのか




おまけ

先日実家に帰った時の1コマ

大人しいな~っと思って居間を覗いてみたら、こんな格好でテレビを見ていました(笑)

こっそり写メを撮ったら、今度はこの表情

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1歳児検診。

2011年10月31日 | 長男(1歳~1歳半)
最近、青がなかなか寝てくれません

寝る時にいつもグズグズして、今日は8時に布団に入って、しっかり寝たのが12時近くでした

その間、母ちゃんはずっと青を腕枕し、さらにおっぱいは丸出し

「寝た」と思って起き上がろうとすると、途端にうえ~んと泣きだすんです

もう・・・寝るなら寝る、起きるなら起きるではっきりしてくれ~



さて、そんな青ですが、先週の木曜日(27日)は午前中に青の1歳児検診に行ってきました。

検診は午前9時から。・・・時間が早すぎるんじゃ~

この日はめめも一緒に行ったのですが、検診の間中騒ぎまわって大変でしたたった1時間だけなのにもうクタクタ

さて、検診の内容はと言うと、会場に着くと早速身長・体重を測りました。

 身長:74,3cm

 体重:9795g

 頭囲:46、2cm

見事に平均ですミスター平均値あっ、頭だけは相変わらず大きいですが

そして、その後は保健師さん・栄養士さん・歯科衛生士さんのお話。

その後、歯科衛生士さんに歯を見てもらって、最後に保健師さんとの面談をして終了。

青は特に相談することもなかったので、すぐに終わりました

次回は1歳半検診。とりあえず今年度の検診は全て終了です
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめの3歩。

2011年10月16日 | 長男(1歳~1歳半)
昨日から実家に帰省している母ちゃん達です

青の1歳のお祝いとめめの七五三を11月にまとめて父ちゃんの実家でやることになったので、この土日は七五三の準備に大忙しでした

七五三、最初は今住んでるところでやろうと思って色々調べたりしてたんですけどね・・・結局義実家でやることになってしまいました

まぁ、この話はまた後日



そして、昨日は実家に帰った後すぐにひいばぁの家に行ったのですが、そこで青が初めて歩きました~

しかもいきなり3歩

この時、3歩を3回ほど披露してくれましたが、その後はまだ歩いてません

でも、普通に歩けるようになる日も近そうです



あと、最近は食事の時に食べたいものをもの凄くハッキリ指差しで示してくれるので、食べさせるのがとても楽です

で、美味しい物を食べた時には喜びの舞を披露してくれます

いつの間にかストローもマスターしていたし、食べ物に関しては貪欲です

母ちゃんがお盆を持って現れるとものすごい勢いで寄ってきます

将来は父ちゃんに似てデブ確実いやいや、それだけは勘弁してね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乳幼児学級の運動会:青編

2011年10月13日 | 長男(1歳~1歳半)
今日は午前中に地区の乳幼児学級に行ってきました。

今日は青の運動会でした運動会と言っても、生後半年~1歳の子しかいないのでちょっとしたレクリエーションって感じでしたが

今日はめめも一緒に行ったのですが、案の定めめはいい子になどしておらず、青もあっちこっち動きたがり、母ちゃんはてんやわんやでした

しかも、今日は青が思いのほか競技(?)に食いつき、毎回自分の番は終わったのにまだやりたいと大騒ぎで大変でした

しかも、その流れから今度は眠くなってしまったようで後半は授乳で寝かしつけながら順番が来たら競技をして、その間青は愚図ってて、終わったらまた1から寝かしつけ・・・っていう最悪パターンでした

途中、授乳したまま走ってるお母さんがいたけれど・・・母ちゃんはそこまで恥は捨てれませんでした

で、ようやく青が寝たところで最後にパン食い競争をしたのですが(パンは袋に入っているのをただ手で取るだけ)、そこでゲットしたパンは青が寝ている間に全てめめの胃に収まってしまいましためめ、いいとこ取り

そんなこんなで今日はクタクタの母ちゃんなのでした


あっ、そういえば・・・今日他のママさん達の会話を盗み聞きしたのですが()、この辺の方達は「愚図る」のことを「ぐざる」って言うみたいです

「この時間帯はぐざるよなぁ」「うん、ぐざるぐざる」って普通にしゃべってて、一瞬何のことだかわかりませんでした。

同じ県内でも言葉はずいぶん違うものです。

母ちゃんも今度「ぐざる」使ってみようかしら・・・なんか、「腐る」みたいで嫌だな
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上の前歯がチラリッ☆

2011年10月11日 | 長男(1歳~1歳半)
2~3日前に青の上の前歯が顔を出し始めました

そういえば・・・ここ数日夜中に何度も愚図って起きてたんですよね

これは歯が生える前兆だってこと、母ちゃんはすっかり忘れてました確か、最初の葉が生えてきた時にも結構夜中愚図ったよね

そこで心配なのが・・・青のかみ合わせがどうか

青にそっくりなうちの父ちゃんは(ん?逆か)小さい頃受け口で治療を受けてたんです

で、青はクローンなんじゃないかってくらい父ちゃんに激似なので・・・青も受け口なんじゃないかってずっと心配してたんです

今のところ・・・ギリギリ上の歯の方が前に出てるような、でも物を噛んだりすると微妙に下の歯の方が出てるような・・・本当に微妙なとこです

将来治療とか大変そうだし(父ちゃんは寝る時に器具をつけたとか何とか言ってたな)、出来れば上の歯さん、前に出てね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予防接種やあれこれお出掛け。

2011年10月09日 | 長男(1歳~1歳半)
最近、夜は子ども達と一緒に寝てしまう日が続いているめめ母です


そして、木曜日(6日)は青の予防接種に行ってきました。

MR1回目と肺炎球菌の追加の2本同時接種でした

青は注射針が刺さった瞬間は結構泣きましたが、終わった途端ケロッとしていました。が、その後おんぶをしようと一旦抱っこをやめたところ、大泣きしてました

注射より母から離れる方が嫌だなんて・・・嬉しいようなうっとうしいような(最近は後者に感じることの方が多いかな)

こんな調子で最近の青は後追いがひどいです



話は戻って、木曜日は予防接種で終了したのですが、連休初日である金曜日(8日)は久しぶりに市内の動物園に行ってきました。

ちょうど行った時間に「モルモットと触れ合おう」のコーナーが設けられていたので、早速めめも体験


この日はこのモルモットと触れ合っただけで、他の動物は一切見ず、その後はすぐに動物園の下にある公園へ遊びに行きました


この方は・・・

途中で寝てしまいました

あっ、今日の写真は一眼レフで撮影したものなのですが・・・ろくな写真がありませんでしたこれならデジカメでもいいような・・・



そして、今日(9日)は電車に乗ってお出掛けをしました最寄り駅から3駅だけですが

行った先は、駅の真ん前にある公園。

小さい公園ですが何組かの親子が来ていました

ここで、持ってきたお弁当(といってもおにぎりと梨のみ)を食べ、その後1時間半ほど遊びました


青が滑り台に思いのほか食いついて、帰る時にものすごく泣きましたまた行こうね

今度はシャボン玉とボールも忘れずにね(←これはめめ用)


さて、さて、明日はどこへ行こうかしら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青のお誕生会☆

2011年10月06日 | 長男(1歳~1歳半)

やっぱり一眼レフの写真がアップできないので、今日は絵日記を買いてみました

でも、うまく写ってないのですが・・・スキャンし直すのも面倒くさいのでこのままで



昨日(5日・水曜日)は父ちゃんがお休みだったので、お昼に青の誕生会をしました

実家で誕生会をした時にはドキンちゃんの絵が描いてあるケーキを注文したのですが、その際にめめが「次はアンパンマンのケーキ買う」と騒いでいたため、誕生会の前日に大慌てでケーキ屋にケーキを注文しに行ってきました

めめはケーキ屋に入る前から興奮気味で、ケーキ屋に入った瞬間、店員さんに向かって「プリキュマーズ1つください」と叫びました

すると、店員さん、10秒ほどフリーズしたのち・・・「もしかして、プリキュアのことかな」と優しく聞いて下さいました

そう、めめ・・・プリキュアのことを「プリキュマーズ」と覚えているのです

・・・って、アンパンマンじゃなかったのあなた、プリキュアのアニメ1回も見たことないし

しかし、何度聞いても「プリキュマーズがいい」と言い張るため、キュアメロディだかキュアリズムだかを注文しましたが(母ちゃん、プリキュア無知です)・・・よく考えたら、そのケーキ青の物だし

ドキンちゃんの次はプリキュアって・・・完全女の子じゃん

という訳で、今年の青のケーキはプリキュアです(笑)


そして、ろうそくを消すのも・・・もちろんめめ
(これは実家での1コマ)

・・・と、こんな調子で終始めめペースで誕生会は終了しました

ケーキの味は、クリームがあっさりしていて美味しかったです


次は、10月中に「入籍記念日」と「母ちゃんの誕生日」がありますが、後者の方は多分スルーされて終わりだろうな




〈おまけ〉
めめの十八番、Alright!ハートキャッチプリキュアの歌。

 おーらい!

    ハートキャ、プリーキュマ!  (Alright!ハートキャッチ プリキュア)

    なん~て言ってるね~     (さあ みんなで)

    ハートキャ、プリーキュマ!  (ハートキャッチ  プリキュア)

    はなかませよ~   (花咲かせよう)

・・・・1つも歌詞合ってません(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝☆1歳

2011年10月03日 | 長男(1歳~1歳半)
今日、青がめでたく1歳になりました~

いや~、下の子の成長は早く感じますね、もう1歳か

そして、誕生日の今日は・・・めめのヤマハがあったので実家に帰省し、特にいつもと変わりない1日を過ごしました

フライングで昨日ケーキを食べて、今日の朝は「あぁ、今日の夕方に青が生まれたんだなぁ」と思ったものの、生まれたちょうどの時間には・・・完全に忘れてて

多分、時間的には「おかあさんといっしょ」を見てて、「あっ、めめの好きだったこんにゃくの歌が終わっちゃったなぁ」って思ってた頃です

余談ですが、おかあさんといっしょの先月の歌、めめが初めて聴いた時点からドハマりし、実家に帰った際には必ず調律の出来ていないギターをかきならしあの歌を熱唱していました

話は戻りますが、残念ながら今日は父ちゃんは休みが取れず、しかも帰宅も遅いそうなので、家族でのお祝いは数日後に行う予定です


そして、青と母ちゃんの誕生日が共に10月ということで、ばばがある物を買ってくれました

それは・・・一眼レフカメラ

もう、めっちゃ綺麗に撮れてヒデキ感激・・・じゃなくて母ちゃん感激

今日、めめがシャボン玉をしている姿を撮影したのですが、デジカメだとシャボン玉が映らないのに一眼レフだとハッキリクッキリ

で、今日早速その写真をブログにアップしようと思ったら・・・何故かアップロード出来ない~

何故~?何故なんだ~~

という訳で、折角綺麗な写真が撮れるようになったのに・・・写真なしでお送りしております

もしかしたら、今後一切写真を載せられないかもしれません


と、話が反れましたが、青君、無事1歳になりました。おめでと~

これからも母ちゃんの癒しになってね
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする