昨日・今日とめめが夜気付くとリビングで寝ています
おかげ(?)で寝かしつけの手間がなく、自分の時間がたっぷり持てます
(でも、母ちゃんが寝るまでの間に青が5回ほど起きるんですけどね
)
そして、今日は青が地区の乳幼児学級に参加しました。
今日は父ちゃんが遅番だったのでめめを預けて行こうかとも思ったのですが、プログラムが小麦粘土だったので「これならめめも喜ぶかも
」と連れて行くことにしました。
そして、会場に到着し部屋に入ろうと思ったのですが、ふとまわりの子を見ると、皆しっかり靴を履いてあんよが出来ており、ママさん達も見たことない方ばかりでした
「???」と思いつつも、中に入り受付をしようとしたところ・・・青の名前がないっ
「あれっ?もしかして私達・・・今日じゃないのかな
」と困っていると、保健師さんが「青君は確か先週じゃない?でも、今日も同じプログラムだから参加していったら?」と教えてくれました
母ちゃんはおっちょこちょいなのできっとカレンダーに書き間違えたのだろうと思っていたら、その後青と同じグループの知り合いママさんも間違えてやって来てました
で、その方と話をしたら年間行事予定の方は日付が今日になっていたとのこと。(=保健師さんの作成ミス
)
でも、前回の乳幼児学級の際のお知らせでは訂正した日にちを連絡されていたらしく、間違えて来ていたのは結局この2組だけでした
・・・人の話はちゃんと聞いていないとダメね
そして、いつもとは違うメンバーに交じってこの日は「小麦粘土」で遊んだのですが、母ちゃんはここでも勘違いをしていました
前回のお知らせの時に保健師さんが「次回は粘土でボウルを作ります。結構使えるんですよ
」と言っていた気がして「粘土で作ったボウルって・・・子どものおもちゃってこと
まさか、料理には使えないよね
てか、いらね~
」って思ってたんです。
で、今日の持ち物欄に「ボウル」って書いてあったんですが、「ボウルを作るのにボウルを持って行くの???」とよくわからず適当に小さいボウルを持って行ったんです
そしたら・・・「ボウルを作る」じゃなくて「ボウルを使う」・・・の聞き間違いでした
要はボウルに小麦と色水を入れてこねて粘土を作り、それで遊ぶ・・・ということだったのですが、母ちゃんが持って行ったボウルでは小さすぎ、結局保健師さんからボウルを借りて作りました
日にち間違えて、持ち物もまともに持って来ず・・・どんだけダメ母
そもそも普通に考えたら「粘土でボウルを作る」なんてあり得ないですよね
母ちゃん、日頃からこういう聞き間違いが多いです
そんなことがありつつも、めめが一生懸命こねたおかげで大量の粘土が出来あがり、今日は家に帰ってからもずっと粘土のお世話になっためめと母ちゃんでした
青はね、一切粘土に興味がないようで、今日はずっと室内をウロウロして過ごしていました
そんなかんじで、今日は間違えだらけの母ちゃんでしたが、でも、小麦粘土が案外使えるということがわかったので、今度は家でも作ってみようと思っています

おかげ(?)で寝かしつけの手間がなく、自分の時間がたっぷり持てます


そして、今日は青が地区の乳幼児学級に参加しました。
今日は父ちゃんが遅番だったのでめめを預けて行こうかとも思ったのですが、プログラムが小麦粘土だったので「これならめめも喜ぶかも

そして、会場に到着し部屋に入ろうと思ったのですが、ふとまわりの子を見ると、皆しっかり靴を履いてあんよが出来ており、ママさん達も見たことない方ばかりでした

「???」と思いつつも、中に入り受付をしようとしたところ・・・青の名前がないっ

「あれっ?もしかして私達・・・今日じゃないのかな



母ちゃんはおっちょこちょいなのできっとカレンダーに書き間違えたのだろうと思っていたら、その後青と同じグループの知り合いママさんも間違えてやって来てました

で、その方と話をしたら年間行事予定の方は日付が今日になっていたとのこと。(=保健師さんの作成ミス

でも、前回の乳幼児学級の際のお知らせでは訂正した日にちを連絡されていたらしく、間違えて来ていたのは結局この2組だけでした

・・・人の話はちゃんと聞いていないとダメね

そして、いつもとは違うメンバーに交じってこの日は「小麦粘土」で遊んだのですが、母ちゃんはここでも勘違いをしていました

前回のお知らせの時に保健師さんが「次回は粘土でボウルを作ります。結構使えるんですよ




で、今日の持ち物欄に「ボウル」って書いてあったんですが、「ボウルを作るのにボウルを持って行くの???」とよくわからず適当に小さいボウルを持って行ったんです

そしたら・・・「ボウルを作る」じゃなくて「ボウルを使う」・・・の聞き間違いでした

要はボウルに小麦と色水を入れてこねて粘土を作り、それで遊ぶ・・・ということだったのですが、母ちゃんが持って行ったボウルでは小さすぎ、結局保健師さんからボウルを借りて作りました

日にち間違えて、持ち物もまともに持って来ず・・・どんだけダメ母

そもそも普通に考えたら「粘土でボウルを作る」なんてあり得ないですよね


そんなことがありつつも、めめが一生懸命こねたおかげで大量の粘土が出来あがり、今日は家に帰ってからもずっと粘土のお世話になっためめと母ちゃんでした

青はね、一切粘土に興味がないようで、今日はずっと室内をウロウロして過ごしていました

そんなかんじで、今日は間違えだらけの母ちゃんでしたが、でも、小麦粘土が案外使えるということがわかったので、今度は家でも作ってみようと思っています
