EKKEN♂

このブログは http://ekken.blog1.fc2.com/ に移転しました

『独り言:スパムトラックバックって』を読んで考えたこと。

2004-09-25 | goo BLOG
 独り言:スパムトラックバックって を読んで、思いました。

スパムは無視するのがいいんでしょうけど気付かずにって
こともありますしっ
んでフッと携帯の迷惑メールを思い出したんですけどトラッ
クバックやコメントも指定拒否とか出来ないんですかねぇ


 トラックバックという機能を受け入れている以上、特定のアドレスを含むblogからの拒否をするのは、ちょっとナンセンスというか、同じところにたびたびスパムトラックバックを送ってくる人もそうはいないわけで、正直どうでもいいや、とは思います。
 トラックバックはちょっとくらい非常識な物であっても、相手を特定することが出来るので、事と次第によっては、相手のblogが利用しているブログサービスに苦情を出し、対処してもらえる可能性もあります。
 もちろん、スパムトラックバックが気分の良い物でないことは確かですが。

 問題なのは、スパムコメントでしょう。
 goo BLOGではトラックバックの拒否設定は出来ないですが、コメントの拒否設定は出来ます。
 コメントが来ることを快く思わない場合、またはレスを入れることが苦痛になってきたときや、長期にわたりblogのメンテナンスが出来ない場合などは、コメントを拒否するのも良い手段であると思います。
(個人的には、故意に「ただ今表示できません」みたいになる一時休止機能が欲しいと思っていますが)
 実際、週刊!木村剛眞鍋かをりのここだけの話など、有名人blogの多くは、トラックバックは出来るけれども、コメントは受け付けていなかったりします。(トラックバックまでも拒否しないのは、その機能がなくなると「blogではない」と考えるからなんでしょうか?)
 名無しや捨てハンドルの全てが「悪意ある」コメントではないでしょうが、その多くが単なる嫌がらせであることは否めません。
 しかしトラックバックのように、「自分の所在を明らかにして」提示されるコメントはともかく、どこの誰とも分からない人の批判めいたコメントは、どうしても悪意あるものと見なしてしまうことが多くなります。「他人は批判するが、俺は批判されたくない」という意識が見え隠れするからです。
 僕はblogに限らず、WEBサイトはオープンな物であると思っています。
「オフラインでいえないことをオンラインで言うな」という人もいますが、僕の場合はちょっと違ってまして、「ネットだからこそ言える事がある」という考えなのですけど、それでも「匿名でしか言えないことは言うな」と思っています。もちろん、固定ハンドルといえども匿名であることには変わりないのですが、自分の居場所=blogを明らかにすることで、言いたいことだけ言って消えることが出来なくなるという点で、URLを明かしての発言と、名無しの発言には価値の差が出てくると思います。

 政治や思想的な理由から考えると、ネットにおける匿名性のメリットは大きなものです。
国の政治的背景から、自由な発言を認められていないところでは、ネットでの匿名性は重要かもしれません。
 しかし、日本国内における情報発信サービスという点を考えた時に、匿名で利用しなければならない理由ってなんでしょうね。
 匿名の発言にも、有用な情報はもちろんありますが、その多くが単なる嫌がらせであるという事実を考えると、匿名コメントを拒否できるシステムというのも必要になってくるのかもしれません。
 もちろん、名無し=Unknownを回避する為に、適当な捨てハンドル入力するのでは意味がありません。
 ネットの魅力である、オープンな空間を閉鎖的にしてしまうのは、非常にもったいない話ではあるのですが、嫌がらせ的なコメントを回避する為には、例えばgooにログインした状態でなければコメントできない機能というものが必要になってくるのかもしれません。
 それでも適当なblogをでっち上げて、嫌がらせを行う人はいるかもしれませんが、抑止力にはなると思います。他所のサービスの方からのコメントを受け入れられなくなるのが、難点ではありますが。