おやじウインドサーフィン生活

中年男性のウインドサーフィン奮闘記録です。

食の健康について

2019-06-15 06:06:49 | 日記
6/11 友人と孟宗タケに遅れて6月に収穫できる真竹のタケノコを取りに行く。収穫は少し。

自然からの恵みを得る知恵について話す。学ぶことばかりだ。無農薬なので外虫(カメムシ等)が発生し、特にトマトが被害を受けるので防ぐ方法は?

日本の食料自給率は38%であり、他は海外からの輸入に頼っている。世界が食糧難になった時は日本は自滅する。

 今の山村の田畑は荒れ、過疎化が進んでいる。鳥獣の被害も著しく、どこの里山にも猪・サル等による作物被害にあっている。

 猟師も高齢化しており、跡取りも少ない。虫が嫌いな上品に育った子供達ばかりで心配だ。どうにかならないものかと思う。

 昔は、林間学校やらボーイスカウト活動があり子供たちに自然と親しむことがあったが、今は全然聞かない?

 安全な食物の自給自足と自然の恵みを孫に教える自然塾を開きたいと思っており、妻の協力が必要だが、思いに反し、寄りそってくれないのは小生の日頃の行いが悪いのか・・・・・誰だ、その通りだって言っているのは。

 レタスは毎日食べている。きゅうり、なすびの収穫が始まった。オクラ・とうもろこし・ゴーヤ・人参・かぼちゃ・スイカは1か月後からの収穫の予定です。

 今「血液をさらさらにする生活術」読んでいますが、動脈硬化の原因はコレステロールでは無く、血管を強くするのにコレステロールは重要との見方が出てきている。

 高血圧のために降圧剤を飲むのは問題があるようだ。血液通過時間(血液の流れ)の値が問題であり、遅いと動脈硬化の進行を早め血栓症・塞栓症を 招く。血液の流動性は個人差が大きく、その人の食生活や生活スタイル、家族の病気の傾向、ストレスがの度合い等によっても違う。

 血液をさらさらにする食べ物として、梅干し、梅肉エキス、黒豆、ニンニク、玉ねぎを挙げている。

 特に梅干しは即効性の安定した効果がある。高血圧の人が梅干し1個を食べて1時間後に血流を測ると107秒が56秒になったという、驚く結果が報告されている。塩分を気にして梅干しを避けるより、血流をよくするために食べたほうが良いといえる。との事

 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« OGランチ会議 | トップ | 改めない男 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事