7/20 毎月1回の定期麻雀日 役満手を張ったとたん、天敵に振り込み、その後の勝負も立て続けにカンチャンペンチャンに振り込み、ここ数年で最悪の負けを記録した。
天敵は笑いが止まらない様子であり、小生は悔しさが止まらなかった。
麻雀は確率統計と勝負勘と敵を冷静に見る洞察力が必要であるが、今回はどれかが欠けていたのだろう。
悔しすぎるとボケに良くないともいう。勝負師の小生、ボケないためにも勝ち続けるしかないが、それは無理難題だ。
近年、都会ではボケ防止のため老人会で麻雀のクラブ活動が流行っているとの事である、数字合わせがのみでなく、真剣勝負を望みたい。
以前読んだ「戦国の知将」に、戦国時代から江戸時代まで生き残り徳川家重心となったある戦国武将の遺訓があり
①孔子の道を心掛ける。
②酒などを振舞われる際は、むやみに応じず、事情がある際も長酒を飲むな。
③算盤勘定を考えない者は、何事につけ問題であると心得よ。
④仁義礼智心のどれか一つでもかけては、目的を成し遂げられない。等がある。
いずれも平素からの心掛けがや自分を抑えることが必要であり、まだまだ小生は戦国時代には生き残れないだろうなー・・。
天敵は笑いが止まらない様子であり、小生は悔しさが止まらなかった。
麻雀は確率統計と勝負勘と敵を冷静に見る洞察力が必要であるが、今回はどれかが欠けていたのだろう。
悔しすぎるとボケに良くないともいう。勝負師の小生、ボケないためにも勝ち続けるしかないが、それは無理難題だ。
近年、都会ではボケ防止のため老人会で麻雀のクラブ活動が流行っているとの事である、数字合わせがのみでなく、真剣勝負を望みたい。
以前読んだ「戦国の知将」に、戦国時代から江戸時代まで生き残り徳川家重心となったある戦国武将の遺訓があり
①孔子の道を心掛ける。
②酒などを振舞われる際は、むやみに応じず、事情がある際も長酒を飲むな。
③算盤勘定を考えない者は、何事につけ問題であると心得よ。
④仁義礼智心のどれか一つでもかけては、目的を成し遂げられない。等がある。
いずれも平素からの心掛けがや自分を抑えることが必要であり、まだまだ小生は戦国時代には生き残れないだろうなー・・。