しるぼの独り言。。

三重県四日市市でしがないパソコンインストラクターしてます。コメントはブックマークの足跡帳にどうぞ(*^-^*)

瓦米立千百十割分厘??

2007年09月30日 | 雑学
講座で、部首検索の話題にしようと調べたものです。
興味のある人は読んでみてね(^_^;)

キログラムは「瓩」、へクトグラムは「瓸」、デカグラムは「瓧」、デシグラムは「瓰」、センチグラムは「甅」、ミリグラムは「瓱」

キロメートルは「粁」、ヘクトメートルは「粨」、デカメートルは「籵」、デシメートルは「粉」、センチメートルは「糎」、ミリメートルは「粍」

キロリットルは「竏」、ヘクトリットルは「竡」、デカリットルは「竍」、デシリットルは「竕」、センチリットルは「竰」、ミリリットルは「竓」

グラムは「瓦(瓦蘭姆)」、メートルは「米(米突)」、リットルは「立(立脱耳)」とそれぞれ漢字で書くそうです。
「キロkilo」は10^3=1000(千)、「ヘクトhecto」は10^2=100(百)、「デカdeca」は10^1=10(十)、「デシdeci」は10^-1=0.1(1割)、「ンチcenti」は10^-2=0.01(1分)、「ミリmilli」は10^-3=0.001(1厘)
※アクサンシルコンフレクス「^」は、パソコンで累乗を表す記号 例:10^3=10の3乗

小数の名前は野球の打率で、3割7分2厘5毫(=0.3725)の分・厘・毫などで出てきますね。
さて、ここまできて勘のいい人はもうわかりましたね。それぞれの数字を意味する接頭語と単位の漢字を組み合わせて規則的にできているのですね。
この漢字をいつ頃、誰が決めたのかということまでは調べていません。興味のある人は調べてみては?

べき【冪・羃・巾】
「累乗(るいじょう)」に同じ。
るい‐じょう【累乗】
同じ数または文字を何回か掛け合わせること。また、その積。aをn回掛け合わせたものをanと表し、aのn乗と読み、右肩の小さい数字を指数とよぶ。乗羃(じょうべき)。羃。
るいじょう‐こん【累乗根】
累乗してaとなる数をaの累乗根という。乗根。羃根(べきこん)。

るいじょう【累乗】 raising ((a term)) to a higher power; involution
累乗根|a radical root

効率が悪い(同時進行ができない)

2007年09月29日 | パソコンインストラクター
自分って効率悪いです。同時進行で物事を処理できなくて、1つ何かを終わらさないと次に移れません。
気持ちの切り替えが下手というか、時間を区切っててきぱきこなすというのが苦手です。
いつもだらだらだらだら。。
会社勤めしてたら、能率悪いってことで即クビでしょう。

でもよくよく考えてみればこの仕事の性質もあると思うんです。
会社行って、与えられた仕事を毎日こなすだけなら楽ですけど、講座をするにしても毎講座違うし、今まで教えてきた講座でも講座ごとにどうやれば楽しくわかりやすい内容にできるかなと考えないといけません。
予習も準備も必要だし、これだけしておけば大丈夫ということは少ないです。用意しておいたら直前になって変更となり、または準備したやり方ではやはりわかりにくいのではないかと思い直して準備し直します。
与えられたものをこなすのではなくて、自ら考えないといけないのです。

だからいつも、自分って効率悪いなぁ、もっとてきぱきと処理できたらいいなぁと思いながら、でも仕事の性質上、これとあれをやっておけば大丈夫ということはないので、講座でもいろいろなパターンを想定して幾通りかのやり方・内容を考えておかないといけないので、遅くなるのも仕方ないかと諦め半分、工夫と努力次第ではもっと効率をあげることもできる筈だと思いつついつも仕事してます(^o^;

色落ち

2007年09月28日 | 雑感
お気に入りの白のシャツを赤のシャツと一緒に浸け置き洗いしました。
普段は洗濯機で洗濯してるので、まぁ、色落ちなんて大丈夫だろうと思っていたんですが、1日後、乾かそうと水から取り出してみると見事に変色している。。(=_=;)
薄いオレンジ色というかピンク色というか。。
しょうがないか、と諦めて干しておいたら、淡いピンク色のシャツになりました。
まぁ、色を気にしなければ着れなくもない。。
でも、色ものと一緒に浸け置き洗いするとこれだけ色落ちが激しいものか、と今更ながらに知りました(=_=;)
面倒臭がらずに別々に洗うべきという、当り前のようなことですが、いい教訓になりました(´ω`;)。。。

終わるのにどれくらいかかりますか?

2007年09月27日 | パソコンインストラクター
受講生の方によく質問されることの1つに「このテキストを終わるには何回講座を受講すればいいですか?」というのがあります。
WordやExcelなんかがそうなんですが、いつも答えに窮します。
人によって違うからです。複合的な要因で決まるので一概には言えません。
そこで、自分なりにその要因をいくつか整理して考えてみました。

1.集中度
集中度というのは、その人がテキストを終わらせるのにどれくらいの期間をかけるか。
1週間に2~3時間受けられれば速いし、2週間に1度しか来れなければ大分かかりますよね。

2.習熟度・経験
当然、いままでパソコンを使ったことがない、ちょっと触っただけだよという初めての方なら大分時間がかかります。
家でネットくらいはしてる、ワープロしてたからキーボード打つのは何とかできる、他の教室に通っていたことがある、講習会を受けたことがあるなど基礎的な部分ができてる人は当然速いです。

3.意欲
意欲というのは、その人がどれだけ熱心に取り組むか。具体的には家で予習・復習できるか、できれば当然早いし、教室だけなら遅いですよね。

4.環境・状況
環境というのは、まだ家にパソコンがなくて、教室だけでしかできないという方もたまにおられます。そうすると中々、予復習できません。
状況というのは、仕事や家事などで忙しくて教室以外では予復習に当てる時間がないなど。

勿論、この分類は私が個人的に考えたものなので、他にも要因があると思います。また、分類の仕方も人によって違うと思います。
まぁ、こうやって自分の頭の中で整理しておくと説明のときに話しやすいので、まとめてみた次第です(;^_^A

草葉の陰から/虫の知らせ

2007年09月26日 | パソコンインストラクター

昔、手紙を出したとき、「草葉の陰から応援しています」と書いてしまいました。
出した後に改めて意味を調べ直し、正しい意味を知ったものの、手遅れ。。(=_=;)
後日、会ったときにちゃんと謝っておきました。笑っておられましたが。。(^^;;
記憶が定かでないんですが、何かの本で控え目で中々いい表現だなと思って使った覚えがあります。

年配の方に何かのイベントで会場にお誘いするとき、「枯れ木も山の賑わいですから、是非お越し下さい」という案内を出すようなものですよね。。(=_=;)

教室で生徒さんが1年ぶりに訪ねて来てくれるというメールをもらったのですが、私もその方今頃どうしてるかなぁ、久しぶりに会いたいなぁ、と思っていたところだったので、丁度いいタイミングでしたので、思わず「私も久々に会えるんじゃないかと不思議な虫の知らせを感じてたんですよ」と返事してしまいました。。
「あれ?でも何か使い方がおかしいような。。」と感じて後から調べ直したら後の祭り(=_=;) 。。
「胸騒ぎ」だったかな?、と思ってこちらも調べ直したらいい意味ではない(=_=;) 。。
なんというか「いい予感」という言葉にしておけばよかったです。。(´ω`;)

その女性の受講生の女性、いい方で特に気にされてなかったんですが、勿論、勘違いしていたと謝っておきました。。

思い込みって怖いですね。。常に正しい意味・使い方を確認しないと場合によっては大変なことになる。。
皆さんは上記のような間違いしたことありますか??(@_@;)

一応、正しい意味を書いておくと。。
くさばのかげ【草葉の陰】
《草の葉の下の意から》墓の下。あの世。草の陰。「―から見守る」

虫の知らせ
よくないことが起こりそうであると感じること。
何の根拠もないのに、よくない出来事が起こりそうだと心に感ずること。

胸騒ぎ
心配ごとや悪い予感などのために心が穏やかでないこと。「帰りが遅すぎるので―がする」
心配や不吉な予感などのために胸がどきどきすること。不安で心が落ち着かないこと。
・ ―をおぼえる  
・ なんとなく―がする

蛙に癒される。。

2007年09月25日 | 雑感
今日、ジャスコイオン四日市北店内のルナパークにふらっと寄ったら蛙のぬいぐるみが置いてあって、何とも眠たげな脱力感がいい感じで癒されるので、思わず写真を撮ってきました。手触りもふにゃふにゃで気持ちいいんですよケロ(^U^)



十五夜

2007年09月24日 | パソコンインストラクター
明日、25日は十五夜のお月見ですね。
仲秋の名月、芋名月とも言いますよね。
教室の入り口に飾られている
パッチワークというのか刺繍というのか
奥さんがいつも作られて
さり気なく季節に合わせて変えられるのですが
お客さんや生徒さんがどれだけ気付かれているか
あまり目立たないので残念です。
ここら辺は女性らしい気遣いですね。
明日は晴れていい月が見れるといいですね(*^▽^*)

秋桜と化粧、混沌

2007年09月22日 | パソコンインストラクター
10月の新聞を作っていて、季節の話題に秋桜を取り上げたんですが、書き切れなかったその余談(^o^;

”コスモス(cosmos)”の語源は、ギリシャ語の「秩序」「飾り」「美しい」という意味の「Kosmos, Cosmos」の言葉に由来する。
このことから、星がきれいにそろう宇宙のことを、cosmosと呼び、また、花びらが整然と並ぶこの花もcosmosと呼ぶようになった。
また、女性が毎日する化粧に使う化粧品"cosmetic"も関連語でこちらもギリシャ語のkosmein(=飾る、整える) <kosmos(=調和、配列)から来ています。 また、cosmos:宇宙、秩序ある体系、の反対語は" chaos"(カオス、ケイオス)で、(まったくの)無秩序, 混乱(状態)を意味するのはご存知ですね(;^_^A
関連して、カオス理論というのもあるんですね(;^_^A
カオス理論chaos theory:小さな出来事が複雑なシステムに大きな影響を与えているという理論.
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%AA%E3%82%B9%E7%90%86%E8%AB%96
Butterfly ffect
バタフライ効果:アマゾンの1匹のチョウの羽ばたきがバングラデシュで台風を引き起こすというような予測できない変化のしかた
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%BF%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4%E5%8A%B9%E6%9E%9C

女性が化粧をして綺麗になり、ほんのり頬をピンクにさせ、コスモスのように恥じらいを感じさせながらも、混沌としたこの世を、うちに強さを秘めつつも嫋やかに生きる。。澄み切った夜空を見上げながら、瞬く星にあの人を想う。。


ちとまとめかたが強引??(^o^;

YO!(日本人ラップの不思議)

2007年09月21日 | 雑感
日本人ってなんで、最後に「ヨ!」を付ければラップになると思っている人多いんだろ。。
というか、「ヨ!」を付けて強引にラップにしちゃうのが凄い(^^;。。

確かに、y'all = ヨォールという言葉はありますが。。(「y'all」は「you all」の略で、「みんな」という意味。 )

カスタマイズ

2007年09月20日 | 雑学
パソコン基礎講座でパソコンのカスタマイズについて取り上げるのですが、その前に「カスタマイズ」の意味について調べてみました。
興味のある人だけ読んでちょ(^_^;)

☆カスタマイズ customize
customs:(1)関税 (customs duty). (2)税関(手続き)

[類語]customは特定の社会で長い間, 受け入れられてきた慣行[慣習]. habitは特定の人が何度も繰り返して本人はほとんど気づかないほどになっているふるまい方[習慣].

Custom is (a) second nature.:((ことわざ)) 習慣は第二の天性

customize:[動](他)…を注文で特製する.

カスタマイズ【customize】
既存の商品などに手を加えて、好みのものに作り変えること。

オーダーメイド( order made, order-made )とは注文を意味するオーダーと生産を意味するメイドを合わせた注文服を指す和製英語。英語のテイラーメイド( tailor made, made to order )を指す。転じて、服飾以外の製品全般に対する受注生産や注文によって生産する商品、または生産工程を指す。
(custom-made, tailor made, made to order)

custom = cu(con)完全に + st(suit)合う + tom切る
「習慣、慣習、顧客」。「よく合うように切って馴染ませる」が元の意味。customsを「税関」というのも、税を取るのを「習慣にしている所」の意味である。customは大勢の人の習慣であって、個人が持っている「癖(くせ)」はhabit。
ギリシャ語tom(切る)がラテン語になったもの。
costume(衣装)はcustomの語尾が変化した単語。自分の体形に合うようにカットされた(切られた)服というぐらいの意味かな?
-ize:~化する

伊勢へ

2007年09月19日 | パソコンインストラクター
先日17日の敬老の日に、知り合いがいる伊勢に車で行ってきました。
祝日だからとってドライブでも遊び目的でもなかったんですけどね(^^;

津より以南に自分で車を運転して行くのは初めてで、津市の小津町辺りで国道42号と23号が分かれるのですが(紀伊本線の六軒駅近く)、42号を暫く行ってから「何かおかしい」と思い、一旦戻りました。
道が分かれるところを確認して、東の鳥羽方向に向かう本来のルートに戻りました。分岐点を過ぎると、周囲が開けていて道路の左右は田圃が広がっていて、天気もよかったので青い空に白い雲、遠くには山々の薄いグレーの稜線が見えて、敬老の日の休日ということもあったのでしょうが、車も少なかったので走ってて気持ちがよかったです。
伊勢市御園町にその知り合いのアトリエ(といっても事務所みたいなもの)に到着。
10時に会う約束をしていたので、早く着いてしまったため車の中で少し仮眠して時間潰し。

10時になって、そのアトリエに入れてもらって、これからの活動について色々と話し合い。
ラベルマイティをそのまま添付ファイルで送ってきた方で、PDFに変換するのに苦労したという記事を以前書いたんですが、その知り合いのパソコンにクセロPDF2というフリーでPDFを作成するソフトをダウンロードしてインストールしました。(初回起動時だけシリアル番号取得のためメールでユーザー登録が必要)
http://xelo.jp/xelopdf/xelopdf/index.html

4時頃、別れを告げて、帰路に着きました。
伊勢自動車道使えば、もっと早く移動できるんですけど、23号線に使って行ったので片道2時間半掛かってしまいました。
四日市から日帰りで大阪や鳥羽、飛騨高山とか行く人もいるから、それに比べれば大したことないですけど、やっぱり伊勢まで車で行くものではない、と痛感しました。疲れる。。(=_=;)
やっぱり自分は車の運転苦手だからと割り切って、周辺市町村辺りで乗ってるのが一番自分には合ってるや。。(;^_^A

雨の夜の車の運転。。

2007年09月18日 | 雑感
秋の長雨の時期ですが、雨の日、暗い夜道を車で帰るのは嫌なものです。
雨で滑りやすいからみな速度を落としているから渋滞するし、暗くて見通しが悪いし、週末だと特に混むし、車の多い道路(国道など)走っていると事故しないかと冷や冷やします。
近所に出掛けるだけならいいのですが、見慣れない道だと特に不安になります。
できれば雨の日の夜は車を運転したくないものです。
ちょっと独り言でした(^^;

反省とフィードバック

2007年09月17日 | パソコンインストラクター
私の場合、教室も1人ですし、講座で教えるときもメインとサブで組むときもありますが、1人で教えることが多いです。
出張レッスンも1人で行きますから、自分の教え方を見てくれる、または客観的に評価してくれる人もあまりいません。
かといって、講座のときは教えることに必死で、忠言耳に逆らう、ですので人の意見は素直に聞き入れるべきですが、言われた意見をすべて取り入れて次から改善できるかというというわけでもないのですが。。(;^_^A

となると、自分で客観的に自分を見て判断しないといけません。独りだけでやっているとついつい自分のやり方が正しいと思いがちで、振り返るということをしません。
井の中の蛙、鳥なき里の蝙蝠でも困るし。。
毎日反省して、それを次に活かさないと、自分の成長というものがないから、常にフィードバックしてないとね(^▽^;)

フィードバック 【feedback】
[1] 入力と出力のあるシステムで、出力に応じて入力を変化させること。増幅器や自動制御などの電気回路に多く使われる。帰還。
[2] 心理学・教育学で、行動や反応をその結果を参考にして修正し、より適切なものにていく仕組み。
[3] 転じて、結果を原因に反映させて自動的に調節していくこと。
・ 消費者の声を生産者に―する

※ 鳥なき里の蝙蝠(こうもり・こうぶり)
鳥がいない所では、空を飛べる蝙蝠が威張るという意味で、優れた者がいない所では、つまらない者が幅を利かすということの喩え。

忠言耳に逆らう
《「史記」淮南王伝などから》忠告の言葉は、とかく相手の感情を害して、素直に聞き入れられない。

相手のことも考えようね。。

2007年09月16日 | パソコンインストラクター
知り合いから急に携帯に電話がかかってきて「昨日提出締め切りだった原稿を添付ファイルで送るのを忘れて東京に出てきてしまったので、5時までに三重県庁に送っておいて欲しい」との話。。

出張レッスンを早めに切り上げ自宅に戻ると、なんでもそのファイルはラベルマイティで作ったとのこと。
勿論、相手はラベルマイティを持って(パソコンにインストールして)いなければ開いて見ることもできない。。
仕方ない、とたまたまラベルマイティ5を持っていたので古いXPパソコンの方にインストール。。
インストールしたのはいいものの、PDF化しようとしたら性能が追い付かず、PDF化できず。。
仕方ない、と今度はVista側のPCに再度ラベルマイティをインストール。。
何とかできたので、今度はAdobe Acrobat Professional6.0をインストールしたものの、うまくいかなったらしく、ラベルマイティからPDF化できず。。
仕方ない、今度は瞬簡PDF ZERO Ver.2.0というPDFを作成できるフリーソフトを急遽ダウンロード。フリーですが、初回起動時にシリアルナンバーを取得するためのユーザー登録が必要です。
http://xelo.jp/xelopdf/
これで、PDF化したらやっとかできました。
三重県庁の担当者の人に電話して、メールアドレスを聞いて添付ファイルで送りました。

頼んだ知り合いは、ラベルマイティを持ってないと開けない、ということは知っていましたが、ラベルマイティファイルをそのままワードに張り付けて書き換え可能とか思ってたようで、「あなた、パソコンのプロだから、そこら辺は大丈夫でしょ?」と気楽そう。。
どうも、添付ファイルを転送する程度、パソコンインストラクターしてるから簡単に変換してくれるだろうと簡単に考えてたみたい。。(=_=;)

前も一太郎で作った卒業者名簿をWordで作り直してほしいと、工業高校の事務をする知り合い女性から送ってもらったんですが、そのときも私は一太郎を持ってなかったので、仕方なく態々一太郎ビューア(閲覧と印刷ができるソフト)をジャストシステムサイトからダウンロードして、中身を見たということがありました。

一太郎の場合はビューアをダウンロードすれば見れますが、ラベルマイティはそういうのはないようなので、私がラベルマイティのソフトを持っていなければ間に合わなかったでしょう。

あるソフトで作ったファイルは全てのパソコンで見れるわけじゃないのよ。。
そのソフトを持ってないと通常は見れないのよ。。
だから、相手のことを考えてPDF化してから送ろうね。。(=_=;)