しるぼの独り言。。

三重県四日市市でしがないパソコンインストラクターしてます。コメントはブックマークの足跡帳にどうぞ(*^-^*)

10月も終わり。。

2006年10月31日 | 雑感
今日で10月も終わり。。明日から11月
早いものですね。

今年もあと2ヶ月で終わり。
戌さんも亥さんにバトンを渡すまであともうひとふんばり。
ノヽ口―_φUo・ェ・oUφ_∃ □ =ノ 勹

教室では年賀状講座でぼちぼち忙しくなっています。
それ以外にも何かと気忙しい時期です。

日中は暖かい秋晴れの日が続きます。
10月とは思えないほど。。
暖かいのはいいけど、地球温暖化の影響と思うと少し複雑(-_-;)
紅葉もそろそろ身頃です。
今年はどこに行こうかな。。

お菓子をくれなきゃ、悪戯するぞ!

2006年10月31日 | 歳時記
今日はハロウィンですね。ちょっと由来を調べてみました。

悪魔を払う火祭りの夜
もともとは11月1日に行われるキリスト教の祝日、万聖節All Saints' Dayの前の日を指しました。
諸聖人の日の旧称"All Hallows"のeve(前夜祭)であることから、Halloweenと呼ばれるようになった。

アイルランドの古代ケルト歴では大晦日にあたり、死者の霊が家に戻ってくる日で、箒に乗った魔女が黒猫を連れてやって来て悪さをすると言われていました。
そして先祖の霊を導き悪魔を追い払うため盛大な火祭りが行われたのです。
あの世とこの世を隔てるベールが薄くなると言われるハロウィンは占いに最も適した日と言う説もあり、占いをする風習もありました。

夜、子供達が色々な扮装をして各家庭を回り「トリック・オア・トリート」(Trick or treat. お菓子をくれなきゃ、悪戯するぞ)と叫ぶのもケルト族の言い伝えから。

この日のシンボルは南瓜(かぼちゃ)を刳(く)り抜(貫)いて作った「ジャック・オ-・ランタン」(Jack-O'-lantern)」(お化け南瓜、南瓜提燈)や魔女やお化け。シンボルカラーはオレンジと黒です。
越前屋・暮らしのミニ知識より

ところで、調べてたらお化けかぼちゃに関する物語がウィキペディアに載っていました。

ジャックオーランタンの話
その昔ウィルという鍛冶屋の男がいたが、口は巧いが汚く素行も最悪で死んでから、 死者の門へ着いたとき、天国へ行くか地獄へ行くかを選定する聖ペテロを騙し、 生き返る。
しかし生き返っても彼は、前の通り反省もせず最悪の男のままだったので、 また死んだとき死者の門で、聖ペテロに「お前はもはや天国へ行くことも、地獄へ行くこともまかり通らん」と暗い闇の中を漂うことになる。
それを見て哀れんだ悪魔が、地獄の劫火から、轟々(ごうごう)と燃える石炭を一つ、ウィルに明かりとして渡した。
その明かりは、時々、現世に種火のような弱い光を投げかける。
それから、夜中に不思議な光が見えるとき、哀れなウィルの話に准(擬)(なぞら)えて「種火のウィル」「ウィル・オー・ザ・ウィスプ」と呼ぶようになった。
ジャック(男・一般的な男性の名前)の角燈「ジャックオーランタン」とも呼ばれている。
現在は、ナイトメアー・ビフォア・クリスマス等の影響でこちらの方が有名。
多種多様な話・呼び名があるが、各教会ごとに脚色したり、本として出版するときに話が増えたのだろう。世界中にも不思議な光の話がある。
ウィキペディアより

こんな物語があるとは知りませんでした。
最近は日本でも徐々に盛んになりつつありますね。
店の売場でもハロウィンに関するグッズを目にするようになりました。
あなたはハロウィンパーティーに参加されますか?

諸聖人の祝日
《All Saints' Day》カトリック教会で、天国にある諸聖人を記念する祝日。毎年11月1日。諸聖徒日。万聖節。《季 秋》

ハロウィーン ハリー・ポッターも一役?日本各地で広がる

ハロウィーン ハリー・ポッターも一役?日本各地で広がる

2006年10月30日 | 歳時記
ちょっと前の気になった記事。。
 
 オレンジのかぼちゃやゴーストなどを飾る米国のお祭り「ハロウィーン」が日本でも広がってきた。各地でパレードが相次ぎ、商戦も年々盛んに。なぜ今、急に広がりつつあるの?

◆アメリカ育ち

 ハロウィーンはもともと古代ケルト族の祭りで、移民によって米国に伝わった。キリスト教の万聖節の前夜(10月31日)、あの世の扉が開き、悪霊や祖先の霊がやってくる。魔よけにオレンジのかぼちゃをくりぬき、目鼻をつけた提灯(ちょうちん)を飾るほか、子どもが魔女や怪物に仮装して近所からお菓子をもらう、米国風の秋祭りとして育った。

 全米小売業協会によると米国の市場規模は約49億ドル(約5800億円)。かぼちゃ形のランプなどを扱うソニープラザ(東京都)は5、6年前から関連商品の売り上げが年々2~3割増。池上みね子広報室長は「商品陳列はバレンタインよりも長く、クリスマスに次ぐイベント」と話す。おもちゃの「日本トイザらス」(川崎市)は全店舗で売り場面積を昨年の4倍にした。「特に子供の仮装服が伸びている。この時季は大きな催事がなく、家族や地域で遊べる新しいイベントになっている」。各地で開かれている仮装パレードはどこも満員状態だ。

◆グローバリズム

 この人気、どうやら2000年前後から急速に広まったようだ。全国33店舗で子供用仮装服を販売する生活雑貨専門店ロフト(東京都)は「街中でもかぼちゃ飾りが目立ち、ハロウィーンに火がついた。子供の英語教室やディズニーランドが発信源では」と話す。東京ディズニーランドは97年からハロウィーンプログラムを実施。当初は1日だけだったが、今年は9月12日から行っている。また映画「ハリー・ポッター」(01年から)の影響を指摘する声もある。
 ハロウィーン流行は海外でも。郊外に米国資本の巨大スーパーが登場し、米国風の商品を大々的に陳列する光景は世界中に広がる。早稲田大学の野谷文昭教授(ラテンアメリカ文学)は「メキシコにはこの時季に骸骨グッズが売られる伝統行事『死者の日』があるが、ハロウィーンに置き換えられる傾向にある。グローバリゼーションの影響の一つだろう」とする。
 東大アメリカ太平洋地域研究センターの能登路雅子教授は「ハロウィーンの本質は、地域が子供の安全を見守っているというコミュニティー意識の確認行事に若者のパーティー文化が融合したもの。日本でも『(秋祭りの)みこしの担ぎ手がいない』都市部でハロウィーンが広がっているとすれば、興味深い」と話す。
ヤフーニュースより

明日はハロウィンです。
確かに最近、日本でもよく耳にするようになりました。
デパートなどでも関連商品をよく見かけます。
上記の記事のように日本でも広まりつつある原因は色々とあるようです。
ハリーポッターの影響、バレンタインなど企業の便乗商法、国際化による欧米文化の影響。。
「ハロウィーンの本質は、地域が子供の安全を見守っているというコミュニティー意識の確認行事に若者のパーティー文化が融合したもの」っていう見方も面白いですね。
都市部での地域の関係が希薄化する中、近所の交流を深める行事の1つとして活用するならいい手かもしれないですね。

婦人靴

2006年10月29日 | 美容・ファッション
「レディースシューズ」と言うべきかな(;^_^A

前に彼女が靴を買いに行くのに近くのデパートまでつきあったことがあります。
そのとき、暇だったので、何気なく「大きいサイズ」コーナーの婦人靴を試しに履いてみたことがあります。

サイズ26ならなんとか履けるのではないか!?とトライしたところ、履けない。。
爪先がとても細い。。
女の人ってよくこんな爪先の細い靴を履けるなぁ、と感じたものです。
パンプスやハイヒール、ミュール、サンダル、ブーツなど、普通は大きくても24.5くらいかな。

男性と女性の足って違うのかな??
元々、私の足は甲が高くて26.5くらいがちょうど履きやすいというのもありますが。。(;^_^A

ミュールとサンダルの違い

ダイエット(リンゴ型肥満とメタボリックシンドローム)

2006年10月27日 | 美容・ファッション
肥満の型には「リンゴ型肥満と洋梨型肥満」の2つがあるそうです。
そして、リンゴ型は更に「皮下脂肪型肥満」と「内臓脂肪型肥満」にわけられるとのこと。

リンゴ型肥満と洋梨型肥満
同じ体脂肪でも、体のどの部分に、どのくらいつくかによって体に及ぼす影響が変わってきます。肥満のタイプを2種類に分けて、リンゴ型肥満と洋梨型肥満と言われています。
--------------------------------------------------------------------------------
洋梨型肥満の特徴
女性に多くみられるタイプ。下半身に体脂肪がつく下膨れのフォルムが、洋梨に似ている事から洋梨型肥満と名付けられました。この洋梨型肥満は、将来の妊娠や出産に備えて貯えられた脂肪なので、あまり深刻な病気にはむすびつかず、健康上の心配はありません。
--------------------------------------------------------------------------------
リンゴ型肥満の特徴
男性や更年期を過ぎた女性によくみられるタイプ。腹部に過剰な脂肪が蓄積される、このリンゴ型肥満は、肥満が引き起こす病気と密接に関わってきます。そして「皮下脂肪型肥満」と、腹部の内臓に脂肪がたまる「内臓脂肪型肥満」の二種類に分かれています。内臓に脂肪がつくと、内臓の働きが鈍くなり、正常に機能しなくなる事があります。(とても危険です!)
見た目にはどちらだか判断しずらいものですが、どちらにしろ、このまま長く放置していると、生活習慣病になり、ひどい場合には死に至る事もあります。
http://diet-site.com/himan/01.htmlより

今、話題の内臓脂肪型肥満にはなりたくないものです。

さて、この「メタボリックシンドローム」についてちょっと調べてみると。。

代謝の語源はギリシャ語で「変化」を意味します。

すべての生き物は外から酸素や栄養分を摂取して、それを生命維持に必要な物質に変え、不要なものは排出しやすい物質にして出しています。また、このような体内の化学反応に利用するためのエネルギーを作り出します。こうした物質の変化や入れ替わりが代謝なのです。

代謝を物質の面から見ると、

複雑な化合物を二酸化炭素や水、アミノ酸などの簡単な分子構造の物質に分解し、同時にエネルギーを発生する作用(異化作用)
エネルギーを使って、例えばアミノ酸からタンパク質を作る、というように小さい分子の物質から、さまざまな大きい分子の物質を作り出し、体内に蓄積する作用(同化作用)
という2つの相反する作用があります。

化学反応というと瞬時に起こるものを想像するかもしれませんが、例えば、異化作用でエネルギーを発生させるときにはゆっくりと少しずつ反応が進んでいます。

代謝が行われる経路は全身にたくさんありますが、生命を支えられるように巧みにコントロールされているのがすごいところです。主にホルモンがエネルギー代謝を担い、酵素が物質の分解や合成を担っています。

動脈硬化の危険を高めるメタボリックシンドロームの「メタボリック」(metabolic)は英語で「代謝の」という意味。メタボリックシンドロームでは、とくに糖や脂肪の代謝、中でも分解(異化作用)が異常になっていることから、この名前がつきました。
http://t-hcs.jp/aag/t-hcs/column/backnumber061.htm より

メタボリック症候群Metabolic Syndrome
metabolism=meta(after)+bol(to throw)+ism(名刺語尾)→~のあいた後に投げる→物質交代;新陳代謝
接頭辞prefix meta-は一般に「変化」の意味を表して、主に科学用語に用いる。
因みにシンボルsymbolはsym-=syn-(together)+bol(to throw) 共に投げる→いつも~と共にある→シンボル、象徴;符合:記号
"bol"はギリシャ語ballein由来で「投げる」という意味。

syndromeはsynともに+ギリシャ語dromos進路から「(医学)症候群;病的現象」

接頭辞meta-を辞書で引いてみると
メタ【meta】
《「間に」「変化して」「後退して」「のちに」「ともに」などの意のギリシア語から》
1 ベンゼン環の二つの置換基の位置が一位および三位にあること。→オルト →パラ
2 酸素酸のうち、水和の程度の低いもの。メタ酸。
3 他の語の上に付いて複合語を作り、超越した、高次の、の意を表す。「―言語」「―メッセージ」

metabolic
[形]((通例限定)) 1 物質交代の, (新陳)代謝の. 2 変態する. metabolically[副]
metabolism
[名][U]《生・生理》物質交代, (新陳)代謝. ⇒anabolism《生理》同化作用⇔catabolism《生・生理》異化作用, 分解代謝
metabolite
[名]《生》代謝産物.
metabolize
[動](他)…を(新陳)代謝させる, 物質交代により変化させる, (食物にするために)化学分解する  metabolize wood sugars (バクテリアが)木糖を分解する.

上記の説明にもあるように、生き物は外から酸素や栄養分を取り込み、体(細胞)は、それを生命維持に必要な物質や不要なものは排出しやすい物質にして、ボールのように外に「投げ出し」て、このような体内の化学反応に利用するためのエネルギーを作り出し、物質がつねに「変化して」いるからこの名があるようです。

ゆっくり、ゆっくり。。

2006年10月26日 | パソコンインストラクター
80歳の生徒さんで、先日ご自身のノートパソコンを思わず落としてしまったことを前に書きました。
気まずい雰囲気。。
液晶のバックライトが壊れたらしく、うっすらとは画面は見えていたのです。
修理に出すと3~5万するというので、躊躇されていました。
中古で安いものがあればそれを買うか、安い液晶のディスプレイを中古で買って、ノートパソコンに繋げて使うか(ちょっとやりにくいけど(^^;)、できるだけ安く済むように色々と代替案を提示したのですが、修理代を問い合わせてみたところ、2万1千円でできるということで、結局修理に出されました。
3~5万に比べれば2万ならまぁ、しょうがないかという代金ということで修理を決心されたようです。

その方に、現在、年賀状の住所録を作って頂いています。
でも、とてもゆっくりで、1時間の個人レッスン中に4件のデータを打つのがやっとです。
(項目は、番号、氏名、郵便番号、電話番号、住所の5つ)
90件近くあるというので、このペースで間に合うかな、と心配になります(;^_^A
ご自身でローマ字入力で頑張りたいと仰られるので、ローマ字入力で入力してもらっていますが、氏名と住所を全部ローマ字で紙に書いてこられました。
確かに、書けばローマ字を覚えられるし、書くのは手間でも書いたものを見ながら打てば全体的に見れば完成も速いでしょう。
それを見せてもらったときは、この方なりに頑張っておられるんだな、と内心嬉しかったです。

でも、余り時間をかけすぎても来年になってしまうので、11月半ばまで自宅で打てるところまで打って頂いて、それ以降打てなかったデータに関しては私が打ち、印刷に入ることに。
個人レッスンで住所録を打って頂いていたら、レッスン代だけでも馬鹿にならないですし、レッスン内には絶対に終らない。。
本当は、ご自身で入力ができるようになって頂くのが目的なので私が手助けするべきではないですが、年賀状完成というのも目標の1つです。時間との兼ね合いで、難しいところです。
無事、年賀状ができればいいのですが。。頑張って頂きたいですσ(^_^;)アセアセ...

出産後の体型

2006年10月25日 | 美容・ファッション
生徒さん(50代後半の方)で、娘を2人産んで育てられた方がおられます。現在はちょっと太目の体型です。
その方に、出産前の写真を見せてもらったのですが、細くて可愛らしい。
「あたしも出産前はスリムで可愛かったのよ(^^;;」
勿論、仕事で管理職ということもあり、ダイエットに時間を費やせなかったというのもあるんですが。。

別の生徒さん(50台半ばの女性)が、最近仲良くなった方の自宅に遊びに行ったとき、部屋にスリムな女性の写真が飾ってあって「この女性は誰なの?」って聞いたら
「誰だと思う?目の前にいるのに気付かない?」「え?」「過去の栄光ねぇ、あたしにもこんな時代があったのよ(^。^;)」「・・・・(^^;;」
と笑ってごまかしたそうです(その友人、いまはとても太っておられて昔の面影が余りなかったそうです(^-^;)。。)

今の女性は、出産後もスリムな体型をキープする人が多いですね。
昔の女性は、出産までは痩せてたのが、出産・子育てを機に太ってしまい、しょうがないか、という感じでそのままの方が多かったですよね。

皆さん、または皆さんの娘さんはどうですか?(^^;;

霜降

2006年10月23日 | 歳時記
霜降(そうこう)は二十四節気の1つ。10月23日ごろ。および、この日から立冬までの期間。
太陽黄経が210度のときで、露が冷気によって霜となって降り始めるころ。九月中。『暦便覧』では、「露が陰気に結ばれて霜となりて降るゆゑ也」と説明している。
楓や蔦が紅葉し始めるころ。この日から立冬までの間に吹く寒い北風を木枯らしと呼ぶ。

七十二候
霜降の期間の七十二候は以下の通り。

初候
霜始降(しも はじめて ふる):霜が降り始める(日本)
次候
霎時施(こさめ ときどき ふる):小雨がしとしと降る(日本)
末候
楓蔦黄(もみじ つた きばむ):もみじや蔦が黄葉する(日本)
ウィキペディアより

今日は二十四節気の1つ「霜降(そうこう)」ですね。「霜(しも)が降りる」と書きますが、初霜は北海道はそろそろだと思いますが、地域によりますが本州は1ヶ月後ぐらいですね。でも、地球温暖化の影響で近年は遅くなる傾向にあるとか。
北部では楓の葉が落ち、初雪を見る。中・南部では菊が開花し、楓が紅葉し始める。またこの頃から冬服を着用するようになる。
ともありましたが、まだ昼間秋晴れの暖かい日があって半袖の人もいますが、長袖の人が殆どですね。夜はすっかり寒くなりました(*^-^*)

ウエスト

2006年10月22日 | 美容・ファッション
腰の縊れ(くびれ)は見ていても感じがいいです。
で、私も測ってみたのですが、大体71cmくらいでしょうか。
ここでちょっと疑問なのが、息を吐いてぎゅ~っとお腹を収縮した状態で測ると68cmで、息を吸ってお腹を緩めて測ると74cmくらいです。
その中間で70~71cmというわけです。
通常、測るときはどっちなのかな!?

で、たまたまネットで「ウエストの測り方」というキーワードで探していたら下記のページを見つけました。

ベルトの穴と寿命? 日常生活でウエストを細く・・・・
http://www.hpmix.com/home/yamatyann/C8_8.htm

ベルトの穴が一つ増えるは、寿命が一年ちぢむといわれている。 長生きしたかったら、まずウエストを細くすることだと言うが。
 
ウエストはどれくらいあれば健康サイズだと思いますか?
その数字の出し方は
ウエスト収縮時÷身長×100=基準数値
あなたも・・こっそりと!

 38・・・・・・・・やせすぎ
 38~42・・・理想的
 42~45・・・一般人並み
 45~50・・・太め
 50以上・・・・肥満体

上の式で算出してみると、ウエスト71cmとして、身長が171cmなので
71÷171×100≒41.52≒42
う~ん、一般人並みってことですね(^^;

理想としてはできれば60はむりとしてもまず65cmにしたい。。
そうすれば 65÷171×100≒38 で「理想的」になれる!!

とあるサイトに。。
ダイエットをするとまずおなかの脂肪が先に落ちます。
それでもウェストがしまらないのはおなかの筋肉が少ないからです。
でも、おなかの脂肪が簡単に落ちやすいから、筋トレをしっかりすれば、目に見えるほど効果が出やすいところなんですよ。
とありました。

よく通販で、電気刺激を出して筋肉の収縮を促すベルトとか、超音波を利用してウエストだけ細くするベルトとか、サプリメント、脂肪吸引とか色々とあるみたいだけど、そんなお金もないので、金をかけずに細くしようと思ったらやっぱり毎日の筋トレかな。
ちょっと頑張ってみよっと!

ところで「ウエスト(waist)」をYahoo!辞書で調べてみると、
腰部。肋骨(ろっこつ)と骨盤の間のくびれた部分。
とあります。
(図はYashoo!辞書から)
図を見ると「buttock(バタック)」という言葉が出てきました。
(人・動物の)尻(しり), 臀(でん)部
また「ヒップ(hip)」で調べてみると
臀部(でんぶ), ヒップ(▼日本語の「尻(しり)」と違って横への隆起の一方をさす);腰.
とありました。
日本語の「ヒップ」は「尻」、上記のbuttockを含めた腰周りを言い、英語はお尻の横の部分を指すようなので、これも一種の和製英語ですね。
アメリカのスラングで「バットbutt」というのはよくラップのライムでよく出てきます。
ケツのでかい姉ちゃんたちが腰を振らして踊っているシーンはラップなどのPV(プロモーション・ビデオ)には欠かせません。

また、「腰」という英語を調べてみると
〔体の〕the (lower) back, the small of the back; 〔胴のくびれた部分〕((around)) the waist; 〔尻〕the hip(s)
とあります。
だから「腰の縊れた部分がない人」もいますから「ウエスト」のない人もいるわけですね(^^;

あ!こんな無駄(waste)なこと書いてないできちんと勉強しよっと

そろそろ年賀状の時期

2006年10月21日 | パソコンインストラクター
10月初旬頃に来年度版の葉書作成ソフトが発売されます。
一般の人は11月くらいから意識し始めると思うんですが、教室では10月くらいから話が出ます。
このときいつも頭を悩ますのが、ソフトの入手とテキスト(説明資料)です。
ワードやエクセルは問題もないのですが、葉書作成ソフトとなると、「筆王」や「「筆ぐるめ」「筆まめ」など、1種類ではないからです。
でも、大体、メーカーのパソコンにバンドルされている関係で、「筆王」か「筆グルメ」になります。
今はどうかわらないけど、NECとSonyは筆王、富士通は筆グルメがついてきます。
折角付いているなら、態々新しいのを買わなくてもそれを使えばいいじゃないか、ということになります。
教えるからといって代表的なソフトを買う金もないし、大手のパソコン教室なら揃えてくれるだろうけど、小さい教室だとそうもいかない。
で、毎年発売されて、その年のバージョンのテキストも市販のものを買えばいいけど、講座用に態々教室の受講生の方に買っていただくわけにもいかない。
最新版とは限らず、1~3年前のバージョンのを教えて欲しいという人もいます。
テキストを自分で作ってもいいんだけど、季節物で2~3ヶ月で終っちゃうし、年末の多忙な時期でそんな暇もない。。

みんながワードで作るなら話は簡単だけど、初心者の人にはあまりお勧めではないんです。
やはり、住所録とデザインのデータを一括で管理できるはがき作成ソフトのほうが使いやすいです。
個人的なお勧めは筆王です。

ワードでいいという人には、自分で作った資料で年賀状を早速作ってもらっています。
あなたはいつ頃からとりかかりますか(*^▽^*)ノ

写真は近くのエイデンで撮ったものです。

ちょっとややこしい。。

2006年10月20日 | パソコンインストラクター
生徒さんのノートパソコンのメールとネットの簡単な設定をしました。

先日、鈴鹿でF1があったので、その間、長男夫婦が、生徒さん宅に泊まって、お嫁さんが自分のブログを見てもらいたいと、PRしていったそうです。
子育て中で、その様子をココログで綴られています。

その生徒さんも、奥さんがブログにコメントしたり、パソコンでメールをやりとりすれば、少しづつでもパソコンの操作を覚えるだろうという読みもあって、熱心に奥さんに勧めています。

娘さんもブログにコメントをもらえれば、折角綴っているブログと子育ての励みになるし、アドバイスももらえる、姑さん(奥さん)も孫の成長の様子を知ることができるし、パソコンの操作も覚えられる。。一挙両得(になればいいんですが(;^_^A
勿論、お嫁さんと姑さん仲がよくて、携帯でもやりとりしてるからブログにコメントしなくてもいいんですが、折角の機会ということで。
今は、嫁と姑が別に住んでいて、子育てに関して中々姑から嫁にアドバイスするということも少なくなっていますしね。

で、その生徒さん(お父さん)の長女の名が「かなこ」。
長男の嫁の名も「かなこ」
1人は「可」奈子、もう1人は「加」奈子。。
え、どちらが長女でどちらが長男の嫁ですか(?_?)、向こうは当然わかるけど、私はどっちがどっちかよく聞かないとわかりません
どちらも同じくらいの年齢で、小さい子供がいるのも一緒。。

ノートパソコンのOutklook Expressに両方のかなこさんの携帯とやりとりするためにメアドをアドレス帳に登録しました。
偶然とは言え、ややこしいです(;^_^A

でも、設定自体は難しいことではないので、登録だけして帰ってきました(^-^;

スリムパンツ

2006年10月19日 | 美容・ファッション
先日、生徒さん(50歳半ばの女性)と話していたのですが。。
「今の女の娘ってとても細い脚をしてますよね
ジーンズ、いやあのスリムなパンツ姿に憧れるんです 憧れって変ですけど羨ましいなというか。。」

「で、僕もリサイクルショップで細いジーンズを買ってくるんです。新品買っても安いやつだと1000円はするけど、中古なら半額以下で買える。特に新品にこだわるわけでもないから古着で充分。」

「もともと、自分って昔サッカーやってたこともあって走りこんでるから、太腿(ふともも)や脹脛(ふくらはぎ)が太いんですよねぇ。。
スリムなジーンズを探して買ってくるんですが、スリムなのを穿くと穿けのもあるんですが、正座したり前屈みがちょっとしづらいんですよね(^-^;
今はウエスト67が限界かなぁ。。70だと余裕があるけど64もためしたけど無理でした。。(^-^;」

「元々、食べても太らない体質の人っていますよね。僕は食べれば食べただけ太る体質だから。。
太腿なんかも、元々細い人、必死のダイエットで細くした人、脂肪吸引で細くした人色々いるんでしょうね。。細い人の脚がいるけど信じられない。。(^-^;」

「元々、僕は足が短くて裾が細くなってる長めのジーンズ買ってきても結局裾直しするとストレートになっちゃうから意味ないんですよね
今の女性はベルボトムっていうのかな裾が広がってるのよく穿きますよね
あとストーンウォッシュ加工で態とジーンズに傷や褪せた色をつけて新しいものを古着のように加工したのを穿いてますよね」

「今の日本人女性の中には、西洋人みたいに長身でスリム、脚長な体型の人が増えて国際的にも通用するようになりましたよね 準ミスユニバースに輝いた知花くららさんとか 最近、テレビでもよく見ますね
男でも速水もこみちみたいになるのはちょっと自分には無理だけど。。(^^;

2006 miss universe japan 知花くららブログ
http://muj_kurara.arekao.jp/
MOCOSTYLE
http://www.moco883.com/pc/top.jsp

そういえば、今は「ズボン」じゃなくて「パンツ」って言うんですよね。
「ズボン」って言うと世代がばれちゃう。。どうしても昔の人は「パンツ」って聞くと「下着」を思い出しちゃう。
だから、僕は「ジーンズ」って呼ぶことにしてます。
そぉねぇ、あたしもおじいちゃんおばあちゃんを介護してるから「ベスト」よりは「チョッキ」ねぇ。。 

呼び名で分かる:年代編 言葉に映る時代と価値観

便利は不便。。

2006年10月18日 | パソコンインストラクター
WordやExcelなど、ソフトにはある文字を別の文字に置き換える「置換」という機能がついています。
自宅に出張レッスンに訪れたとき、生徒さんがExcelでこの機能を使って領収書の「平成17年度」の部分を「平成18年度」に置き換えるのに80数箇所あるので1つ1つ直していたのでは大変だ、ということでこの機能を「編集」メニューからされていました。
あれ、この置換なんて機能どこで覚えられたのかな、と思って聞いてみたら、解らないなりに色々と弄っていたら偶然見つけたんだとか(;^_^A

この、「置換」機能なんですが、該当するものが全部置換されて便利といえば便利なんですが、きちんと置き換えられているか確認しないといけない場合があります。

以前、「~する事」と「こと」を全部漢字で入力したもののやはり不自然だということでひらがなに置換したら「事件」「事象」なども「こと件」「こと象」になってしまい、また全部チェックし直したことがあります。
文脈により、ソフトはこの字は置き換えていいかなんて判断してくれません。全部機械的に作業していきます。

便利なことばかりではないですね(-_-;)

フィギュア集めが趣味

2006年10月17日 | パソコンインストラクター
50代の女性の生徒さんで、フィギュア集めが趣味の方がおられます。出張レッスンで自宅に伺うと、陳列ケースに所狭しと色々なものが飾られています。
大人向けのおまけつきお菓子(食玩具)のおまけやマグネット(今は色々と面白いのが出てますよね)、ぬいぐるみ、人形など色々とあります。
こういう、フィギュアが趣味の人は趣味が高じてくると置き場所がなくなって1部屋専用の保管場所にしたり、家中に飾っている人をテレビで見ます。
その方も、1つの陳列棚だけでは収まりきらなくなってきて、専用部屋が必要だね、と冗談で話していました。

それから、マニアというか趣味の人はちょっとバージョンが違うだけで、例えば、服装が違う、表情が違うといっただけで、そのバージョン違いも欲しくなります。もうこなるときりがありません。興味のない人が見ると、ただ色が違うだけじゃん、みたいな感じになってしまいます。

それから、ペットボトルなどキャラクターものなど、小さなフィギュアのおまけを付けてきます。
1つ、可愛らしい、面白いということで買ってしまうと、そのうち全シリーズ欲しくなりついつい集めてしまうときがあります。
でも、数年経って冷静になって考えると「なんでこんなもの夢中になって集めてたんだろう、お金の無駄だったな」と感じるときがあります。私もその口です(;^_^A
ですので、最近は1つ買うと欲しくなるので、極力買わないか欲しいものだけ買うようにしています。

人間って不思議なもので、普段、こちらのスーパーのほうが卵が30円安いからこちらで買って、葱はあちらのスーパーのほうが安いからからと態々スーパーをはしごして買い物したり、電気代が勿体ないからとこまめにスイッチを切って日々何円何十円と節約するのに、こういった趣味のものには余り考えないで買ってしまう。
ブランド物のバッグでも、2~3いいものがあってそれを傷むまで使えばいいのに、新しいものが出るとついつい買ってしまい、部屋の隅で置きっ放しなんてことがよくあります。数万円もするバッグ1つ買うのやめれば日々涙ぐましい倹約しなくていいのにね。
でも、私も人のこと言えないんですが。。

あなたもそんな傾向ってないですか?(;^_^A

雑学大好き

2006年10月16日 | パソコンインストラクター
40代の女性の受講生の方で、雑学が大好きな方がおられます。40代後半で独身ということもあり、性格も私と似ていて気が合います。

土曜日の夜に教室に来られるのですが、仕事が終ってからということもあり疲れているということもあり、パソコンの勉強にも身が入りません。
そうすると、受講生がその方1人だけのときだと、「せんせ~、なんか面白い話な~い?」とふってきます。
そうすると私も雑学が好きなので、じゃあ「黄金比と白銀比」ってご存知ですか?とか「オーパーツと超古代文明」って知ってますか?、とか「ピラミッドの公共事業説」って知ってますか?平方根や円周率の語呂合わせって覚えてますか?という話をするともう興味津々で「へ~、なになに?」みたいな感じでのってこられます。
土曜日も6時からの講座に来られるのですが、別に7時半からの講座でもいいんですが、土曜日は夜8時から日本テレビの「世界一受けたくなる授業」(今はやってないのかな?)という番組があり、ビデオが壊れていて録画できないため、その時間帯に見たいので7時半に終って帰宅されていました。
勿論、疲れてないときや他に受講生の方がおられるときは真面目に勉強されてますよ(^-^;

元々、仕事柄、人に教えるのに色々と確認しないといけないので、ネットでよく調べなくてはいけないということもあります。調べることもそんなに嫌いではないんです。
また、教室で新聞をつくっていることもあって、その記事のネタとなることをネットで探します。
私も自分の興味のないことは人と話していても「は~、そうですか~」みたいな感じですが、自分の興味のあることはとことんまで調べます。そんな余計なこと調べる時間があったら、きちんと仕事や勉強しろよ~って自分で自分につっこみを入れるときがありますが、ついつい始めちゃうと止められないんですよね(;^_^A
これは、誰でもそういう側面はあるとは思うのですが。。
トリビアの泉で人間は余計な事を覚えることにより快感を覚える唯一の動物だと言っていましたが、確かにそういう部分はあります。

案外、役に立たない、余計だ無駄だと思って調べたり読んだことが意外な部分で役に立つときってありますしね。
今はなぞなぞや大人の脳トレ、雑学、薀蓄などがブームですよね。元々人間って好奇心旺盛で、新しいことを知ることにより刺激を得たいのかも知れません。

番組開始当初より2004年まで、番組冒頭にアイザック・アジモフの発言とされる言葉を引用し、この地球で「トリビア」を増やすことに喜びを感ずるのは人間のみであることを述べて、番組コンセプトと結びつけた。2005年1月から現在まではこれに代わり、同様の目的でアリストテレスの『形而上学』第一巻冒頭の文「人間は生まれながらにして知ることを欲する」(980a)を引用している(2006年7月現在)。
ウィキペディアより

トリビア
トリビアとは、くだらないこと。取るに足りないこと。雑学的な事柄や知識。
トリビアの語源・由来
トリビアは、英語「trivia」で、くだらないことや些細なことなどを意味する名詞。
日本では、フジテレビの番組「トリビアの泉~素晴らしきムダ知識~」により、「雑学」や「知識」という意味を多く含む言葉として使われるようになった。
「trivia(トリビア)」の語源は、「tri」と「via」の合成によるものとされる。
「tri」は「triangle(三角形)」「trio(三人組)」など、「3」を表す言葉の基で、「via」は「○○経由」や「○○を通って」という意味で、「viaduct(高架橋)」など「道」を表す言葉の基となっている。
つまり、「tri」と「via」が合成された「trivia」は、本来「三叉路」という意味であった。
トリビアが「無駄な知識」の意味となった由来は、中世のヨーロッパの大学で、基礎教養科目七科目あるうちの三科目(文法・修辞・論理)を「trivium(ラテン語で「3つの道・三叉路」)と言い、その他の四科目よりも劣るとする皮肉からと考えられる。
語源由来辞典http://gogen-allguide.com/より