しるぼの独り言。。

三重県四日市市でしがないパソコンインストラクターしてます。コメントはブックマークの足跡帳にどうぞ(*^-^*)

再セットアップ

2009年04月30日 | パソコンインストラクター
よくパソコンの電源をつけたまま寝てしまいます(^_^;)
今のエコ、地球に優しい生活、節約というという点ではあまりよくないことですけどね。。

それで数日前にそのまま電源をつけたまま寝てしまったんですが、翌朝メインのVistaのデスクトップPCを見るとどうもおかしい。。
起動しては電源が切れ、また起動するという再起動を繰り返す。。
ウイルスに感染したのかもしれない。。修理に出す必要もあるかも知れない。。

でも、まずいずれにしてもデータのバックアップをとらないといけない。。
セーフモードで起動すれば再起動を繰り返さないので、セーフモードで起動。
そのままEドライブにDVD-Rを入れて、データをバックアップしようとしたものの、なぜかドライブが使えない。。
仕方なしに外付けのハードディスクドライブにデータを移すことにしました。
しかし、1日やっても遅くて全然データの移動が進まない(´_`)。。
暫くバックアップとってなかったので結構データも溜まってる。。

仕方ないということで次は古いXPのデスクトップPCに繋いであるので、そちらにデータを移し、そちらのドライブでデータをDVD-Rに書き込むことにしました。
B's Recorder Goldを使ったのですが、ファイル名が長いなどのエラーが多く出て名前を直したり、古いPCで性能的に能力がないのでDVDに焼くのに時間がかかりました。

やっとバックアップに目処をつけたので、次はメインのVistaPCの方を元に戻さないといけない。。
まず、セーフモードでシステムの復元を試みたものの、駄目(>_<)

修理に出そうかと思っていたんですが、このパソコンはリカバリCDがついてないタイプで再セットアップディスクを最初に作っておくタイプだったんです。
恥ずかしいことにマニュアルに書いてあったんですが、今まで作ってなかったんです。
それで、早速再セットアップディスクを作成し、Cドライブのみセットアップし直してみたらやっと回復しました。

結局、このバックアップと再セットアップで1日半かかってしまいました。。(-_-;)
仕事柄、毎日使わないといけないのでないと困るし、かといって修理に出して1週間も使えないこと考えたらまだよかったかなとも思います。

これから、ネットワークの設定やソフトの再インストールなど残っているのですが、いざというときのために備えておくのは大事ですねA(^_^;)

インストラクターになったわけ

2009年04月28日 | パソコンインストラクター
先日人に「なんでインストラクターになったんですか?」って聞かれました。

私は「教えるのが好きだから」って答えました。

「でもなんでパソコンなんですか?」と聞かれたので

「名古屋商科大学時代、経営情報学科で経営半分、情報(パソコン)半分の割合で勉強してたからその繋がりかな」
名古屋商科大学はその頃、学生1人につき1台のパソコンを配布する方針をとっていました。
確か正確には「無償譲渡」という名称で結局は半額は学費から支払っていたような気がします(-_-;)
その頃は勿論Windowsというものはなく、IBMのブラウン管テレビのようなディスプレイ(CRT)のパソコンでした(^_^;)

インストラクターになる人でも、システムエンジニアなどの技術系の人からなる人もいれば、パソコン(機械)は元々得意じゃないけど、私みたいに教えるのが好きでインストラクターになる人もいます。

小学校の卒業文集によく「将来何になりたいか」みんなよく書きますよね。
自身の記憶では私は「先生」と書いていたような記憶があります。
それを思えば、ある意味、今夢が叶ったのかなとも思います。

頭はよくないものの、昔から勉強することは嫌いではなく、自分の得た知識を人に教授することによって喜んでもらえるから教えることに生き甲斐を感じます。
他のことだったら人には敵わないでしょう。これが教えるという仕事を選んだ最大の要因かな。

これらの複数の要因が組み合わさってインストラクターになったんだと思います。

前も書きましたが、元々、人間関係が苦手、会話も下手、不器用、朴念仁な私がこのインストラクターという仕事を通じて多くの人と知り合えて交流できるようになったのは、神様のおかげなのかなって思います。
そう考えると、人生不思議なものです。。

皆さんもよかったら今の仕事に就いたもしくは選んだ理由を聞かせて下さいね( ^^) _旦~~

のってカンガルーの壁紙

2009年04月27日 | デキゴトロジー
今まで自宅のデスクトップPC(Vista)の壁紙はカクカクシカジカにしてたんですが、日産サイトにのってカンガルーの部屋があるので、そこに12か月のカレンダーがあり、そちらに最近変えました。
http://www2.nissan.co.jp/EVENT/TESTDRIVE2009/index.html?id=01

あと、日産デスクトップツールをインストールすると、子カンガルーのおしゃべりカレンダーもインストールできるので、早速インストール(◎▼◎)

残念ながらケータイサイトで子カンガルーの着ボイスもダウンロードできたんですが、携帯でQRコードを撮影、アクセスしましたが未だにボーダフォン時代の私の携帯では対応していませんでした(^_^;)

皆さんもよかったら壁紙設定してみて下さい(^▼^)

コンテ カクカクシカジカの部屋 http://moveconte.jp/

のってカンガルー(初オークション)

2009年04月26日 | デキゴトロジー
日産ののってカンガルーが大好きです^^
今年の1~2月頃、日産の店で日産車を試乗するとぬいぐるみがもらえたんですが、機を逸してしまいました。
となると、逃した魚は大きい、どうしてもってほどでもないけど、欲しくなる。。

それでヤフーのオークション見てると結構出品してる人がいるので落札してみることにしました。
長いことネットやっていますが、オークションは今回が初。
見てたら、のってカンガルーのノーマルバージョンと冬バージョンの2つをセットにして1,100円で出品されてる。。
ということでこれに即決。
正確に言うと、入札期間が設けられていてその期間に高い値段をつけた人が落札する権利を得ますが、この商品は即決価格だったので他の人と競ったわけではないんですけどね(^_^;)

ヤフーの場合、5,000円以上だと、プレミアム会員になる必要がありますが、4,999円以下の商品ならヤフーのIDで利用できます。
で、早速落札後、出品者と連絡を取り、支払い方法を確認。
発送は定形外普通郵便で送ってもらうことに 送料は580円。
支払いも色々と方法がありますが、郵便局から郵便局に振り込みました。手数料100円。
結局全部で1,780円でした。
一体当たり550円なので、送料の方が高くなったわけです。
翌日、振り込んだら、当日発送してくれて翌々日に届きました。

出品者の他の商品を見てみると、他にも色々とフィギュアなどを出されている。
プロフィールに書いてあったわけでも、聞いたわけでもないんですが、どうもネットで専門に中古(リサイクル)の商品を扱って生計を立てている人もしくは店の担当者みたいでした。

最後に出品者の方の評価をして取引終了。

時間がなくて、この先、出品までするつもりもないですし、小心者で高額なものは流石に落札する気もないですが、もしトラブルになって商品が届かないとか騙されても自分の責任のとれる額なら便利だと思いました(^_^;)

ゴールデンウイーク

2009年04月25日 | 季節の挨拶
GW、始まりましたね
全国的に天候はよくないです
私は人ごみ・遠出は嫌いなのと仕事が飛び飛びということもあって
今のところ出かけるつもりはないです
行くなら時期をずらします

企業によっては16連休になるとか!半月ではないですか!
でも、本来ならこれだけまとまった長期の休みがとれるなら
嬉しいですが不景気のための調整という理由なので
複雑な気持ちの人が多いでしょう

でもETC付きの車の方は高速料金が週末1000円になったり
石油サーチャージの値下げで海外旅行も行きやすくなったり
悪いことばかりでもないので
出かけられる方は楽しんで来て下さいね

南クレーシュ

2009年04月25日 | パソコンインストラクター
皆さん、こんにちはヽ(^0^)ノ
おいら、皇帝ペンギンの南(みなみ)クレーシュ(Creche)ていいます(^◇^)
みんなからは「南(なん)ちゃん」って呼ばれてるよ!よろしくね!
南極からやってきたよ!

え?遊びに来たんじゃないよ!
環境問題についてみんなに広く知ってもらうという真面目な任務があるんだよ!
啓蒙活動だね!

今、ひろさんちに居候してて、ひろさんに協力期待したけど、
ひろさん全くダメだよ。。(=_=;)
仕事もせずにまっ昼間から酒飲んでぐ~ぐ~寝てる(-_-)zzz
だから、ひろさんちの仲間に助けてもらって活動するよ。。

だからみんなおいらのこと応援してね~ お願いだよ~(^-^)/~~

つばめ(教室新聞5月号)

2009年04月24日 | パソコンインストラクター
昨日は教室新聞5月号を作っていました。
第51号になります。考えてみれば足かけ4年3か月になります。
自分でもよく続いてるなぁって思います(仕事というのもあるんですが。。)

さて、季節の話題は「つばめ」にしました。
因みに2006年は「端午の節句」と「母の日」 2007年は「八十八夜」と「カーネーション」 2008年は「筍(たけのこ)」でした。

パソコンのティップスは
■保護者による制限~ユーザーごとの閲覧制限が可能に~
▼パソコンの使用制限を詳細に設定できる:
▼パソコンの利用履歴も知ることができる:
▼ユーザーアカウントの設定
(実際の保護者制限の設定の仕方は来月号で説明)

以下に、ネットで調べたつばめの記事を転載しますね^^

■ツバメ(swallow/martin):

春の訪れと共に南方から戻って来て、梅雨時から真夏の間、人家の軒下などに営巣、育雛(いくすう)する誰にも馴染みの深い鳥、ツバメ。
燕の仲間(ツバメ科)の中では、このツバメが最も数が多いようです。 

▼越冬地:

日本で営巣、育雛する燕は、冬の間、マレー半島、フィリピン、台湾また遠くオーストラリアで越冬するようです。
ただ九州地方の一部で越冬する燕の中には、越冬後そのまま日本で育雛するものばかりではなく、遠く北方に「帰り」営巣、育雛活動をするものもいることが最近判ってきたようで、この点は、今後の観察と研究が待たれるようです。 

▼ツバメの語源

ツバメの語源は、「ツバクラメ」で、これが短くなったものとされています。
時代的には、すでに奈良時代にはツバメとツバクラメが併用され、室町時代になってツバメが主流となったようです。
元々のツバクラメとは、「ツバ」が「ツパッツパッ」という鳴き声を表し、「クラ」が小鳥の総称であり、「メ」は群れを示す接尾語という解釈が今日代表的な見解のようです。 

▼人との共生:

広く知られているように、燕は蜻蛉(トンボ)、蝿などの昆虫をよく捕食しますが、春先から育ち始める稲にとって害虫となる、ウンカ(浮塵子/白蝋虫)類やハゴロモ(羽衣)類も数多く捕食することから、代表的な益鳥とされています。
この燕は雑食性の雀と異なり、昆虫だけしか捕食しません。ですから、昆虫のいない環境では生存できないのです。
人にとっての害虫が大発生する春から夏にかけて、燕の第一回目の子育ての時期と重なり、燕は精力的に虫の捕獲に精を出します。
正に人と燕の利益は一致するわけです。
また、燕の雛にとっての天敵烏の仲間を排除できることから、人々の住む環境に最も近い場所を営巣、育雛場所に選んだ燕は、人と最も近い関係を結んだ野鳥といえるでしょう。 

▼雄を選ぶ基準:

燕の雌は、雄を選択する際に、その尾の長さを選択基準にすることが知られています。
相対的に尾の短い雄燕は、幼鳥時期にダニ(壁蝨)に寄生され、尾の成長が妨げられただけでなく、生殖及び生存能力にも障害があることさえ予測されるわけです。
燕の雌が、より尾の長い雄を選択する嗜好性は、健康な雄を選択する自己防衛的な判断行為ともいえるでしょう。 

人と長い歴史を築き上げてきた燕を、その喉の赤さとともにもう一度よく見てみませんか。

ファミレス(外食)

2009年04月23日 | デキゴトロジー
私はあまり外食しませんが、友人などとたまに会うときはいつもデニーズやサイゼリヤなどのファミレスです。

長く居れるし、値段もリーズナブル、少々大声で話していても気にならないし、何より気楽だからです。

それから、メニューを注文するときはできるだけ、量が多くない物、コンパクトなサイズの物を選ぶようにしています。
喋ることがメインになるので、多かったりひと口ふた口で口に入らないと話しにくいからです。ρ(^0^* ) あ~ん

でも、気楽なのは気楽ですが、やっぱり自分のこだわりの店は何店かあった方がいいですよね。
たまに遠方から来てくれた友人を自分から食事に連れていくときなどに困ります(*_*)

正直、無駄遣いできないからそう外食にも行けないし、かといっていざというとき困るし、ネットで調べた店の口コミ(評価)が高いからといって当日その店に連れていっても何回かいってないと、その店の真のいいところは判らないですしね。

あちら立てればこちら立たずで、どちらもいいことばかりではないですね(´_`)。。
皆さんはどうされてますか?

ピンクのクラウン

2009年04月22日 | パソコンインストラクター
上掲画像のピエロ(クラウン)はパソコンサークルのメンバーの女性に頂いたものです。
何でも、京都の舞妓さんが使う手巾(洋巾/ハンカチ)から作ったものだとか。。
詳しくはわからないですが。。
でも、「京都清水寺」と書いてあって、松や楓の絵柄なのでまさに和洋折衷といったところでしょうか(+◇+)▽川

DVDのバックアップ

2009年04月21日 | パソコンインストラクター
久々にDVDのバックアップを行なっていました。
片面2層のDVDを片面1層のDVDにバックアップしたのですが、定番ソフトのDVD ShrinkとDVD Decrypterを使いました。
ShrinkでISOファイルとして取り込み(リッピング)、DecrypterでエンコードしDVDに書き込んだものの、確認したらうまく再生できず(´_`)。。
それで、RoxioのEasy Media Creator9.0で書き込んだら、今度はうまくいきました(^。^;)ホッ 相性が悪かったみたい。。

片面1層のDVDをそのまま片面1層のDVDにバックアップするのはDecrypterでできたんですけどね。。

市販の書き込み可能なDVDのパッケージなどにはよく4.7GB(1KB=1000バイトと計算)と記載されてますが、実際にドライブに入れてみると、4.37GBほどしか容量がないので、なぜかなと思ったら、コンピュータの世界では「1KB=1024バイト」として計算するからなんだそうです。知らなかった。。(◎-◎;)

リッピング 【ripping】
音楽CD(CD-DA)に記録されているデジタル形式の音声データを抽出し、パソコンで処理できるようなファイル形式に変換して保存すること。
この時に用いる抽出・変換のためのツールを「リッピングソフトウェア(ripping software)」「リッピングツール」(ripping tool)、あるいは単に「リッパー」などという。

エンコード 【encode】
データを一定の規則に基づいて符号化すること。エンコードを行なうソフトウェアをエンコーダという。データの圧縮や暗号化などがこれにあたる。エンコードされたデータを元に戻すことをデコードという。

en-[接頭]〈p-, b-, m- の前ではem-〉
[1]名詞に付けて次の意味の動詞を作る.(a)「..の中に入れる, ..の上に置く」embody. enshrine. enthrone.
(b)「..で囲む, 覆う」encircle.
[2]名詞又は形容詞に付けて 「..にする」 の意味の動詞を作る. enable. enslave.
[3]動詞に付けて 「中に, ..のうちに」, あるいは強調の意味を添える. enfold. enliven

ISO 9660 【High Sierra】
1988年に国際標準化機構(ISO)が定めたCD-ROMの論理フォーマットの標準。1986年にソニーやPhilips社などが提案した「ハイシエラ」フォーマットに若干の改良を加えたもの。
 パソコンの機種やOSが違ってもCD-ROMの内容を読み出せることを一つの目的としており、現在ではほとんどのOSがこの形式をサポートしている。
 ファイル名の長さなどによってLevel1からLevel3まで定義されている。どのLevelもディレクトリの階層は8階層までである。

国際標準化機構(ISO) International Organization for Standardization
工業標準の策定を目的とする国際機関で、各国の標準化機関の連合体。1947年に設立され、現在では147カ国が参加している。本部はスイスのジュネーブ。
略称が英文名称の頭文字語「IOS」ではなく「ISO」になっているのは、ギリシャ語で「平等」を意味する「isos」という言葉が起源のため。

CD講座

2009年04月20日 | パソコンインストラクター
先日、初めてCD講座を開きました。
サークルの代表の方のリクエストによるもので、私としても初めてだったので、どんな内容にしようか悩んだんですが、以下のような流れで行いました。

書き換え型CDの種類(CD-R / CD-RW)、使い分け

単位

ウィンドウ操作の確認(ドラッグ&ドロップなど)

データの書き込み 追記 容量の確認方法

Media Playerで曲の取り込み(取り込んだ場所の確認)

Media Playerで曲の書き込み

Media Playerでの再生方法

音楽ファイルの種類

CDを会費で購入してもらって、1枚はデータの書き込みと追記用、もう1枚は音楽CDのバックアップ用に使ってもらいました。
初めてやることにはトラブルがつきものでちょっと不安ではあったのですが、案の定、いくつかトラブルは出たものの、何とか無事終えれました(^。^;)ホッ
ムービーメーカーのときと同様、皆さん楽しみにされていただけに、わかりやすく説明できたかな(?.?)

来月は、復習でもう一度音楽CDのバックアップをした後、自分の好きな曲を集めてMy Favourite CDを作り、CDのラベルを作成予定です。

怪我の功名

2009年04月19日 | パソコンインストラクター
あみちゃんですが、小1のときも一度ブログに入ろうとして、その前にインターネットの危険性と注意点だけは説明しておく必要があると感じ、「ブログの約束事」という注意書きを作成しました。

ブログの約束事
http://blog.goo.ne.jp/silbo/e/a407872f1923cf244579dd148d9e4b01

しかし、そのときはお母さんも隣の机に座っていて、「ブログはまだ早いと思うので、メールを先にお願いします」と言われ、ブログから内容を変更しました。

小2になったので、もうそろそろ時期的にブログやってもいいかな、文章の表現力もつけてもらいたいしと思って、前の日記「プーペガールに至った理由」で書いた通り、ブログに一時入ったのですが、今回もお母さんから前回と同様の話が出て急遽内容を変更しました。

つまり、ブログに入ろうと準備していたのが骨折り損に終わったわけです。

それで、プーペーガールでは、自分でファッションアイテムの写真を撮って投稿すると、リボンとアイテムを1つ手に入れることができます。
プーペガールでは、ポイント(リボン)を集めて、それで服やアクセサリなどを購入します。

ですので、ブログは無駄だったものの、プーペガールで遊ぼうとすると写真を投稿しないといけないので、どうしてもデジカメの写真の取り込みの仕方を覚えなければいけなくなります。
それでやっとあみちゃんに写真の取り込みを説明することができました。
まさに「怪我の功名」だったわけです(^_^;)

物事は時々、思わぬ方向に進むものです(;^_^A 。。

プーペガールに至った理由

2009年04月18日 | パソコンインストラクター
いつもパソコンを教えに行っているあみちゃん、今年度から小2になりました。
それで、小1の後半(2~3月)にExcelで色々と簡単なカードなどを作っていました。
でも、Excelばかりでは面白くないので、デジカメから写真の取り込みをしようと思っていたのですが、あみちゃんがあまり乗り気ではなく、中々できずにいました。
それでどうやったら写真の取り込みの仕方を覚えてくれるかなって投げ首思案してました。。

それで、デジカメ写真の次はブログをしようと、Yahoo!で暫く前から自分もブログを開設し、日記も投稿して準備していました。
Yahoo!だとアバターが使えるからです。

それで、ブログに入る前にブログとはどんな感じかブログ村の小2の娘が綴っているブログを見ていました。
http://www.blogmura.com/

そしたら、ある娘がAmebaブログを使っていて、そこにプーペガールの画像が貼ってあったので、あみちゃんが偶然それを見つけ、前にも書いたプーペガールのサイトにリンクから辿り着いたというわけです。

プーペガール
http://blog.goo.ne.jp/silbo/e/722647e977334599adbe431cfbaf1351

前にあみちゃん、Yahoo!のアバターをやっていたんですが、プーペガールの方が断然可愛くて基本的に無料で遊べる。
Yahoo!のアバターだと可愛いアイテムを手に入れようとするとお金を出して買わなくちゃいけない。。
一応、これが37歳のおばちゃんがプーペガールをするに到った理由です(^_^;)
(続く)

じぃじ(等身大のインストラクター)

2009年04月17日 | パソコンインストラクター
小1のあみちゃんの許にレッスンに行ってることは何度も書いています。
おじいちゃんも一緒に住んでいて、あみちゃんはおじいちゃんのことを「じぃじ」と呼びます。
じぃじ(Nさん 60歳くらい)なんですが、ヤマダデンキの教室で出会ってから長いおつきあいになります。

Nさん、一般的なWordやExcelも少し学習されたのですが、本来はそれが目的ではなく、カメラ(写真)が趣味で、画像加工と動画処理をやりたかったんですが、本来自分のしたいことしかやりたくない性格です。
でも、パソコンに関しては初心者で基礎もまだ覚束ない状態でした。
しかし、画像加工や動画処理なんて初心者の方にとっては敷居が高い。。
いきなり専門のセミナーや学校に通ってまでやるほど大袈裟でもないし、一般のパソコン教室で教えてくれるのはソフトを使って簡単な補正や加工をする程度。。
それよりはもうちょっと高度なことがしたい。。
(その頃、ヤマダの教室で使っていた画像加工ソフトはIBMのデジカメの達人でした。)

その頃、私も趣味も兼ねて画像の加工をしたり、デジタルビデオカメラで動画を撮って、ソフトで簡単な加工をし、自分のサイトに公開していました。
普通のインストラクターで趣味程度で簡単とはいえ動画処理をしている人はそんなにいなくて、Nさんのように基礎的なことでいいので一から自分のやりたいことだけ教えてほしい、というニーズがマッチして、私に教えてほしい、ということになり親しくなったのがきっかけです。
(私が使っている動画処理ソフトはUleadのVideo Studioでした。)

教室だと他の生徒さんがおられるとNさんの聞きたいことも中々質問できないので、それに内容が個人レッスン的だし、画像加工や動画処理は時間がかかるので、「ならご自宅まで伺いましょうか?」ということになって、それから自宅でレッスンするようになりました。
Nさん宅に伺うようになったのも、私が現在、出張レッスンを始めるきっかけの1つになったと思います。

普通、出張レッスンというと、インストラクターは決められた時間、例えば1時間が過ぎると、さっさと帰ってしまいます。
料金をもらっているので、それが当然なんですが、Nさんはそういう方式が嫌いです。
私の場合、時間は関係なく、とりあえず区切りのいいところまでNさんと相談してレッスンします。
だから夜7~8時に伺って、深夜1時に帰宅するなんてこともよくありました。
動画処理で動画として出力したりDVDに焼いたりしていると1時間なんてざらにかかるからです(;^_^A
夜食を頂きながら作業が完了するのを待つこともしばしば。。

それから、普通は料金を頂いているので、生徒さんに質問されたらきちんと答えるのが仕事です。というか答えなければ、答えられなければいけません。
でも、Nさんはそういう考えではなく、それよりもインストラクターだって人間なんだからわからないことがあって当たり前。わからないならわからないでいいので、できるところまででいいので調べて教えてほしい、わからないなら一緒に勉強しながら教えてくれればいい、考えてくれればいいという、ある意味人間的な考えなんです。
ですので、質問事項があると予め質問だけ私に伝えておいて、私が解る範囲で調べ、次のレッスンで答えるという形で進めます。

なんていうのかな、本来はきちっとしたプロの先生に教えてもらうのが一番いいんでしょうけど、プロに教えてもらうほどの実力もないし、自分の聞きたいことだけ教えてくれる人って中々いないし、それに動画処理って未知の世界で解らないことが多い。。
その点で、Nさんにとって私みたいな人間は合うんですね。
だからといって私も高度なことわかるわけでもないし、一緒に勉強させてもらっていますので、私もこのやり方は合っています。

ですので、Nさんからもレッスン料は頂いていますが、1時間2500円といった形ではなく、1か月まとめていくらとか、大きな質問を答えた数に応じていくら、といった感じで頂いています。
本当はちゃんと時間と料金を決めておいて、それに従って進めるのが本来のやり方なんでしょうけど、その辺りは信頼関係ですね。
人間関係において、金銭に関してはきちんと処理しておかないと後々トラブルになりやすいですからね。

なんというか、インストラクターの中にはインストラクターの中のインストラクター(先生の先生)みたいな立派な人もしますし、その分野のプロフェッショナルもいます。
仕事として生業(なりわい)をしていきたい人、プロを目指す人はそういう方に師事しますが、一般の方にはそういう人達ではなく、ベテランじゃなくてもいいから、パソコンのすべてを知っているオタク的な人でなくてもいいから、一緒になって考えてくれる身近な、自分と等身大のインストラクターを求める方もおられます。
そう考えると世の中いろんな考えの方がいて不思議というか面白いというか、色々な形があっていいのかなと思います(;^_^A

今ではNさん、定年退職後に第2の人生として役立てたいと通った介護講座の仲間に、講座のときに撮影した写真を使ってDVDを作成し、みなさんに配らたり、家族で行った韓国旅行で撮った写真を記念にDVDにされるなど、私も見せてもらって吃驚するほど上達されました。\(◎o◎)/!
元々、Nさん凝り性で自分の納得いくまでとことんまで調べ、作業されるというのもあるんですけどね(;^_^A

携帯の電源

2009年04月14日 | パソコンインストラクター
いつも仕事中や用事中って携帯の着音どうしてますか?
よく教室や講座中に凄い音量で着音が鳴って、部屋の外に電話しにいく方がおられます。
私の行く教室は小さくて受講人数が少ないし、大勢が受講する講座を担当することは少ないので、私自身はそんなに気にならないのですが、マナーを気にされる方も結構おられますよね。

1.そのまま(電源を切るやマナーモードなどにせず着音が最大音量で鳴るようにしてある)
2.電源を切っている
3.留守電にしている
4.マナーモードにしている
5.メッセージを流すようにしている
6.着音を一番小さい音にしている

対処法として浮かんだのは上記のものぐらいかなぁ。。(・o・*)・・・
私はマナーモードでバイブで震えるようにしてあります。
それで、バイブだと気付かないときもあるので、講座終了後に着信記録を確認し、相手に掛け直します。

皆さんはどのように対処していますか?よかったら教えて下さいね 日o(^0^)モシモシ…