しるぼの独り言。。

三重県四日市市でしがないパソコンインストラクターしてます。コメントはブックマークの足跡帳にどうぞ(*^-^*)

雨奇晴好

2009年06月30日 | 季節の挨拶
今日で6月も終わり。。
ということは2009年も半分過ぎたことになります
早いものですね。。

沖縄は梅雨明けしましたが
東海地方は大体半月遅れなので
まだしばらく梅雨は続きます
いろんな花が咲いていますが
やっぱり紫陽花が一番綺麗ですね
特に濃い青の紫陽花が

雨奇晴好、という言葉がありますが
雨の日も、また晴れの日とは違う趣があっていいですよね(^^)

蟹の脚(素朴な疑問)

2009年06月28日 | デキゴトロジー
どうでもいいことかも知れませんが、とある理由で蟹座の絵を描いていたのですが、そのときにふと思ったのが
「蟹の脚って一体何本なんだろう(?_?)」

普段、たまに蟹の脚(の身)を食べますが、そんなこと気にしたことなかった。。

調べると、正解は。。

はさみを備えた脚が一対、歩行に使う脚が4対。
あわせて10本です。
分類群の「十脚類」はここからきてます。

だそうです。
はさみは手ではなく脚で、はさみの脚も含めて10本とはいままで知りませんでした。。(-_-;)

ウキペディアによれば蟹座Cancerの由来は。。

癌のことを英語で cancer と言うが、この呼び名は腫瘍とその周辺の血管その他の組織が作り出す形状がカニに似る事からラテン語の「カニ」から引用されて付けられた。潰瘍を意味する canker も同源だが、ギリシャ語の karkinos(カニ)と共に、これらの語はサンスクリット語の karkata(カニ)に由来すると言われる。

西洋星座の名称はラテン語なので、黄道星座の一つである「かに座」も Cancer である。「かに星雲」も潰れたカニの様に見えるという理由からこの名が付いたが、かに星雲があるのはかに座ではなくおうし座である。

ゼウスの子勇者ヘラクレス(ヘルクレス座)は、誤って自分の子を殺した罪を償うため、12の冒険を行うことになった。そのうちの1つがヒュドラ(うみへび座)の退治である。

ヘラクレスはゼウスの愛人の子であり、ゼウスの妻である女神ヘラはヘラクレスを快く思っていなかった。ヘラは、この冒険のとき巨大な化け蟹を使いに出し、はさみでヘラクレスの脚を切ろうとした。しかし、ヒュドラとの格闘中のヘラクレスは、全く気付かずに化け蟹を踏み潰して殺した。

化け蟹は天に昇りかに座となり、同じくヒュドラもうみへび座になった。

癌と蟹座のcancerに語源的に別由来かなって思っていたんですが、繋がり合ったんですね(・o・)

私の音楽記

2009年06月27日 | デキゴトロジー
私が洋楽(正確にはビルボード)を聴き始めたのが高1の半ばから
忘れもしない、Bon Joviの"LIvin' On A Prayer"が1位の頃です。

当時、FM愛知で深夜1時頃からAmerican Top40をやっていて
DJはケイシー・ケーセム、解説はエイミーでした。
2時間番組で、120分のカセットテープに録音し擦り切れるまで
何度も何度も聴きました

その中に"Long Diatance Dedication"という
遠くの人に曲とメッセージで想いを伝えるという素晴らしいコーナーがありました。
そのときに知った曲が
Kenny Logginsの"Meet Me Halfway"
Loverboyの"In Your Eyes"
Corey Heartの"Never Surrender"
などでした。

今では日本のアーティストもカバーが当たり前になりましたが
向こうでは昔からカバーが盛んで
この曲のオリジナルはどんな感じなんだろうと
ディグしていくうちにセブンティーズの有名どころも聴くようになりました

当時からお金がなくて、とにかく有名なアーティストのおいしいところだけ聴きたいと、オリジナルアルバムではなく、ベスト盤を買い漁っていました
流石にシックスティーズまで掘り下げることはしませんでしたが。。

一番好きなアーティストがダイアンウォーレンでした
正確にはアーティストではなく女性作曲家なんですが
彼女の作る曲はエモーショナルでダイナミックなのですっかり虜になってしまいました
全米1位の曲も9曲あります

彼女との出会いはBad Englishの"When I See You Smile"
日本でもリーバイスのCM曲として使われました

これ以降は気が向いたら書きますね(^_^;)

天の川(教室新聞7月号)

2009年06月26日 | パソコンインストラクター
昨日は教室新聞の7月号を作っていました。

来月の季節の話題は「天の川」にしました。「七夕」は前に一度記事にしたのでちょっと変えました。

ちなみに、2006年は「七夕」と「土用の丑」、2007年は「お中元」と「朝顔」、2008年は「蓮」でした。

パソコンのティップスはWindows Vistaの「サイドバー&ガジェット」にしました。

以下に、ネットで調べた天の川の記事を載せますね(^○^)

■天の川 Milky Way

7月7日は七夕ですね!

中国・日本など東アジア地域に伝わる七夕伝説では、織女星(こと座のベガ)と牽牛星(わし座のアルタイル)を隔てて会えなくしている川が天の川ですね。
二人は互いに恋し合っていましたが、天帝に見咎められ、年に一度、七月七日の日のみ、天の川を渡って会うことになった、という伝説は皆さんご存知の通り。

▼天の川は、夜空を横切るように存在する雲状の光の帯です。 
万葉集では大伴家持の歌に、天漢(あまのがわ)とも記されています。 
この光の帯は天球を一周しており、恒星とともに日周運動を行なっています。
天の川の実体は膨大な数の恒星の集団です。
我々の地球を含む太陽系は天の川銀河と呼ばれる銀河の一員であり、わたしたちはこの銀河を内側から見ているために天の川が天球上の帯として見えます。
天の川銀河の中心は射手座の方向にあります。

▼「銀河」は本来「天の川」を指す言葉ですが、現在では一般的な天体としての銀河(galaxy)全般を表す言葉として使われています。
天体としての天の川銀河を特に「銀河系」とも呼びます。
英語の「Milky Way」は文脈によって「天の川」と「銀河系」の両方を指します。

▼神話:オリュンポスに住む女神ヘラはヘラクレスを非常に嫌っていたのですが、騙されて乳を与えたことがあります。
自分が乳を与えた赤ん坊がヘラクレスだと気づいたヘラが地面に叩きつけると、赤ん坊は乳を吐き、その乳が天の川になったといわれています。 

ギリシャ神話では、ミルクのように輝く天の川は、ゼウスの妻女神ヘラが眠っている間に、ゼウスが赤ん坊であったヘラクレスに飲ませていた母乳が、ヘラが目覚めて嫌っていたヘラクレスが乳を飲んでいたので驚いた際に流れ出したものとされます。
英語での名称「Milky Way」はこの神話に因みます。 

因みに、ガラクトース (Galactose) は別名脳糖ともいい、乳製品や甜菜、その他のガム、および粘液で見かける糖の一種。
また、ヒトの体内でも合成され各組織で糖脂質や糖蛋白質の一部を形成する。
エネルギーとなる食物で、栄養性の甘味料であると考えられる。
グルコースほど甘くなく、またそれほど水に可溶性でもない。
名前の由来はギリシャ語で乳を意味する (Gala) から来ている。

画像は上から、ヘラ、ゼウス、ヘラクレス。



ショッピングキャリーカート

2009年06月23日 | パソコンインストラクター
ショッピングキャリーカートをリサイクルとアウトレットの店で買ってきました。
1人で講師をする小規模の講座では、自分で機器や資料などを持っていかなければならず、結構重たいときもあるので、そういうときに使うと少しでも楽になるかなと思って購入した次第です。
上掲画像のブラウンチェックの物は12kgまで耐えます。

1つ買っておけば買い物や旅行にも使えるのでいいかな、とA(^_^;)

CDラベル講座(ラベル屋さんとQRコード)

2009年06月22日 | パソコンインストラクター
年配の初心者の方中心のパソコンサークルで、4月は音楽CDのバックアップ、5月に好きな曲を集めたコンピレーションアルバムを作って頂きました。
それで、メンバーの女性の方のリクエストでCDラベルを作成することになり、6月はA-Oneというラベルメーカーが出しているフリーのラベル屋さんというソフトを使ってCDのラベルを作成する講座を開きました。

それで、ラベル屋さん.COMのサイトからラベル屋さんをダウンロードし、パソコンにインストールしました。
http://www.labelyasan.com/

それで、手順を追ってラベルを作成してもらったのですが、その中にQRコードQuick Response codeが作れる機能があったので、試しにコードを作って頂きました。

自分の名前、ふりがな、携帯番号、アドレスなど項目を入力し、携帯をお持ちの方はバーコードリーダーでQRコードを撮影し、データがきちんと読み取れるか試して頂きました。

私自身、講座前に試したのですが、「こういう機能もありますよ」という紹介程度に留めておこうかなって思っていたら、予想外に皆さん興味を持たれて盛り上がってしまいました。(^_^;)。。

確かに、CDラベルにQRコードを貼り付けてもあまり使い道はないと思われますが、名刺などに印刷すれば、名刺を見た人がQRコードから情報を読み取れば、いちいちデータを入力する必要もないので、楽になりますねという例などを話しました。

こういう予想外の展開もたまには面白いかなって思います(^_^;)

ホームページからの依頼

2009年06月20日 | パソコンインストラクター
先日、ポケスペでずっと前に作った携帯サイトからの出張レッスンの依頼が初めてあったと日記にしました。

http://blog.goo.ne.jp/silbo/e/0e4aba4b8ca89c9a17daa895b6375774

それで6月14日に、年配の男性から電話が掛かってきて、レッスンで自宅まで来てほしいと依頼がありました。
正直言うと、パソコンの出張レッスンのサイトからの依頼は2回目です。
前回の依頼は2007年6月30日でしたから、約2年ぶりということになります。

http://blog.goo.ne.jp/silbo/e/8175717c4624fc36c1989d2836a58d98

20日に伺ってみると、JavaScriptのソースをネットからダウンロードし、それを使ってビルダー9でスライドショーにしたいとのことでした。

私もJavaScriptをプログラミングすることはできないんですが、昔、ソースをダウンロードして自分のページに組み込み、色々と遊んでいたことがあったんです。
「それで、その程度の知識しかないですけどいいですか?」と予め聞いたら
「私も詳しく知らないので、それでいいです」という返事でしたので、伺った次第です。

男性は定年退職後、趣味でホームページを作ったりしてパソコンを楽しまれていて、会社に勤めている頃はWordやExcel、PowerPointで資料を作られていたので、かなりパソコンを使いこなすことができる方でした。

2年ほど、何もなかった(つまり、ホームページからの依頼がなかった)のに、6月だけで2回も続くって、自分の中ではちょっと不思議でした(^_^;)

一時を経ざれば一智に長ぜず

2009年06月19日 | パソコンインストラクター
「一時を経ざれば一智に長ぜず」という言葉があります。
「何事も、一つの経験をして、はじめて一つの知恵が身につく」という意味です。

この言葉を思い出すたび、私への強烈な警告だと感じるんです。

私みたいに、本を読んだり、インターネットで知識を得るだけでは、体験の裏付けがないので、それらの知識の価値は低いです。
自分で苦労して会得した智恵は一生忘れることがなく、年を経るほど貴重なものになります。
自分で色々実体験し、苦労して得た智恵の方が遥かに説得力があります。
できれば若い頃から色々なことを経験し、見聞を広めることが大切で、自分に投資し、実に付けていった物は、必ず将来役に立ちます。
人間として原点に立ち戻り、鈍臭く、地道に経験を重ねていかねばなりません。

先人が紡いできた歴史の中で、守り伝える価値のあるものは何か、逆に打破していくものは何か、その判断の基準となる判断力や決断力、そして実行力を養うために日々自己研鑽しなければなりません。

勿論、書物を読んで教養を備えることも大切で、そこから得る知識や智恵も疎かにすれば方向性を誤ります。
バランスよく勉強し経験していくことが大切だということですよね。

講座では、主にネットや本で調べたことを道聴塗説的に話すことが多いので、いわば上辺だけで中身がないということになります。
講座では様々な広い範囲のことを教える必要があるので、現実は全部を経験するということは無理なんですが、できる限り坎井之蛙から少しは成長できるように、管窺蠡測で物事を見ないようになりたいです。

学びて思わざれば則ち罔(くら)し、思いて学ばざれば則ち殆(あやう)し。
Learning without thought is labor lost.
labor:(精神・肉体的)労力,骨折り,苦心

《「論語」為政から》いくら学んでも、自分なりにじっくり考えないと、本当の理解には繋がらない、また、自分で考えるだけで他人の話をじっくり学ばなければ、独り善がりになってしまう、の意。

前半の「学びて思わざれば則ち罔し」という部分は、主に受講生の方への警めだと感じます。
講座を受講するだけで、自分自身で学んだことをどう活かせばいいか考え、実際に使ってみなければ身に付きません。
いくら学習してもパソコンを使いこなせないことを講師(先生)のせいばかりにしていてはいけない、と教えていると思います。

後半の「思いて学ばざれば則ち殆し」は、主に教える身の私への誡めだと感じます。
講座の内容を考えるときは独りのことが多いですが、それだけだと偏った考えに陥ってしまうので、謙虚に受講生の方の意見を聞き、他の講師の教え方・考え方なども取り入れていかなければならないと諭しているように思います。
逆にいえば、操作ができないのは、能力不足だと受講生の方のせいにするのではなく、自分自身の教え方が悪いんだと常に振り返って反省しなければならないと教えているように思います。

小さな夢

2009年06月17日 | パソコンインストラクター
私には小さな夢があって、
1つはなんらかの形でもずっとこのインストラクターの仕事を続けていくこと
もう1つは小さな雑貨屋を開くことです(^.^)

インストラクターになって久しいですが、今は何とか変化の激しいコンピュータやネットの世界についていって教えてるつもりですが、最近になって、この日進月歩の世界についていくのに疲れというか不安を感じるようになったんです。。
数年後、数十年後、ついていっていけれてるのかな。。
だから、将来はパソコンの進歩とは関係ない、好きな雑貨店を開いてゆっくり過ごせたらいいなって感じるようになったんです。。

元々、組織の中で活動するのは苦手です。。自分で起業して事業を起こすほどのバイタリティもない。。
それに雑貨店で色々な小物を見てるのが好きだし、作るのも好きです。。

確かに現実は1つの店を開くのも容易いことじゃないし、雑貨店開いて食べていけるなんて保証はないけど、今の私の小さな夢です(^_^;)


上掲画像は、「願いよ叶えっ!」ということで魔法使いにお願い。。★°゜

右と左(指示代名詞)

2009年06月15日 | パソコンインストラクター
講座ではできるだけはっきりと位置を示すようにしています。
特に年配の初心者の方が中心の講座では。

例えば、
「デスクトップ画面の下に細長い帯の部分がありますね。
タスクバーっていいましたね。
そのタスクバーの右側に、色々なマークが並んでますね。
この絵、つまりアイコンが並んでいる部分をタスクトレイまたは通知領域(インジケータ領域)と言います。」
といった具合に。。

でも、長くインストラクターとして講座で人前で喋ってますが、いまだに右と左をよく間違えます。。
受講生の方によく指摘されます。。(-_-;)
よくいえば、指摘してもらえるということはそれだけ皆さんの学習意欲が高くて講座に集中してもらっているということになります。
緊張した雰囲気のときはアイスブレークと似た効果で、笑ってもらえればリラックスしてもらえますしね。
でも、間違ってても指摘されないようなとき気付いてもらえない時なんかは逆にツライ。。(-_-;)

エクセルのワークシートの行と列も同様でいまだに両者を言い間違えます(~_~;)。。

それから、指示代名詞(demonstrative pronoun)も極力使わないようにしています。
「これ、あれ、それ、・・・・」
インストラクターの研修のときなどでも指導されます。

皆さんがご存知のボタンなどであれば正式名称で、皆さんが正式名称を知らないであろうときや自分も知らないときは絵柄をそのまま言葉で説明します。

例えば、前にも書いた
WordやExcelの「図の挿入」ボタンであれば「山に月」
「均等割付」ボタンであれば 「左右に縦線、上に左右の青い矢印、下に何本かの線が描かれたボタン」。。。

少々長くなっても説明しづらいけど、こっちの方が解ってもらえやすい。。

年を取ると、この指示代名詞で済ましてしまうことが多くなるといいます。
私も、できるだけ年取っても、普段の会話でも、指示代名詞でなくきちんとした言葉で伝えるようにしたいですね。老化防止に繋がるのであれば。。(^_^;)

最近珍しい。。

2009年06月14日 | デキゴトロジー
私はまだ独身で親と同居しています。

それで、私の家の右斜め向いの家が家の周囲のコンクリートの壁を取り壊す工事を始めました。
昼間、ドリルの音で煩いなぁと思っていました。

それで、車の荷物を降ろすため、外に出たら見知らぬ年配の男性が来られたので「何かな?」と思っていたら、その工事を担当している会社の社長さんらしく、
「暫く、工事の騒音でご迷惑掛けます。車を出すときも道を塞いでしまうかもしれません。気持ちですけど、これをお受け取り下さい。」
と態々挨拶に来られて、粗品としてタオルを渡していかれました。

これを見て、「随分、丁寧な方だなぁ、最近ここまでする方(会社)はないなぁ」と感じました。
昔は、工事をするときはご近所に挨拶に回るということはよく行われていたのかな?
地方によっては今でも行われてるのかな?
普通は、工事を担当する会社の人じゃなくて、その家の家族が挨拶すべきなんじゃないかな?とか色々と考えてしまいました。。

皆さんの地域ではどうですか?

考えてみれば、工事で大きな音を立てるということは通常は嫌がられます。
でも上記のように、挨拶に回って粗品を渡せば逆に「丁寧な会社だなぁ、今度頼むときはこの会社にしようか」と思われる方もおられるでしょうからPRにもなりますよね。
それなら会社にとってプラスです。

余談ですが、私の部屋は2階で、東側には平屋建てのアパートがあります。
東奥の窓を開くと、前はその隣のアパートの屋根です。

それで、ある日、隣のアパートの屋根の上に何かの気配を感じました。
「何かいる!?もしかして泥棒??(・_・;)」と思っていたら、
アパートの修理で点検のために屋根に大工さんがあがっていただけでした。。。(^_^;)

それとそのアパートとは壁と窓1枚を隔てているだけなので、大きな音で音楽を聴いていたら筒抜けです。
深夜作業することも多々あるので、音楽を聴いたりテレビを見るときは小さい音で聴くようにしています。
とはいっても、これは近所づきあいで当り前のことなんですが。。(^_^;)

携帯サイトからの依頼

2009年06月13日 | パソコンインストラクター
ある日の夕方、携帯に電話がかかってきて、出張レッスンに来てほしいとの話。
男性が最初出て、女性に代わられました。

翌日の朝10時半頃、その女性のマンションの部屋に伺いました。
電話で「フリーズ」するようになった、と話されていたので、ソフトやデータが溜まって動きが鈍くなっているのかなと思い、バックアップ用に外付けのハードディスクドライブやCDを持参していきました。

正直言うと、パソコン用の出張レッスンのサイトは作ってありますが、私の場合、教える方が初心者の方が多いので、ホームページを通じてレッスンの依頼がくることは殆どありません。
なぜなら、ネットで検索できるということは、それだけパソコンを使える基本的な能力があるということで、態々私にレッスンを頼む必要はないからです。
正直、いままで、依頼があったのは1回だけです(^_^;)。。
でも、一応名刺代わりのような感じで、出張レッスンもしてますよということを知ってもらうために作ってあります。

それで、その女性の方に、私に依頼した経緯を聞くと、プロバイダのぷららを通じてネットをされているのですが、2~3日前から急に繋がりにくくなったので、普通ならプロバイダに電話するのですが、そのことを知らずに知人の男性が「今は携帯でネットが見れるよ」ということで、携帯を通じて調べたところ私の出張レッスンの携帯サイトを見つけられて、連絡先(携帯番号)が書いてあったので、それを見て電話されたとのことでした。

実は、3年くらい前にポケスペという無料の携帯向けのホームページが作れるサイトで、簡単なサイトを作っていたのです。
それから殆ど更新せずに残してあったのですが、それが役に立ったわけです。

それで、システムの復元など試してみたのですが(その方のPCはWinXP)直らず。。
「申し訳ないです、私ではわからないのでプロバイダに電話して聞いてみてください」
と謝って帰ろうとしたら、「じゃ、電話してみます」ということになり、ぷららに電話したら受付の女性から担当の男性に変わり、指示に従いぷららの接続のアイコンをダブルクリックしたら繋がってしまいました。。(-_-;)

どうも、回線の調子が一時的に調子悪かったようです。。それでネットが繋がっても暫くすると切れる。。

根本的な問題解決ではないですが、とにかくネットはつながったわけで、もしこの不安定な状態が続くようならもう一度ぷららに電話して聞いて下さいということでこの件は一旦落着しました。

1回きりの依頼だろうなと思っていたら、レッスンでこれからも色々と教えてほしいということになりました。
回線の不具合はよくわからず役に立てなかったものの、レッスンの仕事が増えたわけです(^_^;)

この件を通じて思ったのは、困ったらまず行動を起こすことが大事だなということです。
最初からプロバイダに電話されるとよかったのですが、まず私に電話されて、直すことはできなかったものの、プロバイダに電話することによってネットが繋がったので、結果として解決策を見つけられたわけです。
行動を起こせば、最初は方法が間違っていたとしても、それが何らかの解決策に繋がるということです。

自分にとってはちょっと不思議な出来事でしたが、何でもとにかくやってみることが大切だなって改めて思いましたA(^_^;)。。。

のってカンガルーのキーホルダー

2009年06月10日 | パソコンインストラクター
東海地方も、昨日梅雨入りしましたね(正確にはしたようですね)。

とあるパソコンサークルの講座でノートパソコンを準備していたときのこと。
デスクトップの壁紙をのってカンガルーの5月のカレンダーに設定してました。

それを見た、サークルの代表の女性が
「あら?これ、のってかんがるーですよね。わたしも車のキーにベビーカンガルーのストラップ付けてるんですよ」
「そうなんですか。あ、ほんとだ!のってかんがるーが大好きでして。ぬいぐるみもオークションで購入するぐらい。。」
「なら、わたし日産で車買ったから、何かグッズもらえるかどうか聞いてあげる」

詳しいことはわかりませんが、そういう経緯で頂いた子カンガルーとベビーカンガルーのキーホルダーです^^

この仕事、独りで準備や予習など大変で挫けそうになることは多々ありますが、頑張ってやっていればたまにはいいこともあるなぁと、頂いたときは単純に嬉しかったです^^



みらくるカケワリ

2009年06月08日 | パソコンインストラクター

タイトルを見て、「一体、なに(?_?)」と思われた方もおられるでしょう。
定規と分度器に1桁の掛け算と割り算ができる機能が付いてるんです。
2桁の掛け算と割り算付きのもあるんです。表は掛け算、裏返すと割り算です。
一応、インド人が暗記されているとされる19の九九まであります(実際の詳細は知りませんよ(^_^;)

一応、インド流計算の数がどちらも11~19のときの計算法は
12×14であれば
1.まず、かけられる数にかける数の一の位を足す 12 + 4 = 16
2.かけられる数とかける数の一の位を掛ける  2 x 4 = 8
3.1.で出た数に「10」を掛ける  16 x 10 = 160
4.2.と3.で出た数を足す  160 + 8 = 168
だそうです。

小2になったあみちゃん、算数が苦手なので覚えてもらうのにいいかなと思って買ってきました。

大人でも、計算が苦手な方で「これ欲しい!」「隠れて使いたい!」とかって思う人おられるのかな。。(^_^;)??



迷惑メール[\/]

2009年06月04日 | パソコンインストラクター
Windowsメールやセキュリティソフトには自動的にメールを迷惑メールかどうか判断して迷惑メールフォルダに割り振ってくれますよね。
でも、ソフトが機械的にやるだけなのでときには自分にとって必要なメールが迷惑メールに振り分けられる場合があります。

私も、生徒さんからのメールがたまに迷惑メールに分類されているときがありますので、一応確認してから削除します。

それで、あなたはこの迷惑メールフォルダなんですが、中身を確認しないで削除しますか?
それとも、一応確認してから削除されますか?
性格や届く量などにもよると思うんですが、よかったらどうされているか聞かせて下さい
→[\/] (・o・*)ア!メールダ!