修平雑記

色んな感想を日記形式で綴る
よろず系ブログです
まぁ要はチラシの裏ですな
異論、反論、どんどん、come on!

うる星やつらが好き

2005年02月22日 07時11分39秒 | 漫画が好き
黒猫ヤマトの宅急便のCMを見る度思いますが、
ラムちゃんには「萌え萌え」でしょう。
当時のスカートの長さに時代を感じますが、
アレが又良いんですよね。
「ミニスカ」に「ルーソ」も良いですが、
「萌え」ないですなぁ。
彼女の一途さはとても素晴らしいですね。
「メガネ」の気持ちが良く解ります。
彼の話が出ると避けて通れないのが、
アニメの話。
押井守氏と千葉繁氏の御蔭で、
かなり濃いキャラになりました。
実に良い味出してます。
アニメ独自の最終回も良かったですが、
矢張り原作の最終エピソードが良いですね。
アニメでも忠実に再現していたので好きです。
原作の良さを損ねる事のないアニメは良いですね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャーマンキングが好き

2005年02月15日 06時10分39秒 | 漫画が好き
この作品を評価する上での最大のポイントと言えば、
オーバーソウル」と「巫力」でしょう。
霊を使役するというアイディア自体は、
目新しいものではありません。
超能力系漫画としてもです。
ですが、「オーバーソウル」という、
汎用性が高く、それでいて明確なルールがあり、
しかも数値化もできる「巫力」という設定。
此処が外の作品との線引きと言えるでしょうね。
キャラ人気の高さとは又別の話になりますけど。
個人的に「日本刀」が大好きなので、
スピリット・オブ・ソード」が大のお気に入りです。
どんな事情があるにせよ、
ああいう形で終りを迎えたのは残念ですね。
アニメも好きですね。
最後の方で皆のオーバーソウルが巨大化するのは、
ネタとして非常に面白かったのですが、
主人公である葉くんのキャラ設定が何か違う気がしたのが、
少し気になる点ですね。
原作が連載中であったので、
オリジナルの展開になるのは必然でしたが、
キャラ設定が違うのはどうかと思います。
葉くんは叫びながら相手に突っ込んだり、
焦ったりする様なキャラではないですから。
しかしアレはアレで良い作品であったのは確かですよね。
僕も大好きですし。
オリジナルキャラがカードゲームと連動していたのは、
スポンサー的に仕方が無いとは言え、
エリーちゃん」が一番のお気に入りです。
カマイタチ」で尚且つ「ザクレロ」ですし。
最後に個人的な意見ですが、
」の父親は「葉くんと一体化したハオ」に一票。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11人いる!が好き

2005年02月08日 06時43分08秒 | 漫画が好き
これもアニメから入った口です。
最終試験の内容で十人で宇宙船に、
五十日間いなければならない、
にも拘らずいつの間にか「11人いる!
誰が11人目か判らない中、
事態はますます深刻さを増していく。
サスペンスミステリーです。
SFの設定も良いスパイスになってますし、
殺人事件とかは無いですが、非常に面白いです。
宇宙船というある種の密室も良いですね。
他にも同様の試験を受けている人達が居るので、
その人達の物語を考えるのも楽しいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パタリロが好き

2005年02月01日 12時38分46秒 | 漫画が好き
アニメからはまった口ですがね。
漫画の方が面白いです。流石にアレをTVでは、
不味いですもんね。結構やってましたが。
アニメ見ている当時はそんなに気にしてませんでしたが、
よくあんな時間帯で放送できたもんです。
プラズマXに代表されるSFネタ、
ミステリーやら天使と悪魔の話まで、
色んなネタがあって尚且つ、
どれもきちんと描かれてると言うのは凄いですね。
パタリロ西遊記」や「パタリロ源氏物語」も面白くて良いです。
ネタ元を読んで無くても独特のテイストの御蔭で、
非常に楽しんで読めると言うのが良いですね。
今の所「パタリロ6世」から「パタリロ11世」迄出てますが、
他にもどんどん出して欲しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

げんしけんが好き

2005年01月25日 04時30分54秒 | 漫画が好き
え~第397回げんしけんのアニメは果たしてどうだったか会議~!
ってな感じですが、アニメ化が読み始めのきっかけではないですね。
その少し前位に雑誌の特集記事か何かがきっかけだったと思います。
まぁコミックスを買い集めるきっかけは確かにアニメなんですけど。
そのアニメに関してなんですが一言で言うならば「くじアン」です。
どうも本編よりもやたらと「くじアン」に力が入っていて、
本編の作画はもうぐだぐだだった気がします。
演出と言うかコンテと言うかカット割と言うか、
どうにも歯痒い感じも頂けなかったですね。
声は各キャラクター共々僕の中ではイメージにあってますので、
良かったと思います。特に関さんははまってたと思います。
実際の所、打ち切りだったのか予定通りだったのかは知りませんが、
荻上さん」がEDで後姿だけだったのが残念です。
「くじアン」でほんの少しの台詞にかなり豪華なキャスティングをしていたので、
最後に一言二言あっても良かった様な気もしますけどね。
くっちーの声が「石田彰」さんだったのにはびっくりしました。
原作についてなんですが、ああいう同好の士の集まりって、
良いですよね。最近身近にそういう人がいないので、
少し寂しいです。このブログがあるので助かってますが。
コミケも何度か行った事もありますしね。東京ではないですが。
只「エロ同人誌は一切読まない派」なんで、
そっち方面はちょっと共感できないですね。
ちなみに一番お気に入りのキャラは「荻上さん」だったりします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

X-MENが好き

2005年01月18日 10時29分19秒 | 漫画が好き
NHKで声優さんの卵を紹介している番組がありまして、
その人が受けたオーディションみたいなもので、
アニメの「X-MEN」が出てまして、
どんな役で出てるんだろう、という興味本位で見始めたのですが、
それから「X-MEN」そのものの面白さに取り込まれ、
当時邦訳版も出ていてそれを読んで一気にはまりました。
それまではアメコミって何か取っ付き難くて、
アメリカ人ってセンス悪いからな、
って感じで好きではなかったのですが、
意外にも面白くて嬉しかったですね。
世界観が他の作品とリンクしているというのも好きです。
アメコミは会社によって作品の世界観が共通していて、
他の作品とクロスオーバーしたり、スピンオフしたりして、
色々出ているのも好きですね。
一番好きなキャラは「X-MAN」こと「ネイト・グレイ」です。
というかサマーズ一家関係は全部が好きですね。
サイクロプスとハボックの弟に当たる、
X-TREME(adam-x)」も好きです。
只、残念な事が少し、邦訳版が最近は出てないんですよね。
また映画の「3」が公開される頃には、
ちゃんと出して欲しい所です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

速攻生徒会が好き

2005年01月11日 12時14分28秒 | 漫画が好き
コミックゲーメストに連載していました。
格闘ゲームのネタ満載でした。もちろんそれだけではないですが。
JOJOネタもかなりありましたね。
色んなネタてんこ盛りというかネタそのものって感じではあります。
単行本が二巻までしか出なくて、
三巻は発売予定は立ったものの、
結局出なかったんですよね。
その後アフタヌーンで「風林火嶄」の連載をきっかけに、
復刊したのは嬉しかったですね。三巻まで出ましたし。
上記の「風林火嶄」も何気に、
世界観が繋がってるみたいで好きですね。
電血」の能力を持つ「電人(でんじ)」が、
乗ってるバイク共々大好きです。
速攻生徒会」で一番好きなのは、「石田」ですけど。
ゲームも出てまして勿論持ちキャラは「石田」です。
結構原作を再現していて面白かったですね。
講談社から復刊した際の書き下ろしにいた新キャラなんですが、
普段読まない様な雑誌をふと読んでいたら、
読み切りでいきなりそのキャラが主人公の漫画が載っていて、
保存用に買って置きました。「銃字砲華」っていうんですけどね。
もしかしたら他にも読みきりであるのかもしれませんね。
同人誌だったらやだなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デビルマンが好き

2005年01月04日 05時18分08秒 | 漫画が好き
原作の漫画を読んだのはかなり後なんですよね。
アニメの印象が強かったのですが、
一気に吹き飛んだ感じですね。小説も読みました。
バイオレンスジャック」「デビルマンレディー」等の、
作品も好きですね。繋がりを考えると実に楽しいです。
アニメの「デビルマンレディー」も、
TシャツにAの人」がそのまんまの声で出てたりして、
好きですね。EDも好きです。
原作「デビルマンレディー」の最後の方で、
復活を遂げたシレーヌ、デビルマンノワールの体を奪った、
黒いシレーヌこと「シレーヌノワール」が結構好きです。
文庫版の追加ページを未だ見ていないのが少し残念です。
映画?未見なので感想は控えますが、予告は面白かったですね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャプテンキッドが好き

2004年12月28日 05時22分57秒 | 漫画が好き
初めは色んな魔剣が出て来て好きだったのですが、
SFっぽくなってきてより面白く感じましたね。
話が途中で終っているので、
一刻も早く続きが見たい作品です。
世界観が続いていると思しき、
天空の覇者Z」で設定の補完を行うのかと、
期待して見ていたのですが、
「J」以外は関連性が無かったのが残念です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セーラームーンが好き

2004年12月21日 15時03分01秒 | 漫画が好き
原作、アニメ、実写、三者三様、
どれも違った面白さがあって大好きです。
惑星には興味がありましたので、
バルカン」とか「ネメシス」等のセーラー戦士も見たかったですね。
ちびうさの守護星は「月」で良いのかな、
占星術的に言うと「リリス」なんかの疑似天体が良い様な気もします。
小惑星の四戦士が出てきましたが、「キロン」とか「セドナ」もいるのかも。
九曜の残り二つ「羅喉」と「計都」が、
太陽と月の交わる「昇交点」と「降交点」の疑似天体ですので、
二人の双子の息子(ちびうさの弟?)
プリンス・ドラゴンヘッド」「プリンス・ドラゴンテイル」とかも見たかったです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

摩陀羅が好き

2004年12月14日 05時36分32秒 | 漫画が好き
雑誌連載の頃からずっと読んでましたね。
早く「転生編」が読みたいです。
真王と影王、赤と青の戦士、等の対なる組み合わせや、
転生なんかが凄い気に入ってます。
本編以外の作品が刊行されるにしたがって、
色々設定が明らかになっていったりして、
凄い楽しみなのですが、ここの所ねぇ、、、
サイコ」が終わった後で、
きちんと「転生編」をやってくれると良いのですが、
どうかなぁ、、、
下手をすると「リヴァイアサン」の方でやるかも。
それだけは勘弁して欲しいなぁ。
最後の戦いだけはきっちりやって欲しいです。
でないと、いつまでも「転生戦士達」が彷徨ってるみたいですし。
この切なる願いが叶う日は来るのでしょうか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲッターロボが好き

2004年12月07日 05時17分04秒 | 漫画が好き
はまったのはかなり後ですね。
スーパーロボット大戦で「真ゲッターロボ」が出た辺りで、
大都社版のコミックで纏め買いしたのがきっかけですね。
その後は短編なども含めてシリーズ化した、
双葉社版の「ゲッターロボサーガ」を揃えましたね。
アニメのゲッターロボの記憶は殆ど無いですね。
再放送で見ていた方だと思うのですが。
なので記憶に残っているのは「」ですね。
ゲームの「ゲッターロボ大決戦」は凄いお気に入りです。
これに出てくる「真ドラゴン」が実に格好良いですね。
ブラックゲッター」も大決戦版の方が好きです。
最新シリーズの「ゲッターロボアーク」が途中で終っているのが残念です。
書き下ろしで「フリーダーバグ」との繋がりまで見せたので、
いつかこの続きが見たいです。なるべく早くが良いなぁ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魔神竜バリオンが好き

2004年11月30日 04時41分13秒 | 漫画が好き
ジャンプでのスーパーロボット漫画。
マジンガーリスペクトの精神に溢れていて、
凄く好きだったのですが、あっさり打ち切り、残念です。
単行本の後書きに有る様な続編が凄く見てみたかったです。
今となってはもう無理なんでしょうねぇ。
漫画でスーパーロボットって言うのは流行らないのでしょうか。
ロボットアニメ自体も全盛期に比べて少ないですからね。
はぁ、「スーパーロボットマガジン」復活しないかなぁ、、、
東京ロボット新聞」でも可。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マップスが好き

2004年11月23日 04時15分15秒 | 漫画が好き
第一話から読んでいたわけではありませんが、
連載中から好きで読んでいましたね。
好きだったにも拘らず何故か単行本を買ってなかったのですが、
漫画喫茶で全巻読破した後で感動して、
古本屋で全巻(外伝含む)を一気に購入しました。
長谷川裕一さんの漫画はどれも好きなのですが、
(ダイ・ソードやクロノアイズも大好き)
矢張り一押しは「マップス」ですね。
円卓に勢揃いするシーンが凄く好きで強く印象に残っています。
同人誌の「大外伝」で最終回以後のゲンとリプミラが見れたのが嬉しいです。
そう言えば、ダイ・ソードもクロノアイズも持ってないなぁ。
これを機に探してみようかな。
でも読む時間は兎も角、金と場所がなぁ、、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武者頑駄無が好き

2004年11月16日 04時19分14秒 | 漫画が好き
プラモの説明書に付いている漫画の事です。
ですからホビージャパンで連載中のも当然好きですね。
シリーズ中で一番好きなキットは、
ファーストガンダム大将軍」です。
基本的に色を塗ったりとかしない方なので、
シールを貼るだけであの完成度はかなり嬉しいです。
現在ボンボンにも連載中の「武者烈伝」ですが、
かつての武者七人衆のデザインをリファインしていて、
凄く格好良いです。それぞれの子供達がいるのも良いですね。
オフィシャルサイトの系譜のページの更新を楽しみにしているのですが、
中々進まないのが少し残念です。
摩亜屈の息子で「ヘイズル」をモチーフにした奴とか出ないかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする