修平雑記

色んな感想を日記形式で綴る
よろず系ブログです
まぁ要はチラシの裏ですな
異論、反論、どんどん、come on!

戦隊シリーズが好き

2005年02月25日 08時02分56秒 | 特撮が好き
何年も続いているシリーズですが、
何度見ても飽きさせないですね。
モチーフ自体は重複とかありますが、
色んなフォーマットがあるものだと感心します。
どの作品が一番って言うのはないですね。
シリーズ全部をひっくるめて大好きって感じです。
只一寸困る点が一つ、
主題歌CDの購入タイミングです。
新しいのが出ると全部を集めたCDが出ますよね。
来年も再来年も又出るしなぁ、
と考えて未だに手が出ません。
新しいのは又買えば良いと思うのですが、、、
どうにも貧乏性なもので、、、
しかしこのシリーズ僕が死んでも未だ続いてると思いますので、
なんかそう考えると気が気じゃないですね。
昔は再放送なんかも頻繁にやっていて、
比較的何回も見た作品が在るのですが、
今では専門のチャンネルがありますからね。
普通に再放送を見てみたい気もします。
そろそろ又「すごい科学~」の、
新しいのが読みたいなぁ。
長谷川先生はどうお考えなんでしょう。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミラーマンが好き

2005年02月18日 06時34分22秒 | 特撮が好き
二次元人」とのハーフという設定が凄いですねぇ。
今なら「ミラーワールド」とか、
単に「鏡面世界」とかできちんと設定するんでしょうが。
それを除けば鏡を経由しての変身とか、
実に格好良いと思うんですがね。
デザインもシンプルに纏まってますし。
OPの台詞で「目だ!」ってのは流石に、
卑怯だよなぁ。と思います。
ジャンボーグA」と世界が繋がってると言う事ですが、
だったら一度で良いので共演して欲しかったですね。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仮面の忍者赤影が好き

2005年02月11日 05時12分32秒 | 特撮が好き
そうですね、よく考えてみれば、
静弦太郎以前にも、赤影が怪獣相手に、
生身で闘ってましたね。
忍術合戦がエスカレートして、
どんどん怪獣物になっていく、
今考えると、おいおいって言いたくなりますが、
見ている当時は兎に角凄いと思ってましたね。
青影の「大、丈、夫っ!」はかなり真似したもんです。
映画にはがっかりしました。
出来不出来ではなくて、版権関係の所為で、
スパロボにジャイアントロボが参戦しているのにも拘らず、
マスク・ザ・レッド」が出れなかったですから。
声が「市川治」さんだったので出て欲しかったです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大鉄人17が好き

2005年02月04日 06時12分11秒 | 特撮が好き
グゥラァビィトォォォン!
ってよくよく考えると凄い武器だなぁ。
ロボットとしての格好良さもさることながら、
要塞形態とかも格好良いですよね。
飛行形態は流石に強引かなとも思いますが。
弟ロボのワンエイトも良い感じです。
デザインは一寸劣ってますけどね。
最近の変形ロボットって、
ディテールが細かかったりで、
それはそれで格好良かったりするんですが、
こういうシンプルなデザインでも、
十分格好良いという事を知って欲しいですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メガロマンが好き

2005年01月28日 07時39分35秒 | 特撮が好き
歌舞伎を思わせる鬣が格好良いですね。
原作は「美味しんぼ」の「雁谷哲」さんで有名ですが、
そう言えばこの人「ダイアポロン」の原作もやってるんだよなぁ。
独創的過ぎます。
カンフーアクションを取り入れた動きなんですが、
実に格好良いですね。
只あの全身タイツでのアクションは一寸、、、
敵のキャプテンダガーが双子の弟と言うのも良いですね。
そう言えば同じ格闘メインの巨大ヒーロー、
ウルトラマンレオ」も双子の弟「アストラ」がいましたね。
昨今のご時勢だと「メガロマンダガー」とか言う名前で、
ダブルヒーローに成っていたかも知れません。
それはそれで見たいかも、、、
では最後に一言「メガロンファイヤァァァ!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快傑ズバットが好き

2005年01月21日 05時22分21秒 | 特撮が好き
宮内洋さんの魅力満載のこの一本。
何をやらせても日本一の早川健は最高のヒーローですね。
ズバットのスーツのデザインは今でも格好良いと思います。
ズバッカー」はそんなに好きじゃないですけど、、、
アオレンジャー」や「仮面ライダーV3」も大好きなんですが、
宮内さんで一番好きなのはどうしても「ズバット」ですね。
僅差で「ビッグ1」ですけど。
ズバッと参上~」の名乗り上げも最高に格好良いですしね。
個人的に子供視点で見ているもので、
特撮ヒーロー物は変身前よりも変身後の方が好きなんですよ。
でもこの作品はどちらも同じ位大好きですね。
シュリケンジャー」の正体はきっと宮内さんだと思ったんだけどなぁ、、、
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超星神グランセイザーが好き

2005年01月14日 14時27分05秒 | 特撮が好き
いやぁ実に面白かったですねぇ。
十二人も出ると一人一人のキャラが薄くなるのでは、
と放送開始前は心配していましたが、
そんな心配は杞憂に終わり、全てのキャラクターが、
生き生きとしていて凄く良かったです。
一番好きなキャラクターは「ロギア」ですね。
ハカイダー」や「シルバ」を髣髴とさせる、
見事な悪役っ振りでした。
最終回での顔出しも良かったですね。
ダイロギアン」も「バルジオン」を想起させます。
十二人の中では「涼子さん」が一番良かったです。
サイバーコップ」や「ガイファード」が好きな自分には、
堪らないキャスティングも良かったです。
最終回一つ前位でしたか「シャンゼリオン」の、
宗方チーフ」も出て来てびっくりしました。
ガイファード」から更に進化したアクションも高評価ですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美少女仮面ポワトリンが好き

2005年01月07日 04時51分10秒 | 特撮が好き
愛ある限り戦いましょう!命燃え尽きるまで!
決め台詞とか毎回面白かったですよね。
主演の花島優子ちゃんも可愛いですし。
ポワトリン・プティットはどうでも良かったなぁ。
デザインとかも結構好きでしたね。
只、当時かなりはまって見ていたにも拘らず、
歌のメロディやら歌詞やらが一切思い出せないのは何故なんだろう。
聞けば思い出すとは思うのですが、、、
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レインボーマンが好き

2004年12月31日 05時23分15秒 | 特撮が好き
フォームチェンジが多数ありますね。
黄泉の眠りというのが特徴的ですね。
力の代償と言うのは多々ありますが、
あそこまで変化してしまうと言うのは無いでしょう。
昔、何かの雑誌で漫画の事が書いてあったのですが、
暗黒太陽の化身」というのがあったそうな。
そういう特殊なフォームって良いですよね。
TV本編でもあれば面白いと思うのですが。
アニメは見た事が無いですね。
全ての化身が合体してロボットになるのは知っていますが。
それはそれで面白そうなので、一度見てみたいものですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電光超人グリッドマンが好き

2004年12月24日 05時21分41秒 | 特撮が好き
サイバースペースなウルトラマンって感じでした。
結構面白い設定で非常に好きです。
サポートロボが出て来て、更にそれと合体というか、
装着するのも良かったですね。
声が「緑川光」さんなのも良かったです。
ウルトラマンと違ってよく喋るので、
意思疎通が出来てるシーンが多いのも好印象です。
最新のCG技術でリメイクなり続編なりが欲しい所です。
続編と言えば雑誌のみの展開だった「グリッドマンシグマ
只の色違いだけでなく細かいディテールも違ってて、
好きだったのですが、敵がいまいちでしたね。
何の本で見たのか忘れましたが、
海外版では他にも仲間がいたらしいのですが、
一度見てみたいものです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流星人間ゾーンが好き

2004年12月17日 05時43分58秒 | 特撮が好き
単なる巨大変身ヒーローなんですがね、
ゲストが素晴らしいです。
役者さんが云々ではなく、
ゴジラ」ですから。
キングギドラ」に「ガイガン」と、
ライバル怪獣まで出現と在っては最高でしょう。
今までのリアルな雰囲気を感じさせる、
ゴジラ映画では場違いな感じがしますが、
今回の映画なら出ていても違和感無かったのではと思います。
マグロ食ってる奴」を出すよりは、、、
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイアンキングが好き

2004年12月10日 13時24分37秒 | 特撮が好き
え~と空前絶後と言って良いのでしょうか。
巨大化変身ヒーローはちゃんといるにも拘らず、
生身で戦っている「静弦太郎」の方が圧倒的に強い!
噂には聞いていましたが、実際に見てみると凄いですね。
東方先生」のご先祖かと思いましたよ。
あぁ、勿論見たのは再放送と言うか、ケーブルTVですが。
霧島五郎の「水くれ、水」って言うのも好きですね。
個人的に普段からお茶とかよりも水を飲む人なので、僕が。
と言う感じでネタ的な部分が語られる作品ですが、
ドラマ部分も凄く面白い、というとアレですが楽しめます。
静弦太郎役の石橋正次さんも格好良いですし、
キャラクター造形も素晴らしいと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電人ザボーガーが好き

2004年12月03日 08時11分42秒 | 特撮が好き
特撮には数少ない等身大での「分身物」です。
ザボーガーだけじゃなく本人も強いのが良いですね。飛竜三段蹴り!
バイクからロボットへの変身が凄く良いです。
どちらのデザインも格好良いですよね。
ライバルの秋月玄も良いですね。サンダーパンチ!
乗っている「マシーンホーク」が実に良いです。
実際にはありませんでしたが、
同じくロボットに変形する案があったという事を知り、
是非見たかったと思いました。
まぁイラストだけでも見れただけで良しとしましょう。
後は脳内補完という事で。
後半マシーンバッハとの合体による、
「ストロングザボーガー」も格好良いですね。
何だかよく解らない合体ではありますが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電脳警察サイバーコップが好き

2004年11月26日 03時35分06秒 | 特撮が好き
惜しい作品ですね。少し早かったのかな。
合成が余りにもアレなので、いくらなんでも、と感じました。
今ならCGとかでもう少し上手く処理できたと思います。
話は面白いですよね。主人公の設定とか、
途中から現れるライバルキャラの存在とか。
玩具は良かったですよね。「こち亀」でもネタになりましたし。
もってはいないですけどなりきり玩具としては秀逸だと思います。
直接見た回数は少ないですが、
TVチャンピオンを見る度に思い出します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀河ロイドコスモXが好き

2004年11月19日 04時54分19秒 | 特撮が好き
関智一さんが原案、主演、そして主題歌まで歌ってます。
デザインも格好良いですね。
赤星昇一郎さんも出てますし、
福井裕佳梨ちゃんも可愛いですし。
全部で三話しかないのが残念です。
続編作れそうな終わり方してますからね、
またいつか続編を作って欲しい気もします。
今度は同じかそれ以上に格好良いライバルキャラが欲しいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする