goo blog サービス終了のお知らせ 

修平雑記

色んな感想を日記形式で綴る
よろず系ブログです
まぁ要はチラシの裏ですな
異論、反論、どんどん、come on!

秘密結社でいこう!が好き

2005年02月23日 06時55分31秒 | 小説が好き
特撮やアニメのネタがてんこもりで、
大変楽しめますね。
微妙に作中設定と挿絵が違う気もしますが、
僕の気の所為かも知れません。
主人公が悪の秘密結社の首領になるというのも良いですね。
幹部が全て可愛い女の子で(美人秘書もあり)、
戦闘員がクラスメイトでしかもバイトというのが又良いです。
矢張り一番好きなのは「ライバー」ですね。
主人公が世界征服をしたくないのに、
幹部の女の子がやる気満々なのも良いです。
一応完結してますが、続きを読んでみたいですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議の国のアリスが好き

2005年02月16日 14時04分42秒 | 小説が好き
アリス良いですよね。
書いてる作者が一番「萌え」てますし。
ルイス・キャロルが数学者なのも、
惹かれる理由の一つなのでしょうか。
薄いんですけどね。
言葉遊美なんかも実に良いですし。
チェシャ猫」も好きですね。
消える際に一旦口が残ると言うのが良いです。
ぱっと消えてぱっと現れるのではなく、
段階を経て、という所が又良いです。
鏡の国の~」は今考えると、
ミラーワールド」な感じで良いですね。
あぁ、「ARMS」読みたくなってきた。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空の境界が好き

2005年02月09日 16時11分48秒 | 小説が好き
薦められて同人誌の分厚い上下巻を読んだんですけどね、
面白いです。同人誌でもレベルの高い作品は違いますね。
後に講談社で出版された時は驚きましたが、
まぁ当然の成り行きかな、とも思いました。
月姫」という同人ゲームの原作とか、
同一の世界観のお話とか聞きましたが、
ゲームの方は存じてないです。
能力の説明で出てくる「起源」というのに、
惹かれました。良いです。
時間があれば講談社版を、
読んでみたいですね。時間があれば、、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戯言シリーズが好き

2005年02月02日 16時09分26秒 | 小説が好き
流水師の一押し作品なので読まない訳にはいきません。
まぁそれと面白いか面白くないかは別ですが、
面白い!」実に面白いです。
矢張り主人公たる「いーちゃん」の思考パターンに、
結構共感できる部分が在ると言うのが大きいんですかね。
出てくる登場人物の持つ、
異名」や「人外の技」等も好きですね。
特に「零崎一賊」はとても良いです。
でも一番好きなキャラは「狐面の男 西東天」です。
彼が出て来ると痺れますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森博嗣作品が好き

2005年01月26日 15時44分33秒 | 小説が好き
面白いとは聞いていたので、
頭にタイトルは入っていたのですが、
直接読んだ事は無い時に、
ふと本屋で見掛けたのが「すべてがFになる」の文庫版。
最初の数ページを読んだだけで完全に話に引き込まれましたね。
その時以来「真賀田四季」に魅了されていたのでしょうか。
とりあえず文庫だけを追っていたのですが、
四季」シリーズが出たので読んでしまいました。
読んでから少ししまったと思いましたね。
矢張り順番通り読めば良かったと。
でも今ではそれはそれで良かったと思います。
S&Mシリーズ」「Vシリーズ」「百年シリーズ
この三シリーズを追っかけています。
今の所文庫版だけですが。
そして二人だけになった」「ZOKU」も好きです。
PS版のゲームもやりましたね。
劇中の誰かになるのではなく、
ゲームオリジナルの登場人物に成るのが良いですね。
声や絵が付いているので気に入らない人は気に入らないとは思いますが。
自分の選択次第で話が分岐していくのが良いですね。
決して小説通りの結末にならないという点も良いと思います。
第二弾、第三弾と続いて欲しかったのですが、
そうは行かなかったみたいですね、残念です。
漫画版も好きですね。ページ辺りの凝縮率も良いです。
短いながらも原作の味がきちんと出てますし。
再び原作の話に戻りますが、
矢張り何と言っても一番惹かれるのは、
こう「論理的」な所でしょうかね。
感情的ではなく常にこれが正しいと共感できます。
一言で言うと「ヴァルカン人」みたいで良いです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャーロックホームズが好き

2005年01月19日 05時00分09秒 | 小説が好き
これも話は一通り知っていますが、
きちんとした訳を読んだ事は無い様な気がします。
読んでいたとしても遥か昔で記憶の彼方ですしね。
一番印象に残ってるのは矢張りNHKのドラマでしょうね。
ジェレミー・ブレットと露口茂さんのイメージが、
脳裏に焼きついている感じです。
パスティーシュ系も好きですね。
アニメのホームズとか、映画の「ヤングシャーロック」、
小説では「バトルホームズ」とか好きですね。
スタートレックのホロデッキの話に出てきた、
ホログラムの「モリアーティ教授」も良い感じです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西遊記が好き

2005年01月12日 06時28分19秒 | 小説が好き
本来こちらに書くべきなんですよね。
正確な原典と呼べる物を読んだ事はないですが。
近いものならまぁ何とか読んだと言えない事もないですけどね。
今では「西遊記物」と一つのジャンルとしても、
確立してる程の作品なんですが、
原典に忠実に翻訳した物って見かけないですよね。
パタリロ西遊記」も最初の方は、
詳しくやってましたが話が進むにつれ、
SF色が強くなってきましたからね。
いや好きなんですけどね。面白いですし。
昔のアニメも思い出しますね。
「愉快な仲間と旅をすれば、なんとなく歌が出る」
と言う歌詞をはっきり覚えています。
スタージンガー」も好きですねぇ。
それにしてもいつ位から「猪八戒」が定着しだしたのでしょうか。
彼の名前は正しくは「猪悟能」なんですがね。
沙悟浄」が河童なのもいつからだろう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

封神演義が好き

2005年01月05日 17時12分11秒 | 小説が好き
ジャンプの漫画がきっかけで読んだのですが。
長かったですけど面白かったですね。
漫画と雰囲気が違うのは判ってましたけど、
原作の方が好きですね。漫画の方が描写がダイナミックで、
迫力はありますので部分部分漫画の方も好きです。
西遊記なんかの術も良いのですが、
宝貝」というアイテムになってるのも良いですね。
術は術でちゃんと出てきますし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瑠璃丸伝が好き

2004年12月29日 08時35分02秒 | 小説が好き
前作の「パンゲア」共々、
雑誌コンプティークの連載からずっと好きですね。
連載が中断しましたが、その後、
文庫で出たので安心できましたが、
このパターンは打ち切られるパターンに似ていたので、
実際に続巻が出るまではとても心配でした。
本編内容は当初の忍者達の暮らし振りのおかしさが、
良かったのですが、後半の真実に近づいて来た辺りから、
どんどん歴史的に大掛かりになっていって、
とてもわくわくしたものです。
「CDドラマ」が一枚しか出ていないのは残念ですね。
ですが初期の面白さが詰まっているので秀逸だと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狂科学ハンターREIが好き

2004年12月22日 12時43分35秒 | 小説が好き
主人公が「狂科学」と、敵が「秘宝科学」と呼ぶ、
通常の科学の範疇を超えた科学をめぐる争奪戦。
「ニュートン」も読むが「ムー」も読む自分としては、
非常に興味がそそられました。
テスラドライブ」や「世界システム」と聞けばねぇ。
科学というだけでなく「風水」とかも出てきますし、
多種多様ですけどね。
主人公の玲君の技も凄いです。
ボールベアリング大の「魔玉」を操り、
必殺技は準光速にまで達しますから。
イラストが「小畑健」さんなのも良いですね。
女の子が可愛くて良いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルテミスファウルが好き

2004年12月15日 15時57分33秒 | 小説が好き
悪のハリー・ポッターとの触れ込みに少し反応して、
「ダ・ヴィンチ」の解説文を読んだのがきっかけです。
確かに少年が主人公なのですが、
ハリー・ポッターっぽい作品ではないですね。
エルフやドワーフなんかは出てきますが、
少しもファンタジーではありません、
寧ろSFのテイストの方が強いです。
「悪の」というのは当てはまりますが、
そんなに無茶苦茶でもないですね。
B・T」っぽい雰囲気がありましたので、
「アレックスシリーズ」ではなくこちらの方に、
挿絵を描いて欲しかったですね、荒木氏に。
現在二巻まで発行していますが、
三巻の出そうな気配がないです。
一応、映画製作が始まっているそうなので、
公開が近くなれば続巻が出るのではないかと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハリーポッターが好き

2004年12月08日 14時30分51秒 | 小説が好き
初めの一巻位は静観していました。
二巻が出た頃ですかね、
頼まれて買いまして読ませて貰ったんですが、
一巻位は普通に面白かったです。
爆発的人気に成る程特別面白いかな。
とも思っていたのですが、
二巻三巻と読み進める内にはまってきましたね。
シリウス・ブラックが好きだったのですが、、、
「クィディッチ」って良いですよね。
ああいうオリジナルのスポーツって、
小説の内容以上にルールを練り込まないと、
何だそれって感じになるんですよね。
映画でも実に良い感じに映像化されているので、
秀逸だと思います。
只ね、「」という素晴らしい乗り物があるのですから、
球技ではなく、レースの方が流行ると思うのですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エターナルチャンピオンが好き

2004年12月01日 18時01分56秒 | 小説が好き
マイクル・ムアコックの「永遠の戦士」の一連のシリーズです。
中でも一番好きなのが矢張り「エルリック」ですね。
ストームブリンガー」が良い感じで凄い好きです。
色んな話の主人公が一堂に会するってのは実に良いですね。
同じ話を別の作品で、別の視点から描くってのも良いです。
エルリック・サーガの七巻が出た時は完結してるのにどうして?
ってかなりびっくりした覚えがあります。
八巻が出て二度びっくりしましたが。
天野喜考さんのイラストがまた良いですね。
「ルーンの杖秘録」が再販された時にカバーイラストが
天野さんのに替わっていたので、買い直そうと思いましたが、
中のイラストが以前のままだったので諦めました。
どうせなら徹底して欲しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機獣神ブラスルーンが好き

2004年11月24日 05時23分47秒 | 小説が好き
ファンタジーの世界観でのロボットが良いですね。
最終形態になる為に順番に一つづつパーツ集めですが、
順番通りに進まないというのも良いです。
敵が異世界から来たドイツ第三帝国なのも良いですね。
その為同じ言葉でもドイツ語読みのルビがふってありますし。
ルビの話が出ましたが、この人のルビに対する拘りは凄いですね。
本文とルビで二倍楽しめるのが嬉しいです。
最後に読んだのはかなり前になるので、
ブラスルーンのデザインとか最後どうなったかの記憶があやふやです。
これを機に久し振りに引っ張り出して読みたい所ですが、
時間も無いですしね、結局確認だけで終ると思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星の王子さまが好き

2004年11月17日 04時54分04秒 | 小説が好き
あのイラストが非常に良いですね。
最後の王子さまが倒れる所が強く印象に残っています。
こうして思い返すと胸に切ない気持ちが溢れて来ますね。
これを読んだ以上は一度で良いので、
バオバブの木を直に見てみたいという気になりますね。
そしてこれについて書かない訳には行きません、「薔薇」です。
良いですね。とても愛らしくて。
子供の頃読んだ時は感じませんでしたが、
今ならはっきりと言えます。
薔薇」は「萌えキャラ」ですね。
ひょっとすると僕の萌えの原点になるのかも、、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする