goo blog サービス終了のお知らせ 

白めし

福島県の白河市をメインにした食べ歩き、飲み歩きブログです。
白河市の「白」と飯屋の「めし」を合わせたブログ名です。

そば処 はしもと@白河市

2022-10-21 06:05:05 | 白河市:そば、うどん

白河市郊外の表郷地区に在る「そば処はしもと」へ昼めしを食べに行く。

開店11時に着いたら、ちょうど暖簾を掛けているところでした。

店内はテーブル3卓、座敷も3卓です。

 

メニュー

セット物の写真メニューもあるので解りやすい。

 

お腹ペッコリだったので蕎麦とご飯のセットメニューから選ぶ事にした。

いろいろ考えたがスタンダードの「天丼セット」をお願いしました。

お腹ペッコリだが食べ過ぎないように、天丼のご飯は少なめにしてもらいました。

冷奴に漬物も付いてます。

 

蕎麦は普通盛りの半分くらいだと思う。

コシがあって美味しい蕎麦です。

そばつゆは少し甘めです。

 

天丼

ご飯を少なめにしてもらったのでちょうど良い。

丼つゆはご飯にも掛かっており甘じょっぱくて美味しい。

海老、しいたけ、かぼちゃ、いんげん、なす、玉ねぎカキ揚げと種類が多い。

もっと入っていたかもしれないが。。。

 

食後はアイスコーヒーをサービスでいただきました。

 

今まで数回食べに来たが空いていたので穴場的な蕎麦屋だと思っていた。

しかしこの日は次から次にお客さんが入ってきました。

 

メニューに食べたい物がたくさん載っており、

何を食べるか悩むほどです。

 

 

 

手打そば処 はしもと

福島県白河市表郷番沢字上願16

0248‐32‐2116

定休日:水曜日

11:00~

 

 


プラスワン@白河市

2022-10-20 06:05:30 | 白河市:洋食、パブ、バー、アジアン

仕事終わりに食事して帰る事にした。

昼はコンビニの蕎麦だったのでご飯物を食べようと思う。

市内の繁華街へ行くと酒を飲みたくなってしまうので、

郊外の「プラスワン」に決めました。

広くて座席数も多い。

メニュー

いろいろなメニューがあり、その中でも定食が充実している。

 

以前に食べて美味しかった「ハンバーグ定食」をお願いしました。

期待通り美味しそうです。

熱々の鉄板にテンコ盛りの野菜炒めにハンバーグにはトロトロのチーズが乗っている。

ソースが鉄板で焼かれた箇所は香ばしさもあって、そこがまた旨い。

ハンバーグは粗挽き肉で玉ねぎの存在感もあります。

野菜炒めとハンバーグなので一度で二度美味しい。

ご飯のボリュームも申し分ない。

お腹いっぱいになり家に帰りました。

 

 

 

プラスワン

福島県白河市道東7-125

0248-23-0707

定休日:水曜日

11:00~

 

 


廣鮨@白河市

2022-10-19 05:59:30 | 白河市:寿司

ラガーマン、繁和さんと飲み会を開きました。

3人とも大好きな「廣鮨」に集合です。

予定より早く着いてしまったが暖簾をくぐる。

しかし飲み会が大好きな繁和さんは既に座敷でスタンバイしてました。

今回の飲み会のテーマは「八海山を味わう」です。

準備したのが、こちらの4本です。

日本酒を開けるのは後にして、

まずはビールで乾杯する。

 

いつも通り握り二貫からスタートです。

イワシ、イクラ醤油漬け

このイワシが大きくて肉厚で適度な脂があり旨々です。

イクラは漬けの味付けが素晴らしい。

 

ビールを飲み干したので八海山を開ける。

右の「浩和蔵 利酒(りしゅ)」からスタートです。

浩和蔵は、

八海醸造が究極の酒づくりを目指して伝統の技術と最先端の設備、

そして最高レベルの蔵人が小さなタンクで作っているようです。

「利酒」は発売されたばかりで取り扱っている酒屋も全国でも少ない。

味わいは軽い酸味と僅かなシュワ感はあるが柔らかい。

次は右から3番目の「浩和蔵 大吟醸」をいただく。

一言で言うとクリアです。とにかくキレイで雑味がまったく無い。

次は右から2番目の「浩和蔵 純米大吟醸」でほど良い米の旨味がある。

と、日本酒に詳しいラガーマン、繁和さんが言ってました。

左の「大吟醸」は今まで活躍してきたが廃番になった物で二年近く寝かした酒です。

お酒の話しはこの程度にして料理に戻します。

タコ吸盤

大将お手製の柑橘系ポン酢が美味しいので飲んちゃいました。

 

刺身盛り合わせ

白身はイサキです。

センターの貝はイシガキ貝で瑞々しくて甘みがある。

 

里芋あられ揚げ

里芋と食感を残したレンコン、そしてカットした海老も入ってます。

ネットリ、サクの食感と、味も香ばしさ等色々な変化があって美味しくて楽しい。

また、何と言っても出汁あんが品が良い。

 

ぶりタレ焼き

今季初のブリです。

タレの漬け込んだ物を焼いてくれました。

 

しし茸みそ漬け

特有の香りがあります。

味噌でしっかり漬けてあり、日本酒との相性がとても良い。

 

イカゲソ

柔らかです。

 

山ごぼう、出汁巻きをお願いしたら沢庵も出してくれました。

 

最後は巻物、いなり寿司で〆ます。

廣鮨のいなり寿司は日本一旨いと思っている。

 

美味しい魚料理に日本酒、そして楽しい友人と楽しいひと時でした。

また、ご一緒させてもらいたい。

 

 

 

廣鮨

福島県白河市向新蔵59-1

0248-27-2531

定休日:月曜日

夜のみ営業17:00~

 

 

 


田楽食堂@白河市

2022-10-18 06:05:45 | 白河市:ラーメン、食堂、中華

少し前にも行ったが、

この日は友人と二人で「田楽食堂」へ昼めしを食べに行く。

この日は担々麺が食べたかったのだ。

 

担々麺

花椒の良い香りがします。

糸唐辛子の下にはレモン、カイワレ、白髪ネギが乗っている。

肉味噌みたいな物を穴開きレンゲですくってみる。

スープに浸っているがたくさん入ってます。

スープは少し辛めで濃厚な胡麻が楽しめます。

しなやかな麺で個人的にはちょうど良い茹で加減です。

 

美味しい本格的なスープなのでたくさん飲んちゃいました。

白河地区でもトップクラスに好きな担々麺です。

一緒に行った友人も同じ担々麺を食べたら美味しかったようです。

ちなみに友人はスープもキレイに飲み干してました。

オススメの担々麺です。

 

 

 

田楽食堂

福島県白河市田町96‐2

0248‐23‐2007

定休日:月曜日

11:00~15:00 17:00~21:00

 

 

 


茶園@白河市

2022-10-17 06:06:03 | 白河市:そば、うどん

白河市の観光地でもある「南湖公園」の近くに在る「茶園」へ。

 

奥のテーブル席に座りメニューを見る。

天ぷらが食べたくなり、

「野菜天ざるそば」をお願いしました。

あまり待つ事無く提供されました。

 

まずは蕎麦からいただく。

少し平たいタイプの蕎麦です。

冷水でしっかりと〆られている。

 

野菜天ぷら

インゲン、ピーマン、なす、人参、かぼちゃ、えのきの6種だったと思う。

衣が薄くてサクサクで美味しい。

蕎麦屋の天ぷらって何処で食べても美味しい。

 

徐々に混んできました。

サッと食べてお店を後にしました。

 

 

 

そば処 茶園

福島県白河市池下142-3

0248-27-7100

定休日:水曜日

昼11:00~ 夜17:00~