goo blog サービス終了のお知らせ 

白めし

福島県の白河市をメインにした食べ歩き、飲み歩きブログです。
白河市の「白」と飯屋の「めし」を合わせたブログ名です。

和楽@白河市

2019-05-16 06:27:01 | 白河市:そば、うどん

昼に蕎麦を食べに「和楽」へ行く。

開店の11時30分に着いてが暖簾が掛かっていない。

暫く待って暖簾が掛かった。

 

お得な昼限定のサービスランチのメニューから。

「肉蕎麦(鶏そば)とミニあさりご飯セット」をお願いした。

肉蕎麦は冷かけ又は温かけを選べる。

この日は冷かけでお願いしました。

小鉢が漬物も含んで3種ってのが嬉しい。

左の小鉢はコゴミでした。これで日本酒を飲んだら旨いと思う。

透明感のある汁でキレイな味の中にも旨さがギュッと入っている。

とっても美味しい汁でした。

蕎麦

蕎麦も透明感があります。

コシもあってかなり美味しい☆

 

ミニあさりご飯

生姜がほど良く利いて、昆布の旨さも入っている。

とっても美味しいが食べ切れなくてご飯だけ少し残してしまった。

すみません。

 

 

食後は女将さんが温かいお茶を持ってきてくれた。

いつもながら美味しい蕎麦でした☆

 

 

 

手打ちそば 和楽

福島県白河市新白河1‐172

0248-22-3225 

定休日:月曜日

昼11:30~   夜17:00~

 

 

 


大福家@白河市

2019-05-15 06:30:32 | 白河市:そば、うどん

 飲み友と「大福家」で待ち合わせをする。

この日は休みだったので明るいうちにお店に入る。

 お店の方々に挨拶して以前から気になっている特別室に入れてもらう。

早速、小さなグラスでビールからいただく。

大福家には10年くらい足を運んでいるが、この個室は数ヶ月前に存在を知りました。

4人くらい座れるが私の様な横に場所をとる人は3人でちょうど良い広さだと思う。

店主に聞くと、殆ど使わない部屋のようだ。

 

この日はお店の定休日の前なので酒も食材も無いらしい。

料理は何でも良いので軽めに出してもらう。

また、日本酒も少ないと言われたが冷蔵庫を見ると十分に揃っている。

 

通常メニューに載っている蕎麦味噌、そば刺身、天ぷら盛り合わせを出してもらう。

 

そば刺身は大福家の名物料理の一つだと勝手に思っている。

ネットリしてワサビを付けていただくと、とっても美味しい。

天ぷらもプリプリの海老がいいね!

また、蕎麦味噌は日本酒にピッタリと言う事で日本酒を出してもらう。

 

この4種をいただきました。

 

九頭竜の純米が好みでした。

また、小布施の酒も少しクセがあって好きです。

 

さらにツマミを追加で出してくれました。

 

定休日前の何も無いと言ってたが、まったく問題ありませんでした。

何よりも初めて入った特別室は居心地が良かったです。

 

数日後には大福家の店主とプライベートの飲み会が開かれる。

今から楽しみです。

 

 

 

蕎麦処 大福家

福島県白河市大手町2‐2

0248-23-3021

定休日:月曜日

昼11:00~ 夜17:00~

 

 


近為@東京都

2019-05-14 07:29:52 | 東京都

都内へ出掛けた。

午後からの仕事に備えて東京駅周辺で昼めしを食べる事にした。

途中の新幹線車内でスマホで何処で食べるか検索する。 

この日は大丸東京12階に在る「近為(きんため)」へ行く。

エレベーターで12階に上がり、出てすぐにお店があった。

近為

こちらは京都に本店があり漬物が楽しめるお店です。 

 

一人だったので大きなテーブル席に案内される。

 

まずはお茶が大きめな急須で出てくる。

 

オーダーを済ませると出来上がるまで、

漬物3種が出てきます。

大根、きゅうり、キャベツの漬物でどれもこれも美味しい。

漬物って、こんなに美味しんだ!!!

 

京合わせ

メインは焼き魚でひじき煮物、汲み上げ湯葉、ちりめん山椒、デザートのわらび餅が付いてくる。

 

メインの焼き魚は2種で鮭味噌漬け、さわら粕漬です。

焼き加減も良くそれぞれの味が楽しめる。

これも凄く美味しい。

もちろんご飯との相性も素晴らしいです。

 

ご飯の量も多くお腹いっぱいになる。

 

食べている途中、ふと周りを見ると男は私一人でした。

他はランチを楽しむ素敵なマダムの皆さんでした。

 

今回は焼き魚がメインの定食を食べたが、

他には粕漬や味噌漬けの鶏肉、豚肉などの定食もメニューもあります。

さらには漬物をメインにした茶漬けもありました。

 

かなり美味しいランチだったので、また食べに行きたいと思う。

 

 

京漬物 近為 大丸東京店

東京都千代田区丸の内1-9⁻1 大丸東京店12階

03-6895-2887

不定休(大丸東京店に準ずる)

11:00~23:00

 

  


比内や@郡山市

2019-05-13 06:27:04 | 郡山市:すし、和食、居酒屋

 

妹、姪っ子と買い物で郡山へ出掛けた。

買い物を終えて12時になったので昼飯を食べる事にした。

以前に連れて行って姪っ子が美味しいと喜んでいた「比内や」へ。

こちらの親子丼が美味しい☆

 

蔵造の入口を入る。

 

店主と思われる渋い方が詳しくメニューを説明してくれた。

 

少し前から更科十割そばがメニューに追加されているので食べたいと思っていました。

 

私は、親子丼ハーフ&更科そばハーフ

どっちもハーフサイズなので食いしん坊には嬉しい。

まずは、更科十割そばからいただく。

普通に美味しいそばです。

 

親子丼ハーフ(もも肉)

トロトロ☆☆

比内地鶏は焼いてあるので香ばしい。

また、地鶏なので食感がある鶏肉です。

とってもとっても美味しい親子丼です。

 

こちらは、

初夏のぶっかけそばハーフ&親子丼ハーフ

トマトの天ぷらが面白い。

 

こっちは、

レディースランチ

親子丼ハーフ&更科そばハーフ、プリン付

地鶏の玉子を使ったプリンが付いてます。

少し硬めで濃いめのプリンで姪っ子が美味しいと喜んでました。

 

数年振りに食べに来たが美味しかったです。

個人的には蕎麦よりも親子丼がオススメのお店です。

また、食べたいと思うくらい美味しい親子丼でした。

 

食後は近くのデパートの地下へ行って惣菜を買って帰る。

もちろん、夜のツマミです(笑)

 

 

 

比内や サスケ 郡山本店

福島県郡山市中町7-19

024-935-8048

不定休

昼11:30~ 夜17:00~

 

 


コメダ珈琲店@白河市

2019-05-12 06:54:08 | 白河市:カフェ、軽食、和洋菓子

10時頃に「コメダ珈琲」へブランチで行く。

普段はちゃんと朝飯を食べるが、

前日に少し食べ過ぎたので朝と昼を一緒にする。

 休みの日で待つ事は無かったが混んでいる。

 

モーニング

たっぷりカフェオレにトーストにおぐらあんのCセットをお願いしました。

さくさくふわふわのトーストが美味しい。

 

また、季節限定の「カツカリーパン」もオーダーしちゃった。

印度式カリーで有名な新宿中村屋とコメダ珈琲が共同開発したスパイシーな味です。

運ばれてきた瞬間にカレーの旨そうな香りがしました。

ちょっとスパイシーなくらいです。

パンがフワッとして、カツがカリッと、そしてキャベツの食感も楽しめる。

とっても美味しい☆

でも、これで880円!!!

街中の食堂だったら本格的なカツカレーライスが食べる。

どっちが良いか判らない(笑)

 

店内は満席状態になってました。

たまにはコーヒーを飲みながらブランチも良いもんだ。

 

 

コメダ珈琲店 ベイシア白河店

福島県白河市老久保28 ベイシアモール内

0248-21-5735

無休

7:00~23:00