見出し画像

S56製作所

山手線まどかちゃん導入&組立

4月の中旬、創彩少女庭園シリーズでまさかのコラボの商品が発売されました…

ということで「結城 まどか【冬服うぐいすカラーVer.】With ファーストカーミュージアム E235系 山手線 創彩少女庭園ラッピング車両」になります。
(商品名長いなw)
…まさかの創彩少女庭園とTOMIXという当ブログで掲載してるコンテンツ同士ががコラボするとはw
これが発表された時はかなり驚きましたw
(ちなみにトミーテックとコトブキヤのコラボ商品自体はリトルアーモリーでのコラボ商品は前からあったけど…)

この箱でのみ届いたのでファーストカーミュージアムはどこに入ってるんだろう?と思い箱を開けたら中に入っていましたw
今回はまどかちゃんの組立を行い、車両の方は次回載せていこうと思います。
 
ということで組立に入ります。

まずは作業をしやすくするために、先にスタンドを組み立てます。
今回はスタンドも山手線カラーとなっています。

ということで最初に胴体を組み立てます。
カーディガンは今回の目玉である山手線カラーとなっており、セーラー服本体はグレーの白ラインとなっています。
そしてリボンは一般品と同じ赤でした。

次に腕パーツを組み立てます。
パーツ構成はこのようになっており、カーディガンの袖は別パーツとなっています。

ただそれぞれのハンドパーツに専用の袖パーツが付属しているので…形状はリアルになりますが袖パーツの組み立て量が多くなります…(しかもゲート処理しづらい形状なので尚更)

次に脚パーツを組み立てますが、靴下のパーツはまさかのダークグリーンでした。
今まで商品画像で見た感じでは黒だと思っていたのでこれは意外でした。
今回も靴パーツは靴底を「タイヤブラック(アクリジョン)」で塗りました。
ここはいつも通りになります。
前髪パーツのヘアピンは今回は塗装済みではないので、こちらも色差しを行いました。
使った塗料は
  • 白→ベースホワイト(アクリジョン)
  • うぐいす色→黄緑6号(GM)
になります。
…まぁ…黄緑6号は山手線の純正色なのでw
ちなみに今回初めてラッカー系塗料をリターダーを混ぜて爪楊枝塗りでやりました。
髪色は、今回はライトブラウンになります。

そして他のパーツも組み立て、山手線カラーのまどかちゃんが完成しました。
この色のカーディガンは滅多に見ないですが、こう見ると何故かしっくりくるのが不思議ですね。
今回塗装済みの顔パーツは笑顔のみとなっており、その他の顔パーツは付属していません(未塗装では全てあります)
画像はありませんが、ある箇所のカラーはまさかのパステルオレンジでした()
 
次回はファーストカーミュージアムの方を見ていきたいと思います。
(まどかちゃんの方のその他のパーツは、それ以降の予定となっています)
 
では
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「プラモ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事