goo blog サービス終了のお知らせ 

S56製作所

信州の鉄道と鉄道模型(と創彩)のブログ

TOMIXのしな鉄115系にグランライトを取り付ける(2回目)

2024年04月09日 | 鉄道模型 カスタマイズ
先月からTOMIXの115系1000番台にグランライトを取り付けていきましたが、残りのS14編成とN57編成も室内灯をTORMからグランライトに交換していこうと思います。

ということで2編成分を一気に作成しました。
今回仕様した室内灯は前回と同じくグランライトⅢ(一部の妻面側はグランライトスリム)になります。
作成方法は過去のS21編成用とS4編成用と同様になります↓

しな鉄115系S20番台カスタマイズ(組立編) - S56製作所

前回S20番台の各パーツを塗装したので、それぞれのパーツを組み立てていきます。過去のS20番台の記事はこちら↓しな鉄115系S20番台導入&観察-S56製作所2月の29日(閏日)に...

goo blog



TOMIXのしな鉄115系にグランライトを取り付ける - S56製作所

前回しな鉄115系S20番台にグランライトⅢを取り付けていきましたが、幅広室内灯対応の車両にもグランライトを取り付けることができたので今回もその車両に取り付けていこうと...

goo blog



こちらも1mmプラ棒と0.3mmプラ板で室内灯カバーを作成しました。

ということでS14編成とN57編成に室内灯を取り付けました。
ちなみにですが、S14編成とN57編成で車内の色味が違うように見えますが、S14編成の方は座席のみの塗装で床板を塗装していないのでこうなっています。
ここはS14編成も車内を全塗装しましょうかね…(ただめんどいけど)

これで手持ちの115系の室内灯をグランライトに統一することができました(S9編成を除く)
S9編成はポポンの室内灯なので、現段階ではそのままにする予定です。

では


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。