goo blog サービス終了のお知らせ 

50101Fの紀行

乗り鉄・撮り鉄・旅行記等

12200系スナックカー 名阪ツアー(その2)

2021-10-31 22:49:45 | 近鉄
さて、昼食をとって休憩した後、Bコースの乗車時間がやって来ましたので、近鉄名古屋駅に戻ります。


15:28 富吉から回送されて来たスナックカーが近鉄名古屋駅5番線に入線してきました。


0765ㇾ 大阪上本町行き
12200系 12239F 名阪ツアーBコース 名阪ノンストップの副票は付いていますが、行先表示は白幕です。 
これが本当のスナックカー最後の乗車。 これから大阪上本町まで3時間の乗車を堪能します。 15:34 近鉄名古屋駅を出発。


15:40 近鉄八田駅に運転停車。
この後、添乗員が体温の測定とアルコール消毒を済ませました。 聞いた話によると、このBコースの参加者は50人前後でした。


先頭車両から撮影。
近鉄富田を通過直後、大阪上本町発Cコースのスナックカーとすれ違い。


塩浜~北楠間。
車窓から、開催が中止になった三重とこわか国体の「とこわか」の文字の田んぼアート。 


16:15 楠駅に運転停車。




白塚付近を通過。
車庫に留置されている車両を撮影。 (上から)つどい、近鉄特急旧塗装のあおぞらⅡ(スナぞら)、あおぞらⅡ。 スナぞらはここにきて初めて見ることが出来ました。


16:34 江戸橋駅に運転停車。
ここで、10分間停車します。 その間に、後続の鳥羽行き特急と大阪難波行きひのとりの通過待ち。 この後、津駅で乗務員交代の為の運転停車。



陽が沈む頃に、中川短絡線をスローで通過。 ここから、大阪線に入っていきます。
この日は名古屋線と大阪線の沿線には、多くの撮影者がスナックカー最後の名阪間を撮影されていました。


東青山駅を通過。
新青山トンネルの上り坂をスナックカーはフルパワーで走行します。


17:17 青山町駅に運転停車。
ここで、6分間停車します。 後続の大阪難波行きしまかぜの通過待ち。


17:31 名張駅に運転停車。
ここで、乗務員交代です。 その間に行先表示幕を回していました。


榛原~長谷寺間。
このツアーの記念品。 12200系 LEDライトとマイカトラリーセット。添乗員から引換券と交換です。 この間に鹿が線路内に入って来た為、緊急停止しました。 


18:26 弥刀駅に運転停車。
後続の大阪難波行き特急の通過待ち。


18:41 多くのギャラリーに迎えられて、大阪上本町駅7番線を3分遅れで無事に到着。
これで、12200系スナックカー 名阪ツアーと自分自身、本当の最後のスナックカーの乗車はこれをもって終了。



最後は、名阪間の大役を果たしたスナックカー 回送列車をお見送り。
このツアーを企画して頂き、サプライズでノンストップの赤い行先表示と名阪ノンストップの副票を一緒に表示して頂きました近畿日本鉄道(株)に厚く御礼申し上げます。今回はこれで終了です。


最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nerotch9055)
2021-11-01 23:22:05
こんばんは!
ご報告、ありがとうございます!
最後の力走を感じられました。
また一つ、昭和のヒーローがいなくなったようで寂しい想いです。
(>_<。)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。