梅雨入り前の日曜日に、南海本線の撮影に行きました。
この撮影の前半は箱作~淡輪間 箱の浦カーブ、後半は樽井~尾崎間の男里川橋梁です。 今回は、緑の旧塗装をメインに撮影です。(撮影日は6月8日)

箱作~淡輪間 箱の浦カーブから。
最初は1000系 1001F

8300系 8303F

8000系+12000系 8011F+12002F サザン10号

8300系 8308F 桃園メトロラッピング電車。

1000系 1004F

9000系 9511F

7100系+10000系 7169F+10004F サザン12号
前の7169Fは、2024年の8月21日から。 後ろの10004Fは、2025年の6月4日から。
10年ぶりに復活した、特急サザン 緑の旧塗装。 箱の浦カーブと懐かしい緑の旧塗装との組み合わせは、よく似合います。

緑の旧塗装が通過した後、しばらく撮影を続けます。
7100系 7177F+7131F

8300系 8313F
ここから、雨が降り始めました。

1000系 1010F

8000系+12000系 8008F+12001F サザン14号

8300系 8304F

7100系+10000系 7157F+10007F サザン16号

8300系 8324F サウジアラビア文化庁 ラッピング電車。

1000系 1003F

7100系+10000系 7137F+10008F サザン18号

8300系 8311F

1000系 1005F
前半の撮影はここまで。 昼食をとってから、尾崎に移動。
その2に続く。
この撮影の前半は箱作~淡輪間 箱の浦カーブ、後半は樽井~尾崎間の男里川橋梁です。 今回は、緑の旧塗装をメインに撮影です。(撮影日は6月8日)

箱作~淡輪間 箱の浦カーブから。
最初は1000系 1001F

8300系 8303F

8000系+12000系 8011F+12002F サザン10号

8300系 8308F 桃園メトロラッピング電車。

1000系 1004F

9000系 9511F

7100系+10000系 7169F+10004F サザン12号
前の7169Fは、2024年の8月21日から。 後ろの10004Fは、2025年の6月4日から。
10年ぶりに復活した、特急サザン 緑の旧塗装。 箱の浦カーブと懐かしい緑の旧塗装との組み合わせは、よく似合います。

緑の旧塗装が通過した後、しばらく撮影を続けます。
7100系 7177F+7131F

8300系 8313F
ここから、雨が降り始めました。

1000系 1010F

8000系+12000系 8008F+12001F サザン14号

8300系 8304F

7100系+10000系 7157F+10007F サザン16号

8300系 8324F サウジアラビア文化庁 ラッピング電車。

1000系 1003F

7100系+10000系 7137F+10008F サザン18号

8300系 8311F

1000系 1005F
前半の撮影はここまで。 昼食をとってから、尾崎に移動。
その2に続く。