50101Fの紀行

乗り鉄・撮り鉄・旅行記等

きんてつ鉄道まつり2014(その1)

2014-11-03 23:11:20 | 近鉄
11月2日にきんてつ鉄道まつり2014に参加しました。
今回は高安車庫と五位堂検修車庫の2つの会場に行きました。

まずは高安車庫から。
早朝から多くの人たちが開場を待っていました。10:00の予定ですが、30分早くの開場です。


ちょっと遠いのですが、ピット線でしまかぜが出区点検をしていました。


まず最初はアーバンライナーの運転台見学から。
使用されたのはモ21604.


(左から)15200系「あおぞらⅡ」復刻版塗装とアーバンライナーの2列車並び。


15200系 15204F「あおぞらⅡ」復刻版塗装
初代「あおぞら号」 20100系のエンブレムが取り付けていました。


初代「あおぞら」号のパネル展
その下にはVISTA CARのエンブレムが展示していました。



運転台カットモデルの展示。
今回は去年引退した18400系の前面カットボディ。羽根の特急マーク付き。
運転台に入ってマスコンやブレーキハンドルを操作してみました。


洗車体験の使用車両は1400系 1403F。


休憩電車。
使用車両は1400系 1405F


保線車両の展示。


標準ゲージ測定コーナー。
奥にあるのは古い測定器。手前が現在使用しているもの。
この測定器は軌間1435mm用。他にも南大阪線用の1067mm用、内部・八王寺線用の762mm用があります。
実際に触ってみました。


トラバーサーの実演。
使用車両は更新工事中の5200系 ク5113。


車両の後ろから撮影。
更新工事中なので、車内はすべて外されていました。


方向幕を撮影。
このイベントのために急遽作ったものと思われます。


五位堂に向かう前にちょっと撮影。
15200系 「あおぞらⅡ」8連。


50000系 しまかぜ 
2014年ブルーリボン賞受賞記念ラッピング付き。

高安での撮影は終了。次は五位堂へ移動。
その2に続く。







大津線感謝祭2014(その3)

2014-11-03 10:54:31 | 京阪
さて、今度は10月6日から運行を開始した「けいおん!」ラッピング電車の展示を撮影です。


まずは外観から。
700形 709-710編成 「けいおん!」ラッピング電車。 坂本寄りからの撮影。


石山寺寄りから。 上の2枚の側面部分は湖側からの撮影。







車内を撮影。
2011年に運行した時と同様、かなり凝っています。
他にも多く撮影していますが、ここに掲載したのはほんの一部です。


10種類のヘッドマーク。
このヘッドマークは1種類2枚、合計20枚製作するそうです。
(画像をクリックすれば、大きいサイズの画像が出ます)


会場の外に出て、山側の側面部分を撮影。


「けいおん!」の特製乗車券。これで全てのイベントが終了。



帰りは600形 609-610編成 「中二病でも恋がしたい! 戀」ラッピング電車で。
浜大津まで乗車。



浜大津到着後、京都市役所前行きの電車が来るまで少し撮影。
やってきたのは600形 617-618編成 「ちはやふる」ラッピング電車。

この後、京都市役所前行きの電車で三条京阪まで乗り、三条から快速特急「洛楽」で淀屋橋まで乗車し、今回の予定は終了です。