しげじいの雑記帳

あんなことこんなこと、老いの生活を思いつくままに、、、、

五月・皐月

2024年05月01日 | 日常雑記

 ・今日5月1日は立春から早いもので88日過ぎて「八十八夜」です。そして、戦後ある時期までは「メーディ」で会社によってはお休みでしたが、今はどうなっているのか分かりません。「八十八夜の別れ霜」です、もう霜が降らない、農家が忙しくなる季節です。

 関東地方の「日の出時間は6時49分で、日の入りは18時28分」です。昨日は雨模様、今日は雨が降っています、明日も同じような天気予報です。でも連休後半は晴れの予報ですから、各地の人出も多くなることでしょう。

 これからは寒い日も無いだろうし、「夏炉冬扇」で「石油ストーブ」はまだ使うかもしれないけど「パネルヒーター」は必要ない、重いので家内に手伝ってもらい、ほこりを掃除機で吸い取ってから押し入れに、代わりに「除湿機」と「扇風機」を出しました。ヒーターも除湿機も重く感じるようになりました、筋力の衰えを感じます。もう無理が出来ない歳になりました。

 ・「八十八夜」と聞くと「茶摘み歌」の一節を想い出します、、

♬  夏も近づく八十八夜  野にも山にも若葉が茂る

 あれに見えるは茶摘みじゃないか あかねだすきに菅の笠 ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする