我が家の雪割草が咲きました。いつもよりは少し遅めの開花です。水仙も咲いてもよさそうですが、今年はまだです。
やっと芽が伸びてきたところです。この冬はやはり寒かったのでしょう。おとなりの畑の梅もまだ蕾がかたいままです。
ワクチンの三回目、2月末に接種が終わりました。前回までかかりつけ医で受けていたのですが、今回は空いていず
「ワクチンが十分にきていないので、受けれるところで受けて下さい」と先生がおっしゃっていました。それで集団接種と
なりました。今回は「モデルナ」、1回目、2回目はファイザーで、相性が良かったのか副反応もありませんでした。
今回は接種翌日の朝、発熱(38°代)、三日間続きました。腕の痛さもなかなかおさまりません。モデルナの副反応の
確率は8割とか、平均的な人間なのだと納得です。
コロナはなかなか治まりませんね、こちらの「まんえん防止」21日まで延長です。保育園、小学校に広まっています。
孫のところがいつ侵されるか心配です。
もう一つ、「ウクライナ」に心を痛めております。長期化する様相みたいですね、「核」が特に心配です。やきもき
することしかできなくてもどかしいです。
やっと芽が伸びてきたところです。この冬はやはり寒かったのでしょう。おとなりの畑の梅もまだ蕾がかたいままです。
ワクチンの三回目、2月末に接種が終わりました。前回までかかりつけ医で受けていたのですが、今回は空いていず
「ワクチンが十分にきていないので、受けれるところで受けて下さい」と先生がおっしゃっていました。それで集団接種と
なりました。今回は「モデルナ」、1回目、2回目はファイザーで、相性が良かったのか副反応もありませんでした。
今回は接種翌日の朝、発熱(38°代)、三日間続きました。腕の痛さもなかなかおさまりません。モデルナの副反応の
確率は8割とか、平均的な人間なのだと納得です。
コロナはなかなか治まりませんね、こちらの「まんえん防止」21日まで延長です。保育園、小学校に広まっています。
孫のところがいつ侵されるか心配です。
もう一つ、「ウクライナ」に心を痛めております。長期化する様相みたいですね、「核」が特に心配です。やきもき
することしかできなくてもどかしいです。
