女子会ランチの後、紅葉狩りとしゃれこみました。
加賀藩2代藩主前田利常公正室珠姫様菩提寺「天徳院」へ行ってきました。金沢城の東、小立野台に
元和九年(1623年)創建された曹洞宗のお寺です。珠姫様は二代将軍徳川秀忠公の次女。
3歳のとき加賀藩へお輿入れ。14歳で結婚、その後10年間に3男5女を立派に育てられ24才で逝去。
現代では考えられない一生です。長男光高は加賀藩の第3代藩主。
境内には思っていたより多くのモミジがありました。「まるで京都のお寺みたいね!!!」と皆、大喜び。
なにより京都みたいに混んでいないのが良いですね。そして、境内の散策だけなら拝観料が「タダ」、魅力です。




加賀藩2代藩主前田利常公正室珠姫様菩提寺「天徳院」へ行ってきました。金沢城の東、小立野台に
元和九年(1623年)創建された曹洞宗のお寺です。珠姫様は二代将軍徳川秀忠公の次女。
3歳のとき加賀藩へお輿入れ。14歳で結婚、その後10年間に3男5女を立派に育てられ24才で逝去。
現代では考えられない一生です。長男光高は加賀藩の第3代藩主。
境内には思っていたより多くのモミジがありました。「まるで京都のお寺みたいね!!!」と皆、大喜び。
なにより京都みたいに混んでいないのが良いですね。そして、境内の散策だけなら拝観料が「タダ」、魅力です。






