「石川の石を彫ろう」という金沢市民芸術村アート工房の企画が
あり、毎年会員を募って4月から10月まで専門家の指導を受け
ながら作品を彫っています。「石」は石川県産の戸室石・日華石
・滝ケ原石で比較的柔らかな彫りやすい石を使います。
私の友達も今年4月から習い始め、10月中旬まで芸術村で
「石彫り」に精を出してきました。その力作を「無名の彫刻家展」
に出品となり、今日、鑑賞させていただきました。
華道の師範でもある友達なのですが、「石」に挑戦とは
バイタリティーがあります。あやかりたいですね。



あり、毎年会員を募って4月から10月まで専門家の指導を受け
ながら作品を彫っています。「石」は石川県産の戸室石・日華石
・滝ケ原石で比較的柔らかな彫りやすい石を使います。
私の友達も今年4月から習い始め、10月中旬まで芸術村で
「石彫り」に精を出してきました。その力作を「無名の彫刻家展」
に出品となり、今日、鑑賞させていただきました。
華道の師範でもある友達なのですが、「石」に挑戦とは
バイタリティーがあります。あやかりたいですね。
作品展のあるアート工房

「蹲」。「花鳥風月」の文字を彫りこんであります。

「灯籠」。石をくり抜いてあり、中で「あかり」を灯せるように
してあります。
してあります。

外に展示してあった「鬼」。先生の作品でしょうか。
