七尾市和倉温泉のお寺で「つばき展」がありました。浄土真宗大谷派「信行寺」で
住職と「和倉椿を楽しむ会」が手がけた「つばき」の切り花、鉢植えなど120種余り
展示されていました。展示されているものとは別に、お寺の境内には沢山のつばきの
鉢がありました。『夏場のお世話は大変だろうな』と少しの鉢で四苦八苦している
身には気になる数でした。
彩り豊かなつばきを観賞し、お抹茶までいただきました。お菓子も「つばき」、
石の文鎮も「つばき」の絵が描かれていました。





住職と「和倉椿を楽しむ会」が手がけた「つばき」の切り花、鉢植えなど120種余り
展示されていました。展示されているものとは別に、お寺の境内には沢山のつばきの
鉢がありました。『夏場のお世話は大変だろうな』と少しの鉢で四苦八苦している
身には気になる数でした。
彩り豊かなつばきを観賞し、お抹茶までいただきました。お菓子も「つばき」、
石の文鎮も「つばき」の絵が描かれていました。




