goo blog サービス終了のお知らせ 

shetland'A blog

スキーでの靱帯断裂の闘病記から始まって介護問題。今は趣味や日常での楽しみを記録。

前十字再建手術後373日目(入院まであと13日)

2012年07月11日 | 靭帯損傷(前十字靭帯)
2012/07/11(水)
今日は稽古の途中から一旦正座をしてみた。
6月の総合文化祭の時も正座をしたが、あのときは恐る恐るだったけれど、今日は全く普通の感じで正座ができた。

先生も兄弟弟子の皆様も
「努力の賜物ね!」とリハビリをねぎらってくださり、喜んでくれた。
膝周りはかなり軟らかくなっていて、座っているのに痛みは生じない。

立ち上がりはまだまだだが、取り敢えずどうにか15分程度は座っていられた。
こうやって一点前づつできるようになっていけば、そのうち立ち居振る舞いもきちんとできるように戻っていくだろう。

今日はマッサージして寝よう。
よく頑張った1日だった。
明日は筋トレ!

名水点

2012年07月11日 | 茶道
2012/07/12(水)
これも夏の点前の一つ。
生地のつるべにしめ縄に五幣をさげた水さしをつかう。
このしつらえであれば、名水が中にはいっているため、
「お見受けしましたところ、名水をご用意のようですが、お水を所望いたします。」という問答から始まる。

名水を一喫したところで、
「美味しく頂戴しましたが、どちらの名水でしょうか?」
「○×水源でございます。」
「朝早く、遠いところからご用意いただきありがとうございました。」
などという会話が続く。

私はこの五幣としめ縄の結びができない。
五幣も何度か作ったのだが、いつも忘れてしまう。

そして今日は稽古道具と学習ノートを先生の家に忘れてきた。
あぁ。明日電話するのが辛い…。

介護認定

2012年07月11日 | 介護
2012/07/11(水)
午後から介護認定のための調査にこられた。
区役所は9:30、11:30、13:30の3つの枠しかないということで、面接は30分程度だが、それ以外の時間は受け付けないと言った。

全く、まったく!である。

で、午後代休をとり、ケアマネージャーさんも同席の上、認定調査となった。
今回の認定ではどういうことになるだろうか?
もちろん、認定が少しでも軽くなるということは体の調子がいいということで、喜ばしいことなのだが、サービスが減ると、現実問題は困る。

さてさて、どうなるか?
2週間ほどして結果がでるであろうが、そのころ私は入院中だ。

調査のあとは歯医者に連れていった。
新車の乗り降りも後部座席にしたらすんなりとできるようになり、歩行器もトランクにつめ、車を買い換えた利点はあったかなという感じ。

半日は介護で終わった…。