鳥取のお土産因幡の白うさぎが今年誕生40年だそうです。
で、その記念に作られたのが、白うさぎフィナンシェ
(通称:ウナンシェ)
まんじゅうやクッキーなど、うさぎの形のお菓子はいろいろありますが、
フィナンシェって珍しいような気がします。
(私は初めて見ました)
うさぎ好き、フィナンシェ好きの私には
のお菓子です。
因幡の白うさぎは山陰各地で買うことができますが、
このフィナンシェは今のところ、鳥取県の5箇所のみで販売されているそうです。
限定となると、ますます欲しくなるのが人の常。
5箇所のうち1箇所が、実家から10分ほどのお店。。。
うさぎを追ってふるさとへ。
お土産用ではなく、自分用に買ってしまいました。
うさぎがデザインされたシンプルな箱も、いい感じです
そして中身・・・

どっちが前だろう。
・・・そんなことは気にせず、いただきます。


おいしい紅茶が飲みたくなります。
余談ですが・・・
「フィナンシェ」と聞くと、鳥取の傘踊りの歌
♪きなんせ きなんせ おどりゃんせ~
が頭の中で流れるんですけど、、、って鳥取市の人にしかわからないお話ですみません。
いや、鳥取の人でもわからない・・・ですかね。
で、その記念に作られたのが、白うさぎフィナンシェ

まんじゅうやクッキーなど、うさぎの形のお菓子はいろいろありますが、
フィナンシェって珍しいような気がします。
(私は初めて見ました)
うさぎ好き、フィナンシェ好きの私には

因幡の白うさぎは山陰各地で買うことができますが、
このフィナンシェは今のところ、鳥取県の5箇所のみで販売されているそうです。
限定となると、ますます欲しくなるのが人の常。
5箇所のうち1箇所が、実家から10分ほどのお店。。。

お土産用ではなく、自分用に買ってしまいました。
うさぎがデザインされたシンプルな箱も、いい感じです

そして中身・・・

どっちが前だろう。
・・・そんなことは気にせず、いただきます。


おいしい紅茶が飲みたくなります。
余談ですが・・・
「フィナンシェ」と聞くと、鳥取の傘踊りの歌
♪きなんせ きなんせ おどりゃんせ~
が頭の中で流れるんですけど、、、って鳥取市の人にしかわからないお話ですみません。
いや、鳥取の人でもわからない・・・ですかね。