松江に住んでいた頃、ちょっと歩けば和菓子屋さんがあり、
そこにはお茶席もあったりしました。
桜の季節には松江城まで歩き、そこのお茶席で桜餅と抹茶をいただいたもんです。
カラコロ工房、月照寺、あとどこだったかなぁ、、、
とにかく、出かけた先でお茶席を見つけると、
「ちょっとお茶飲んでくか」って感じでした。
抹茶は日常生活とまでは言えませんが、
松江で暮らすまでは全く縁がなかったので、
それに比べると、身近な飲み物だったのかもしれません。
さて、広島に移って数ヶ月が経ったある日、
ダンナと「久しぶりに抹茶が飲みたいな」という話になりました。
「オレが点てたる」とダンナ。
しかし、、、肝心の抹茶は賞味期限が切れています。
「構わん」
ま、少しくらいならね。
ではお点前を・・・
抹茶をバサッ
お湯をジャー
シャカシャカシャカ・・・
ダンナらしい点て方です。
いただきます。
・・・・・
・・・・・
・・・・・
ダンナも私も無言です。
えっと。。では今度は私が点てましょう。
と言っても、私も点て方なんぞ全く知らないので
前に買っていたおいしい日本茶を楽しむという本を引っ張り出し
それを見ながらシャカシャカシャカ・・・
どうよ。
「・・・さっきと変わらんな。まずいな」
変わらんのに私のときだけ「まずい」って言うのはずるいぞ。
あれからまた数ヶ月たった先日、
島根ふるさとフェアというものがありました。
もちろんお茶席もありました。
おいしい抹茶~
ふぅぅぅぅ。
ほっとします。
お菓子が松江のものだったらもっと嬉しかったけど。(広島のお店のものでした)
おいしい抹茶が自分で点てられるように、ちょっとやってみようかな。
そこにはお茶席もあったりしました。
桜の季節には松江城まで歩き、そこのお茶席で桜餅と抹茶をいただいたもんです。
カラコロ工房、月照寺、あとどこだったかなぁ、、、
とにかく、出かけた先でお茶席を見つけると、
「ちょっとお茶飲んでくか」って感じでした。
抹茶は日常生活とまでは言えませんが、
松江で暮らすまでは全く縁がなかったので、
それに比べると、身近な飲み物だったのかもしれません。
さて、広島に移って数ヶ月が経ったある日、
ダンナと「久しぶりに抹茶が飲みたいな」という話になりました。
「オレが点てたる」とダンナ。
しかし、、、肝心の抹茶は賞味期限が切れています。
「構わん」

ではお点前を・・・
抹茶をバサッ
お湯をジャー
シャカシャカシャカ・・・
ダンナらしい点て方です。
いただきます。
・・・・・
・・・・・
・・・・・

ダンナも私も無言です。
えっと。。では今度は私が点てましょう。
と言っても、私も点て方なんぞ全く知らないので
前に買っていたおいしい日本茶を楽しむという本を引っ張り出し
それを見ながらシャカシャカシャカ・・・
どうよ。
「・・・さっきと変わらんな。まずいな」

あれからまた数ヶ月たった先日、
島根ふるさとフェアというものがありました。
もちろんお茶席もありました。
おいしい抹茶~

ふぅぅぅぅ。

お菓子が松江のものだったらもっと嬉しかったけど。(広島のお店のものでした)
おいしい抹茶が自分で点てられるように、ちょっとやってみようかな。