goo blog サービス終了のお知らせ 

続・浜田節子の記録

書いておくべきことをひたすら書いていく小さなわたしの記録。

おばさん。

2013-09-30 07:00:49 | 日常
『おばさんになりたくない』という本を何気なく読んでいると、「無理をしても高価な物を身に着ける習慣、この緊張感が女を上げる」という風なことが書いてあり、「チープなものでごまかすのは止めよう」と呼びかけている。その上、トイレの掃除に明け暮れてばかりいないで、自分を磨けとの激論。

 安物ランクをキープして66才まで来たわたし、今さら・・・笑止。

 それにしても世間の女の人たちは心密かに「おばさんにはなりたくない」と思っているのだろうか。《おばさん=女を捨てる》の構図は、確かに暗黙のうちに存在している根強い意識かもしれない。(すでにおばさんの領域を通り過ごしつつあるわたしが言うのもおかしいけれど)

 おばさん・・・温かい感触の言葉である。それを断じて受け入れてはならない! と、武装してまで(きれいなお姉さん)に固執するなんて!
 そう思うのはすでに若い女を遠目で見ているものの発言なのだろうか。

 まあ、ゆるゆるで年をとってしまった者には言葉を挟む余地はないけれど、年相応のどこともぶつからない私流でいいのではないか、と思う。

 
 人はそれぞれの立場で考え方が異なるけれど、《おばさん》敵視の女磨きには相当熱いものを感じる。老いに抵抗し、年を重ねていくことへ最高の美意識をもって挑戦する、負けてはならない闘いのなのだという風に。


 そういう生活感を持っている人を羨ましいとも思う。
 かくいうわたしも、「おばさん」と、人生で初めて呼ばれた光景を今でもはっきり思い出すことが出来る。「お婆さん」と呼ばれた日も経験した。どちらも幼い子供の口から出た言葉であったことに秘かに安堵している。

 やっぱり、『おばさん』は、女にとって辛い、通らなければならない橋なのである。「わたしはいやだ!」と駄々をこねている美貌の女も、ムンクの『叫び』に重なる苦悩に喘いでいるだけなのかもしれない。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。