『階段を下りる裸体』
絵画作品には作者の意図がある、要するに描きたい目的であり、たいていの場合、物語や光景の特記すべき感動を伴うものである。
必然性・・・階段を下りる裸体に必然性はあるか?
この絵の裸体は、人間らしい質感に乏しく板状の断片を工作し接合したものであるが、頭部・胸部・腰・足を想起させる形と位置に符合するので〈着衣のない人間/裸体〉であると合意できる要素を持っている。
階段らしきものも描かれているが、歪で差異が有りそうで無く、平板であり不確かではあるが螺旋状を思わせる造りである。(つまり直進で下ることは不可能)
裸体の連続は、何を現しているのだろう。時間というより動きをごく厳密に分解するならば、このような混沌があると仮想している。もちろん物理的な意味を外した精神界の雰囲気の微分ともいうべき現象である。
平板に見える日常の一こまを、不条理に満ちた精神界に転移させた光景の描写である。デュシャンは日常の断片を精神的な素材に置換し、時空間(雰囲気)を捉えたのである。
写真は(www.tauschen.com)より