ねこじゃらし2

いけばな、いきもの、食べ物、音楽、散歩を楽しむ ねこじゃらし

190618 木を知ろう・森を知ろう会 グリーンタウン中央 1/2

2019年06月18日 | 植物・園芸など

観察した木を道順に沿って記す
写真を撮らなかったものも含めて


情報センターから祇園原公園への道〜

クスノキ 若い枝は青い


コハウチワカエデ 果実は2個、翼がある

トウネズミモチ 唐 あるいは透 、実がネズミのフンの様 今日は蕾がついていた

ヤマグワ 葉の形はいろいろ 概して幼木ほど切れ込みが多く、成木の葉は丸くなる

ニシキギ 枝にコルク質の翼がある 無いのはコマユミ


ヤマナラシ 葉柄が平板で、風にそよぐ 木肌はひし形模様



〜諏訪山公園への道〜


クロガネモチ 雌雄異株

カナメモチ 若い葉は紅く美しい

トチノキ 掌状複葉 7~9枚


エゴノキ 実がなっている

ヤマボウシ 幹、皮がめくれる


クサギ 葉が臭い

コノテガシワ 手を合わせた様 枝葉に裏表の区別がなく縦向きにつく

~諏訪山公園~

ウメの実がたくさん落ちていた


トサミズキ 実


ニシキウツギ ハコネウツギとの区別、難しい


クリ 雄花序がよく目立つ


ハコネウツギ ニシキウツギとの区別、難しい


タイサンボク 見上げるほどの上の枝に、径20㎝の白い花は国内の木で最大級


ハナズオウ 実がなっている マメ科だとわかる 


ヒメシャラ シャラノキ ・ナツツバキより小さい


ハクモクレン 葉の先が飛び出る


ヒュウガミズキ トサミズキより小さい



~情報センターへ戻る道

セイヨウハコヤナギ(ポプラ) 葉柄が平板で、風にそよぎ葉が鳴る
北大の並木が有名


ザイフリボク ジューンベリーはアメリカザイフリボク


コブシ ハクモクレンと違い、葉の先端は自然な感じ


ウワミズザクラ 弱ってきた 実がなっている


オオヤマザクラ オオシマザクラを台木にして接木したものを祇園原に植樹した


イボタノキ 蕾


ホザキシモツケ 穂 咲き


市の花 シモツケ

ヤマボウシ


モッコク 葉柄が赤い


エノキ 生垣から実生の木が顔を出している
他にもケヤキ、キイチゴの仲間、笹の仲間、ヤブカラシなどなど

ウバメガシ 下からよく枝が出るので生垣に


ナツツバキ 樹皮が美しい

ムラサキシキブ 山にあるヤブムラサキの葉は毛深い

以上 解散

解散後 見かけたいくつか…

ナンテン 花


ポリジ


アカシデ 実が連なって下がっている(しめ縄の四手)
 写っていないが、若い芽が赤い


タケニグサ 線路の脇に人の背丈ほどに堂々と

参考
①林将之,2004.フィールドガイド22 葉で見分ける樹木,小学館
②監修:勅使河原宏・大場秀章,1999.現代いけばな花材事典.草月出版

 

木を知ろう・森を知ろう会


190615 フルート&サックス発表会

2019年06月15日 | 音楽・美術 他
松澤由美子先生フルート 、深澤智美先生サクソフォーン の生徒たちの合同発表会

三浦シティの方たちと四重奏 コブクロの蕾 を吹いてきました

せっかく花をやっているので、今日はアレンジを作っていきました

先生のはからいで、受付とピアノの上に使っていただきました

ちっちゃいけど、無いよりは良かったよね

190613 小学校の実のなる木

2019年06月13日 | 植物・園芸など
通院の帰り 年に何回かうかがうとんかつ屋さんへの道すがら
小学校の校庭の周り プールのフェンスと道の間に
オレンジ色の実が目立って目に飛び込んできた
解説板もつけてある 道からは高いのでよく見えなかったけれど、あとで写真を拡大してみたら、丁寧な言葉による説明で、漢字にはもれなく振り仮名がついているのに感心したので、そのままここに記します
札には「花ペディア」とあり、6ケタの番号がついていました


Armeniaca vulgaris アンズ 杏 落葉果樹 花は濃紅色で、淡橙黄色~黄橙色に熟す果実を生食したりジャムなどにします。 バラ科 中国
(注:標準学名はPunica granatum)


Punica granatum ザクロ 柘榴。果樹として古くから栽培される落葉樹。果実は球形で萼が王冠状に残り、熟すと割れます。 ミソハギ科(旧ザクロ科) ヨーロッパ東南部~ヒマラヤ


Chimonanthus praecox ロウバイ 蝋梅
葉が出る前に蝋細工のような香りのよい花が咲く落葉低木。花は黄色く、内側の花被片は紫紅色です。 ロウバイ科 中国
 


写真のピントがあってなくて解説がよく読めませんでしたが・・・ 
Pseudocydonia sinensis カリン ??(漢字) 黄色く大きな果実を食用や薬用とする落葉低木。花は淡紅色の5弁花です。バラ科 中国 
・・・と書いてあるようです


Diospyros kaki カキ 柿。古くから果樹として栽培されてきた落葉高木。甘柿と渋柿の系統があり、果実の形もさまざまです。 カキノキ科 東アジア
(標準和名はカキノキ)


Citrus junos ユズ ??(漢字) 果樹として栽培される常緑樹。 果実は黄色く熟し、強い芳香があります。果皮を薬味などに用います。 ミカン科 中国
(一部読めないところがあり、およそこのように書いてあるようです)


どうやら、この一角は、実のなる木を集めて植えておられるようで、札が全部道に向けてつけてあるので、通学時の児童や周辺の住民に向けてのものかと推察しました


お隣の美術館の庭では、ムクドリが群れて採餌中でした


アゲハチョウ(ナミアゲハ)がヤブガラシの蜜を採餌中 
花はオレンジ色のうちには蜜があり、のち、ピンク色になるそうだけど
オレンジ色の花を見ても蜜があるように見えないんだけれど、まるでロウソクみたいで・・・

190612 芝川~前川~緑川~川口 

2019年06月12日 | 植物・園芸など
お菓子工場の直売所、アウトレットのお菓子
土曜日の発表会にと歩き出しました


この花は

ウチワサボテン

川沿いの生垣は、今、アジサイが満開

赤いアジサイも

ヤマグワの木には、何の幼虫だろう、網を張って、葉を食い尽くす勢い

足元には、シロツメクサによく似ているけれど

よくみると、ちがう・・・イワダレソウ ではないかと思われます


見上げると上の道路から、垂れ下がり覆いかぶさるハギの仲間

どなたが植えられたのかマツバギク

シチヘンゲ(ランタナ)‘Confetti(コンフェッティ)’

ガクアジサイ

イネ科のチガヤ?

タケニグサ 手前の2本

新芝川の土手にはタチアオイが

草刈りが進んでいる水門を過ぎて

ハルジョオンに蝶が

裏羽に比べて鮮やかな表羽 ベニシジミと思われる

イタドリ

お菓子工場では、期待したチョコレートが出ていなかったので
デパートに来ているラスクに変更 道も変更

花苗を求めてよったショッピングモールでも、あてにしていた苗が無くて
もう一か所を目指して、住宅街を帰る


ホタルブクロの白花 カンパニュラの仲間

常緑のヤマボウシ ホンコンエンシスとはまた違うようだ

クチナシ

小さい・・・これは、ヤマアジサイか?

いつも、ここの寄せ植えには感心する



ハナゾノツクバネウツギ(アベリア)のピンク色のもの 白の方が多い、よく見かける

これは、花が細かいのでアナベル

こちらは、アジサイの白花

おそらく、墨田の花火かと思われる八重咲きのガクアジサイ

・・・たくさん、歩いた・・・


アジサイの仲間 アジサイ科(旧ユキノシタ科)Hydrangea
 アジサイ Hydrangea macrophylla (Thunberg)Seringe f.macrophulla
 セイヨウアジサイ Hydrangea macrophylla (Thunb.) Ser. f. hortensia (Lam.) Rehder
  セイヨウアジサイにたくさんの品種があり青・赤・白・ガクアジサイ型など
 ガクアジサイ Hydrangea macrophylla (Thunb.) Ser. f. normalis (E.H.Wilson) H.Hara
  '墨田の花火’
 ヤマアジサイ Hydrangea serrata (Thunb.) Ser. var. serrata
 アメリカノリノキ'アナベル’ Hydrangea arborescens ‘Annabelle’  

イタドリ タデ科 Fallopia japonica (Houtt.) Ronse Decr. var. japonica
イワダレソウ クマツヅラ科 Phyla nodiflora (L.) Greene
ウチワサボテン サボテン科 Opuntia ficus-indica (L.) Mill.
クチナシ アカネ科 Gardenia jasminoides Ellis
シチヘンゲ(ランタナ) クマツヅラ科 Lantana camara L. subsp. aculeata (L.) R.W.Sanders‘Confetti’
 ピンクと黄色のコンフェッティ
シロバナヤマホタルブクロ キキョウ科 Campanula punctata Lam. var. hondoensis (Kitam.) Ohwi f. albiflora T.Shimizu
タケニグサ ケシ科 Macleaya cordata (Willd.) R.Br.
タチアオイ アオイ科 Alcea rosea L.
チガヤ イネ科 Imperata cylindrica (L.) Raeusch. var. koenigii (Retz.) Pilg.
ハギの仲間
ハナゾノツクバネウツギ(アベリア) スイカズラ科 Abelia x grandiflora (Rovelli ex André) Rehder のピンク色のものあるいは園芸品種のエドワードゴーチャ
マツバギク ハマミズナ科 Lampranthus spectabilis (Haw.) N.E.Br.
ヤマグワ クワ科 Morus australis Poir.
ヤマボウシ 常緑 Cornus hongkongensis 'Gekkou' ホンコンエンシスの月光という品種と思われる







190611 ニホンカナヘビ

2019年06月11日 | 生物
芝刈りをしていて、なにか気配を感じて、
手を止めて、探してみたら、
ヤブカンゾウの葉の上で、こちらを見ていた
2匹のニホンカナヘビ


庭では、昔譲っていただいた原種のブラシの木が咲きました