↑ お猿さん写っていません^^; 探さないでネ。
上高地の河童橋からのトレッキングコースは、河童橋から片道約1時間の 『 明神池 』 までが一般的ですが、
その先、約1時間で、『 氷壁の宿 徳澤園 』 のある、広いテント場に着きます。
明神から先は観光客が少なくなり、殆どが登山者になりますので、オフシーズンはとても静かです。
山もグンとちかく感じられる気がしますし、植物の種類も増えてくるこの道が好きです。
道の両側には、愛らしいニリンソウのお花畑が広がります。
今年は少し開花が遅かったけれど、一斉に咲くと真っ白でとても綺麗です。
ニリンソウは、一本の茎から2花咲くのでニリンソウと呼ばれますが、3~4花咲くこともあります。
ニリンソウ畑では、お猿さんたちが平和に暮らしている姿が見られます(=^v^=)
オマケは、徳沢への道からの一枚♪
オマケ画像2枚目は、明神で頂いた山菜うどん ¥800。山価格です(笑
徳沢はまた改めて記事にしたいと思います(=^v^=)
体力が無くていつも明神池までしか
歩かないのですが
あと1時間頑張れば
「氷壁の宿 徳澤園」があるんですね。
カフェのある! ←ここ重要(笑)
綺麗な景色やお花のお写真をみて
行きたくなっちゃいました!
↓画家さんのお写真、拝見しました。
ありがとうございます。
私もこのところ体調がいまいちで、登山もできていませんが、
徳沢まではフラットなので頑張ってみました^^
時間がなくて急いで戻ってきましたが、
おっきなソフトクリームが美味しそうでした(笑
明神池までの道のりも、もちろんステキですが、
その先は私としては雰囲気が違う気がするのです…
お時間があればぜひ♪
こちらこそいつも本当にありがとうございます(=^v^=)
ニリンソウの群生、綺麗ですね。
お猿さん達の毛繕いの姿
平和だなぁー
新潟の山の方で猿を見かけるとちょっと怖い感じがしますが
(民家の畑の野菜など集団でとっていくんです)
食べ物が有ればのんびりですね。
雪解け水が流れてくるのかな。とっても澄んで透明!
今年はお花が全体的に早かったの。
寒かったのかな?
白い絨毯を期待したのですが…
おサルさんはどちらかと言うと、ちょっと怖いですね。
私も一度、徳沢のお手洗い前で威嚇されて入れなかったし^^;
でも、確かに普段は全然平気なので、望遠持っていなくても撮れる距離です^^
梓川綺麗ですよね、触ったら手がきれそうでした(*≧艸≦)ぷぷっ!!
上高地、明神から先に行ったことがありません。
すごく素敵な世界が広がっているんですね。
お猿さんがのんびり暮らしているのでも分かります。
もうず~っとご無沙汰の上高地、abiさんに見せていただけて嬉しいです。
またゆっくりじっくりお邪魔しますね!
おかえりなさ~い♪
お疲れのところコメント有難うござます。
でもご無理のありませんように^^
長期のお出かけのあとは何かと忙しくなりますからニャ(笑
私は逆に、入山のための上高地ばかりなので、
明神まではあまりゆっくりしていませんでした。
写真なしの時もあるくらいで^^;
河童橋付近の滞在も、落ち着いてよさそうだな~
と思いました(=^v^=)