お嬢さんというのは、猫のクララです(*≧艸≦)
いつもいつも、おてんばちゃんって言われているから、ちょっと今日はおしとやかにしてみたクララなのです^^
セーフ、セーフ^^;
何事も起こりませんでした。
(=^v^=)
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
冬期以外は山の家でお花を育てて暮らしています
2010. 5. 1生まれ(推定)♂小春日和の朝、公園で出会いました。おっとり系、和みの黒猫です。ボキャブラリー豊富で、よく喋ります。『黒猫の庭』では自然の中で遊んでいます。
2017. 5. 1生まれ(推定)♀庭のベンチで寝ていた仔猫を11/22 (イイニャンニャンの日)に発見、abi 旅行中の12月上旬に家族が保護。お転婆でひょうきんなツンデレさん。セレにぃにが大好き
1.恵那山 2.立山 3.伊吹山 4.御嶽山 5.蓼科山 6.仙丈ケ岳 7.甲斐駒ケ岳 8.八ヶ岳 9.槍ヶ岳 10.穂高岳 11.剱岳 12.焼岳 13.乗鞍岳 14.美ヶ原 15.霧ヶ峰 16.大峰山 17.大台ケ原 18.宮之浦岳 19.霧島 20.開聞岳 21.富士山 22.鷲羽岳 23.水晶岳(黒岳) 24.薬師岳 25.黒部五郎岳 26.笠が岳 27.丹沢山 28.筑波山 29.天城山 30.阿蘇山 31.久住山 32.祖母山 33.大山 34.剣山 35.石鎚山 36.木曽駒ケ岳 37.空木岳 38.白山 39.荒島岳 40.常念岳 41.四阿山 42.草津白根山 43.悪沢岳 44.赤石岳 45.鳳凰山(鳳凰三山) 46.北岳 47.間ノ岳 48.白馬岳 49.火打山 50.妙高山 51.塩見岳 52.五竜岳 53.鹿島槍ヶ岳 54.聖岳 55.光岳
思っちゃいました。😅
いたずらしても、怪我さえなければ
仕方ないって思ってます。
だって、猫ですから🎵😸
ガラスの花瓶の出番ですね🎵
あれ?今年はオオデマリの時は
出番なかったかしらん?( ̄▽ ̄;)
私もほしくて色々探すけど、
中々ガラスの大きいのはないです。😅
大っきくて素敵‼️
縁日の綿あめを食べてる様なクララちゃんが可愛い😍ですね
本当は わたちお嬢さんなの(笑)って声が聞こえてきそうな1枚目の写真☆
アナベルが大きいのか? クララちゃんが小さいのか?
真っ白なアナベルを食べてしまいそう(=^ェ^=)
想像できないかも・・・(笑)
ごめんね、クララちゃん(^-^;
紫陽花を大きくして白くしたような、可愛いお花ですね。
猫ちゃんのいたずら、笑えますネ^^
今年はオオデマリの季節に忙しくて、飾っている余裕がなかったです~^^;
木はバッサリ剪定しちゃいましたよ。
あの大きな花瓶は30年以上経ちます…
フランフランで、大きなのを見つけたのですが、アレの半分くらいの高さかな?
重くて扱い大変だけど、剪定した時には重宝します(=^v^=)
縁日の綿あめ♪を食べているクララ♪
にゃんとも素敵です☆
可愛らしく見て下さり有難うございます(=^v^=)
わたちはときどきおじょうちゃんにゃんです。
いつもはちょっとだけじゃれてるにゃの。くらら。
このアナベルはもう、オバケ級で、みにゃさん驚かれます(笑)
肥料いっぱいあげてるの?と聞かれますが、超ほったらかしで、全くあげていないんですよ。
肥料をあげたら、どんなことになるやら・・・(=^v^=)
ひゃひゃひゃっ!!くらら。
すいません、意味不明に笑うクララです^^;
このあと、両手でお花の上に手をかけていましたよ。
食べないようにだけ見張っていましたが、大丈夫でした(=^v^=)
アナベルと猫、とても素敵です!
実は最近、家にお花を飾る時に気をつけた方がいいと聞きました。
猫は割とよくお花や草を食べますが、紫陽花、百合、鈴蘭、芍薬などとても毒性が強く、子猫だと死んでしまうこともあるそうです。うっかり買ってしまった芍薬は、猫の入れないトイレに飾りました。
余計なお世話とは思いましたが、事故などあったら悲しいと思いコメントいたしました。猫のいるお宅では、お花はどうぞお気をつけてお楽しみください。
そうなんですよね、猫ちゃんにとって毒になる植物はたくさんあって、
セレナは全く興味ないので平気なのですが、クララは確かめる子なので、
舐めたりしないようにいつも気を付けています。
何かとチェックはする子ですが舐めたりはしませんね^^;
あと、意外と知られていないのが、アロマオイルで、
猫ちゃんにはよくないそうで、使えなくなってしまいました。
色々と気を遣う事たくさんありますが、本当に気を付けて、楽しく暮らしたいですネ。
ありがとうございます(=^v^=)