一度は合掌造りの民宿に泊まってみたいと思っていたので、今年のどぶろく祭に合わせ、何軒か問い合わせをして、
やっと予約をすることができました。
ところが台風26号の影響で、予約をしていた16日の白川村は一日雨。
当日まで迷いましたが、次の日はお天気ということなので、思い切って行って来ました。
雨上がりの夕暮れ猫ちゃんにも会うことが出来ました^^
傘が気になる、人見知り猫ちゃん(笑
当日のお天気の様子を見てからキャンセルをするかを決めても良いですよ、との、お宿の方のお気遣いにより、
迷った挙句、当日の8時過ぎに行くと決めました。
途中、長良川のサービスエリアで、長良流けんちんうどんのお昼を済ませました。
愛知県は晴れ。岐阜県に入ってからもずっと晴れていたのですが、横風が怖くてゆっくり運転しました。
そして途中、大きな虹が目の前に現れ、虹の中を走り抜けました^^
草原などで、近くに見える虹は、そこまで行ける気がして、何処まで行っても 逃げるのですが、
今回は真ん中を通った!って気がしました^^
ひるがの辺りからは期待もむなしく雨になりました。
お宿に着くと、もう神社に向かった方が良いですよ、と言われたので、傘をさして歩いて行きました。
どぶろく祭は2日ずつ、3か所の神社を回ります。
今回私が行ったのは、鳩ケ谷八幡神社(二か所目)です。
こちらで盃を400円で購入します。
これがあれば、飲み放題!(笑
獅子舞のあとで今年のどぶろくが振舞われます。
小学2年生と6年生の子の舞いがとても可愛らしかったです。
どぶろく、いっぱい入っています!
今年のこちらのどぶろくの度数は、13.4度で少し甘いのだそうですが、口当たりが良くて美味しい~!
みなさん、おつまみを持参されていますが、私は用意していなかったので、屋台で串カツを。
でも、昨年もそうでしたが、近くの方がお漬物や枝豆など、おすそわけしてくださいました^^
大雨のため、テントの中でもムシロが濡れるということで、立って頂くことになり、こんなことは初めてとのことでした。
どぶろくを何杯か頂きましたが、酔わないうちに早々に切り上げ、猫ちゃんに会いに合掌造りの集落へ向かいました。
お祭りの最中は屋台のテントが風に飛ばされることもありましたが、この頃になると、雨も上がりました。
無事、猫ちゃんにも会えたので、お宿に向かいます。
すぐに暗くなってしまったので、また明日ネ。
合掌造りの窓にも灯りがともり始めました。
お宿の夕食はイワナの塩焼き、お鍋の飛騨牛、山菜料理色々でした。
ご飯は黒米、お芋のお味噌汁も具たくさんで美味しかったです。
囲炉裏を囲んで、みんなで楽しい夕べを過ごします。
’こきりこ節’ を、竹で出来た楽器に合わせてみんなで(私も)歌いました。
みんなが一緒に歌っていたので、香港の女の子に、「 日本の国歌ですか?」 ときかれました(笑
私は猫ちゃんが気になり、もう一泊延泊したかったのですが、こちらのお宿には空きがなく、
民宿のおとうさんが何軒か電話で問い合わせて下さり、翌日の合掌造りもゲットできました^^
民宿のおとうさんは、夜、神社にお顔を出されるからと、誘って下さいました。
お風呂に入り、すでに浴衣を着ていたので、急いで着替えてご一緒させていただきました。
旅先では積極的に楽しむタイプです(笑
そして・・・またどぶろくを頂いたのでした~
お祭りは続いていましたが、一般の方へのどぶろくの振る舞いは夜はしていないそうです。
そうですよね・・・時間が決まっていないとどぶろく、無くなっちゃいますよね。
その時わかったのですが、民宿のおとうさんは御花代を納めに行かれたのでした。なるほどー。
夜の神社では、お宿が一緒の香港のおふたりと会い、タコ焼きをすすめてくれましたが、私はもうお腹がいっぱい(笑
とても可愛らしくステキな美男美女さんでしたので、もしかして女優さんだといけないので、お顔はハートに(=^v^=)
白川郷旅日記続きます♪
2012年のどぶろく祭 は、白川村八幡神社に行きました。