仙北市立中川小学校

学校の日々を管理人のつぶやきでお伝えします

卒業式

2012-03-16 13:38:20 | 日記
快晴の中、卒業式を行うことができました。
みんなのめあては「心をこめて」
心と心が伝わった卒業式になったと思います。


PTAからも卒業のお祝いとして、PTA会長より和英辞典の贈呈がありました。


卒業生からは学校にレクチャー台の記念品が贈られています。大事に使わせていただきます。
たくさんの御来賓や、保護者の方々に見守られながら、6人の卒業生は中学校へと飛び立ちました。

卒業式前日

2012-03-15 13:33:47 | 日記
卒業式前日最後の準備です。
校内掲示や飾り付けも、子どもたちや先生方の工夫で楽しく想い出にあふれています。


後、心配なのは、天気と管理人の式辞でしょう。参加した皆さんの心と心がふれあう卒業式にしたいですね。


昨日の全校テスト表彰、パーフェクト賞(漢字)のメンバーです。

男子が1人、ちょっとさびしい?頑張れ!男子!

後学期のオール満点賞は、

こんなにいます!前学期の12人から16人に増えています。48人中16人ですから、1/3です。
来年度はパーフェクト賞をめざしてがんばって欲しいですね。

たざわこ音楽祭への申し込み、お陰様で、子どもたち16名の参加申し込みがありました。
御協力に感謝します。ありがとうございました。

卒業式予行

2012-03-14 14:36:09 | 日記
あさってに卒業式を控えて、今日は卒業式予行です。
本番さながらで音楽も入り、卒業証書授与では、ちょっと「うるうる」しちゃいました。

正面玄関の素晴らしい表示!もはや作品のレベル

来賓の方々がたくさんお出でくださいます。6人の卒業生に、来賓は27人。
地域のボランティアの方々にもご案内したところ、多くの出席をいただきました。ありがたいです。
多くの地域の方々に見守られながら、卒業式は行われます。

今日は、予行に合わせて、「賞状伝達」も行いました。全校テストの表彰も行いましたが、両方パーフェクト賞をとった6年生のRさんに司会の先生がインタビュー。

「Q1 テストに向けていつから、準備しているのか?」
「A  テストが終わった日から、毎日次のテストに向けて一人勉強を開始しています。」

「Q2 テストを解いている時、気を付けていることは?」
「A  テスト時間をフルに使って、3~4回は解いています。間違いがないか、何度も確認をしています。」

なーるほど!参考になりますね。

卒業式準備

2012-03-13 12:40:52 | 日記
今日から、卒業式の会場準備を行いました。
ステージの上には、国旗や市旗、「大いなる夢」の一文字。


これまで飾り付けの準備も放課後在校生が先生方と一緒になって準備してきましたが、飾り付けも始まります。
式の全体練習も簡単にですが、今日は通して練習してみました。
明日水曜日は、卒業式予行で、金曜日がいよいよ卒業式となります。

卒業証書のホルダーもできあがってきましたので、ちょっとご披露いたします。


昨年度までのB4版の卒業証書から、今年は、A3版とひとまわり大きくしました。立派な折りたたみ型のホルダーです。

卒業式全体練習

2012-03-12 16:17:20 | 日記
卒業式全体練習で、今日初めて卒業生と在校生が一緒になってお別れのことばを合わせてみました。
お互いの言葉をこれまで聞き合うことがなかったので、話す言葉にじーんときている6年生の姿が見られました。


式に向かう姿勢も立派になってきましたね。背筋がピンと伸びています。さすが5年生!

話は変わりますが、全校漢字テスト、計算テストを年間10回ずつ行っています。基礎のテストですが、10回全てに満点をとった子どもには、特別表彰として、「パーフェクト賞」をあげています。


全校児童48人中 漢字パーフェクト賞は7人 計算パーフェクト賞は9人  どちらもパーフェクト賞は5人でした。
おめでとうございます。

毎回、全員で90点以上をとろうと呼びかけてきましたが、残念ながら、今年度は達成なりませんでした。
来年度こそ、みんなで90点以上とれるようにしたいですね。


お願いですが、前に24日土曜日にわらび劇場で開催される「たざわこ音楽祭」への参加を呼びかけましたが、15日木曜日まで学校まで申し込みをお願いいたします。子どもは無料で送迎バスも出ます。台湾からのスペシャルゲストを迎えての音楽祭ですので、どうぞ参加をお願いします。