わしやま

実験的に楽しく、まじめに書き込んでいるブログです!以上書き込み責任者:やましたじゅんいち

いつか真実に笑いながら話せる日

2010-08-18 17:00:00 | わしやま音楽祭Vol9~.10
お届けするのは

さだまさし「道化師のソネット」

ヘアヌード写真集を控えている奥菜恵氏と同じ潜在能力で、稼いだお金は事務所立ち上げ、故郷長崎の無人島買収、その島にボイラー取り付け、映画製作などと使いまくり、銀行から借りたりし、30億の借金を抱えつつ、5年で完済し、その事を自身の笑いのネタで語り続いているさださんですが、

「道化師のソネット」は「雨やどり」、「案山子」、「関白宣言」などと共にさだの代表作の一つとされている。

さだ自身が主演・音楽監督を務めた映画『翔べイカロスの翼』の主題歌である。また、2008年4月からのゆうちょCMソングとしても用いられている。

映画『翔べイカロスの翼』は、道化師として子どもに夢を与えようと努力しながら、興行中に不慮の事故で死亡してしまった青年の実話(草鹿宏著作のノンフィクションをもとに制作)である。

さだは前年の「関白宣言」の大ヒットにより多忙な日々を送っていたが、その中でロケをこなし、音楽も制作した。

音楽を制作したときには大阪のホテルで午後8時から台本を置いて、作品を収録したビデオテープを見ながら4から5時間かけて順に曲を付けていき、最後に主人公の青年が死去するシーンになった。

そのシーンの後には青年が死んだことを知らない子どもの台詞が入り、台本には「主題歌」と書かれていた。

さだは即興でサビの「笑ってよ君のために~」という歌詩とメロディを同時に思いつき、そこから曲を書き上げたという。

なお映画『翔べイカロスの翼』はインディーズ作品であったためにヒットというわけにはいかず、ビデオ化などもされていない。

さだは詩を完成させた後で「道化師のソネット」というタイトルを付けたが、命名後に詩の行数を数えたら、偶然ソネットの形式通りの14行になっていたという。

つまり意志的に14行で完成させたから「ソネット」と名付けたわけではない。さだはこの偶然について「神さまっているのかもわかんない」とコメントしている。

曲は大ヒットしオリコン・チャートでは海援隊「贈る言葉」、シャネルズ「ランナウェイ」などTOP10に肩並び、2位まで上昇した(オリコン年間シングル28位)。

現在でもさだのコンサートの重要なレパートリーの一つになっている。

これは、青年が道化師は子どもたちに夢を与える仕事なのだから、自分が死んだことを知らせないでくれと伝えていたため。











淋しさにくじけるほど甘くない

2010-08-18 17:00:00 | わしやま音楽祭Vol9~.10
お届けするのは

吉川晃司「サヨナラは八月のララバイ」


本日は日本音楽界の大沢木小鉄こと吉川さんのお誕生日ということでアップしました。

おめでとうございます。

まずはこの曲のPV
当時高校卒業したて(吉川さんは中退し同級生が卒業する前に歌手デビューし、「ザ・ベストテン」にてライブで中退した母校から歌い、冷たい水の入ったプールサイドに宙返りで飛び込むが)の18歳で初々しい顔ながらも水球で鍛え上げた体格、江頭2:50級の運動神経のよさ、
キレのいい動き、林家ぺー、パー子夫妻に負けない薄いピンクスーツに五木ひろし風ルックスにスニーカーはユーモア溢れるアーティスチックに決めている。場面で高校生かと思うような白シャツと白パンで踊るシーンがあるが、今本人が見たら恥ずかしいだろう。

この曲は、前作「モニカ」に続く第2弾シングル。曲中の随所にガラスの割れる音がスクラッチされている。

初回プレス版には、レコードジャケットに特製ピンナップが付随されていた。

音楽番組ザ・ベストテンでこの曲を歌っているとき、サビの部分である「『はちがつの~』が『かちがつの~』と聞こえる」という投書の葉書が番組宛に送られ紹介されたが、

本人は

「その方がロックっぽく聞こえるので、そのように歌っている」と答えていた。

若き才能で音楽界に入り、今に至り、音楽だけでなく、死ととなり合わせで無人島にひとりでいたり、俳優として活躍したりと域を広げ、独身を貫き頑張ってます。