わしやま

実験的に楽しく、まじめに書き込んでいるブログです!以上書き込み責任者:やましたじゅんいち

とんがって大人になったね(ハート)

2011-02-28 22:00:00 | わしやま音楽祭vol.13
お届けするのは

田原俊彦「NINJIN娘」

この曲は1982年10枚目のシングルとしてリリースしたナンバーで、

フジテレビ『ひらけ!ポンキッキ』挿入歌。アニメーションを交えた田原本人の歌唱シーンは番組内で度々放映された。曲中では同じく『ひらけ!ポンキッキ』で使用されたなぎら健壱の「いっぽんでもニンジン」のフレーズを引用している。

また、『ひらけ!ポンキッキ』の後継番組『ポンキッキーズ』では爆チュー問題がコントの一環としてカバーしている。
オリコンチャートでは2位止まりだったが、TBS『ザ・ベストテン』では前作の「原宿キッス」に引き続き1位となった。
購入者には,赤いナイロン製の袋が特典としてついており,とくにTOSHIの男性ファンがこのレコードを買っても中身が分からないようにという配慮からの特典であったと,TV番組で紹介されていた。

彼の経歴から、

1979年、テレビ朝日『とびだせ!パンポロリン』にて、歌と体操のお兄さんとして出演していたギャングスの松原秀樹の代役出演としてテレビデビュー。

川崎麻世のバックコーラス&ダンスグループ「ピラミッド」を、曽我泰久(現:曾我泰久)、長谷部徹と共に結成。 同年4月 - 7月まで、毎週日曜夜7時から30分間放送していた日本テレビのダンス番組『ミュージックボンボン』にもピラミッドとして出演。この番組には「ジャPAニーズ」も共に出演していた。

同年7月、フォーリーブスのおりも政夫がミュージカル『南太平洋』に出演した際に、1ヶ月間だけ彼の付き人を経験。

同年9月、TBSドラマ『3年B組金八先生』のオーディションに合格。生徒・沢村正治役として俳優デビュー。後に、同じく生徒役だった近藤真彦、野村義男と共に「たのきんトリオ」と呼ばれるようになった。

近藤と野村が「金八」出演時に実際に15歳だったのに対し、田原は18歳(放送中に誕生日を迎え19歳)と、既に高校卒業の年齢だったため、事務所の意向もあり、1歳若く年齢詐称。その年齢とのつじつまを合わせる為、高校も「2年一杯で中退」とせざるを得なかった。この件については、後に歌番組の中で謝罪している。

1980年6月、たのきんトリオの先陣を切り、レイフ・ギャレット(en:Leif Garrett)『ニューヨークシティナイト』のカバー『哀愁でいと』で歌手デビュー、1980年代のトップアイドルとして活躍する。第22回日本レコード大賞・最優秀新人賞、第11回日本歌謡大賞・放送音楽新人賞などを受賞。その後も『教師びんびん物語』など、多くのドラマに主演するなど、俳優としても活躍した。

1982年、ブロマイド年間売上実績の男性部門でトップ。
ファンによるステージ用の応援コールも生まれた。 代表的なものは「T・O・S・H・I スーパーアイドルLOVE俊ちゃん!」。

『哀愁でいと』から『ジャングルJungle』まで、オリコンシングルの連続TOP10入り37作の記録を持つ。その後の3作はTOP入りを逃すも、『雨が叫んでる』で通算38作目の、かつ現在で最後のTOP10入りとなった。なお、通算で38作のオリコンTOP10入りは、サザンオールスターズの『愛と欲望の日々/LONELY WOMAN』に破られるまで、当時歴代1位の記録だった。
TBS系『ザ・ベストテン』では最多出場記録を持っており、同番組には田原の名前入りの青いソファーが1988年1月7日よりスタジオに設置されていた。このイスは、1987年12月31日の『ザ・ベストテン』放送の際に紹介された。

フジテレビ系『夜のヒットスタジオ』に初出演したのはデビュー9日後の1980年6月30日放送の回である。

それ以降、原則月1回〜2回のハイペースで出演を続け、番組終了(1990年10月)までの間に158回の出演回数を記録。

番組が『夜のヒットスタジオDELUXE』と改題され、2時間枠に放送時間を拡大したのを機に新設されたマンスリーゲストにも歴代最多の3回(1985年5月、1986年12月、1989年6月)抜擢された。『教師びんびん物語』主演当時には教え子役の子役との共演ともに主題歌でもある『ごめんよ涙』を披露したり、座長公演の最中での出演時にはその舞台でのいでたちで番組に登場したり、渡辺貞夫・久保田利伸などとのセッションを行うなど、パフォーマンスを数多く番組内で披露した。レギュラー放送最終回である1990年9月19日放送では、トリを任されスタジオを駆け回りながら『ジャングル Jungle』を熱唱した。

1980年から1986年まで、『NHK紅白歌合戦』に7年連続出場していた。 しかし1987年、歌手活動よりも俳優業に本腰を入れていたせいもあってか、シングルは『KID』、ドラマ『ラジオびんびん物語』の主題歌『どうする?』等3枚発売されていたものの、落選。

翌1988年に発売された『抱きしめてTONIGHT』がフジテレビ系ドラマ『教師びんびん物語』の高視聴率とリンクしたこともあり、久々の長期的ヒットに発展。紅白に選ばれるが、前年落選の報復をするかのように、本人の希望で出場者発表後に突然の辞退宣言を表明。1989年にも『ごめんよ涙』でヒットしたものの、結局不出場。その後、NHKの番組には一切出演していなかったが1994年、『ふたりのビッグショー』(松田聖子と共演)、2005年には『思い出のメロディー』に出演。

当時Jrだった中居正広は合宿所で、田原が使用中だったシャワールームのドアをうっかり開けてしまい、偶然彼の全裸姿を目撃した時「その股間の立派さに驚いた」と後に語っている。また、当時シブがき隊で活動中だった薬丸裕英が合宿所に遊びに行った折、風呂上りの田原と遭遇してしまうが、その薬丸もやはり「凄い立派なもの」を持っていると語っていた。

ジャニーズ事務所を独立する前年度の1993年には、毎年行われるコンサートツアーが全面的に中止されている。

1994年2月、長女誕生の際の記者会見で、「何事も隠密にやりたかったけど、僕ぐらいビッグになってしまうと……」と語った、いわゆる“ビッグ発言”が物議を醸す。その発言が響いたのか

1995年度の「an・an」の嫌いな男ランキング1位となり、露出が減ってしまう。この「僕ぐらいビッグに…」発言云々は各マスコミから「生意気」などと叩かれた。

1994年3月1日に、ジャニーズ事務所から独立し個人事務所「DOUBLE "T" PROJECT」を設立する。その後事務所を移籍するも地道に歌手活動を続け、毎年新曲を発表しライブやファンイベント、ディナーショーを行っている。

交友関係においては、プロサッカー選手の三浦知良とは10数年来の親友である(田原のファンであった無名時代のカズが静岡のコンサートに遊びに行った事がきっかけ)。1993年、カズがJリーグアウォーズ表彰式で、初代MVPを受賞した際着ていた真赤なタキシードは田原が10周年コンサートツアーで着用した物。またかつてデュエット共演した研ナオコとは非常に仲が良い事で知られる。ただ「広く浅くではなく本当に気の合う人達と狭くても深いお付き合いをしたい」との本人の生き方もあり、芸能界での交友関係は狭い。

1999年以降2001年まで、田原が主演したドラマ『巡査びんびん物語』『教師びんびん物語』が2時間ドラマ枠で放映された。

2004年にNHKで研ナオコとダンディ坂野と『教師びんびん物語』のコントを行った事がある。

2006年6月からインターネットラジオ番組「田原俊彦DOUBLE"T"リラックスタイム」を開始。2009年シーズン4では視聴者数(ユニークユーザー)が25万人を超えている。

2010年4月同番組はシーズン5を迎え、田原俊彦DOUBLE"T"リラックスタイム5と題し、毎週金曜日15時更新、アーカイブ放送も24時間365日常時視聴可能である。

2009年4月にはデビュー30周年を迎え、田原俊彦デビュー30周年記念プロジェクト公式サイトを立ち上げた。

2009年5月27日、23年ぶりとなる自叙伝『職業=田原俊彦』(KKロングセラーズ刊)を出版。

2010年4月22日、LIVE DVD「30th Anniversary TOSHIHIKO TAHARA DOUBLE“T”TOUR 2009」を発売。

「自分=ビッグ」でイメージががた落ちした時、ある予備校でデザイナーの女性の講演会に行った時、田原さんの発言について触れ、感情的に怒る姿を見たとき、よほどのファンだった印象を思い出しました。

そんなアイドルを背負って活動している田原さんも人生半世紀を迎える。。。


サチの迷信

2011-02-28 22:00:00 | わしやま音楽祭vol.13
お届けするのは

The Rolling Stones 「Satisfaction」

本日は初期リーダーだったブライアン・ジョーンズのお誕生日ということであっぷしました。

この曲は1965年に、全米のシングルチャートで4週連続No.1となり、ビルボード誌の1965年年間ランキングでは3位となった。また、ストーンズにとって初のミリオンセラーシングルである(他にはルービー・チュースデー、ホンキー・トンク・ウィメン、アンジー、ミス・ユーがミリオンセラーを記録)。イギリスにおいても1位を獲得した。全世界での売り上げは500万枚。

この曲を収録したアルバム 『アウト・オブ・アワ・ヘッズ』(USバージョン)もそれに乗じてストーンズのアメリカにおける最初のNo.1アルバムになり、プラチナ・アルバムを獲得した。

ストーンズにとって、アメリカ進出を決定づけたばかりでなく、ミック・ジャガーとキース・リチャードが、作詞作曲家としてのオリジナリティを初めて明確に打ち出したものとして、彼らの活動のターニング・ポイントとなった作品である。

それまでのロックソングが外面的に描いてきた若者の欲求不満と疎外感を、内面の叫びとしてストレートに表現しており、ロックの精神を体現した曲とされる。2004年に『ローリング・ストーン(Rolling Stone)』誌が選んだ「ローリング・ストーンの選ぶオールタイム・グレイテスト・ソング500では2位となった。また、2005年にイギリスの音楽雑誌「アンカット」が企画した「世界を変えた」曲、映画、テレビドラマを選ぶ特集では4位となった。

オーティス・レディングやジョン・スコフィールドなど、多くのミュージシャンにカバーされている。日本では、BENNIE Kによるカバー・バージョンが、2006年にauのCMで使われ、彼女達のアルバム『THE WORLD』に収録された。


ローリング・ストーンズの音楽路線は、ブライアンは、イギリスの白人聴衆に「本物の」R&Bを聴かせることが目的だったが、キースはポップ・スターになることを目標にした。

さらに、オリジナル曲を量産するミックとキースに対しブライアンは曲を書かなかったため、マネージャーのアンドリュー・オールダムの意向もあり、オリジナル志向に移りつつあったバンドの主導権も次第にブライアンからミックとキースに移り、ブライアンは麻薬に溺れるようになった。

さらに1967年、誇大妄想狂と暴力的振る舞いが原因で、恋人であったアニタ・パレンバーグをキースに取られ、決定的な精神ダメージを受けてしまう・・・

1969年にバンド脱退、その後の1ヵ月後に自宅プールで溺死し、亡くなった年齢が27歳で、印象に残ったロックアーティストのひとりとして語り継がれると同時に、後々出てくるロックミュージシャンの中でインパクト、強烈な印象を残したロックアーティストが亡くなった年齢が27歳というジンクスを残す状態となった・・・


また、タカアンドトシのトシと同じ潜在能力の冒険作家のC・W・ニコルは同じ高校の卒業生である。

ニコルのエッセイ『C・W・ニコルと21人の男たち』によると、彼はブライアンが同じウェールズ人であるということで目をかけており、仲が良かったという。

また、ニコルはブライアンに柔道を教えたり、ブライアンからラップ人と一緒に暮らしたいという相談を受けた、と懐古している。

しかし、ブライアンが少女を妊娠させてしまったことに、当時大学生だったニコルが憤慨して、両者の仲は亀裂が走りお互いに音信不通になった。

ニコル曰く、「僕はまだ高校生のブライアンが女の子を自分の都合で妊娠させて、何の責任も取らないで勝手にチェルトナムを去った行為が許せなかったんだ」と語っている(もっとも実際には、妊娠した少女自身がブライアンと一切の接触を拒んでいた)。

だが、ニコルはそれでも後輩のブライアンの行く末を案じていたという。

その後、ニコルは再びカナダに渡り、フィールド・ワーカーとしてカナダの環境庁に勤務する。

モントリオールのニコルをチェルトナムの旧友が訪ねた時、ブライアンがローリング・ストーンズのリーダーであることを知る。ニコルは、旧友が購入したローリング・ストーンズのレコードを聴き「ストーンズの曲は確かに騒がしく、カバー・アルバムのブライアンの写真も馬鹿げた顔をしていてやたらに不機嫌そうだ。だけど僕は結構、曲は気に入ったものが多いね。

特に『(I can't get no) satisfaction』は素晴らしかったよ。だってブライアンは誇り高きウェールズ人だもの。歌と曲はうまいに決まっているさ」と述べている。

やがて、28歳になったニコルは、エチオピアで自然保護官となる。

ニコルが、パトロールの途中でパブで休憩していた時、たまたまストーンズの曲が流れた。彼は、観光客のイギリス人に「ストーンズのブライアン・ジョーンズは僕の高校の後輩なんだよ」と自慢した。

するとそのイギリス人は「それは気の毒にね…ブライアン・ジョーンズはドラッグのやりすぎで、自宅のプールの中に浮かんだまま死んだそうだよ」と語った。

それを聞いたニコルは顔色を変えて「なんだって? あの負けず嫌いのならず者のブライアンが? なんてこったい! 全く信じられないよ…嘘だろう? ブライアンの馬鹿野郎!! なんで俺との約束を破ったんだ? 何故、君がラップ人と暮らす夢を捨てミュージシャンとなってあんな悲惨な死に方をしたんだ? そうか…君は自曲のように『(I can't get no) satisfaction(俺は満足できない)』という気持ちが強くて満足できずに死んだんだな。くそっ、俺はお前さんの尻を蹴り飛ばしてやりたいぜ! わかるかい? ブライアンよ、俺の気持ちが…」と濃いアラーキ(エチオピア版のテキーラ)を痛飲して、涙を流しながらその死を悲しんだという。

菊川怜(お誕生日おめでとう)と同じ潜在能力のジョーンズですが、IQ135という天才的なところもあったが、自己中心的な性格で、感情の起伏が激しかったといわれている。

彼はジャニス・ジョプリン、ジミ・ヘンドリックス、ジム・モリスン、カート・コバーンらと天国で晩酌をしているのかな。。。

食パンが好きよ

2011-02-28 22:00:00 | わしやま音楽祭vol.13
お届けするのは

村下孝蔵「ゆうこ」

本日は村下さんのお誕生日ということであっぷしましたが、

経歴として、生家が映画館を経営していたため、映画や外国のポピュラー音楽に親しむ。鎮西高等学校時代には水泳部で平泳ぎの選手として活躍。

さらにベンチャーズや加山雄三のギターテクニックに憧れ、ギターを自作するなどしながら、音楽に傾倒して行く。

1971年、高校卒業後、得意の水泳で実業団・新日本製鐵八幡製鐵所入り。しかし同年夏に退職。当時父親は東洋工業に転職していたため、家族のいる広島市に転居した。専門学校に通いながら音楽活動を再開。広島に来て間が無い村下には友達がなく、平和公園やデパートの屋上、楽器店のギター売り場等で一人でギターを弾くことが多かった。日本デザイナー学院広島校卒。1975年、就職した広島ヤマハでピアノ調律師の傍ら、ホテルのラウンジで弾き語りのアルバイト等で地道に音楽活動を継続。

ヤマハを退社した1979年、自主製作アルバム「それぞれの風」を発表した。この頃、第2期の広島フォーク村に参加するなど広島の音楽好きには知られた存在となり、地元の中国放送でラジオ番組(たむたむたいむ)なども担当した。この後も広島を拠点に音楽活動を続ける。

プロになるつもりはなかった村下だが、地元音楽関係者の勧めもあって1979年、CBSソニーが主催した、第1回SDオーディションを受け合格し1980年、27歳の時、シングル「月あかり」でプロデビューした。同期合格者にはHOUND DOG、堀江淳、五十嵐浩晃らがいた。

この曲は1982年4枚目のシングルとしてリリースしたナンバー。

この曲のエピソードとして、

村下孝蔵夫人の名前は「裕子」と書く。これで「ゆうこ」と読めるが、実際は「ひろこ」である。ヒット曲に「ゆうこ」があるが、これは偶然の一致である。

この曲は、元々違うタイトルの曲(原題「ピアノを弾く女」)であり、そもそもシングル化される予定はなかった。

しかし、SONYの女性職員の間にこの曲が知れ渡り、急遽シングル化が決定した。なお当時、女の子で最も多い名前が「ゆうこ」であったため曲名として採用された経緯がある。



彼女たちにささげます・・・

YouTubeにて、焼肉店を経営している方によるキュートなオリジナルPVをご覧ください。


ちょっと振り向いてみただけ

2011-02-27 22:00:00 | わしやま音楽祭vol.13
お届けするのは

徳永英明「異邦人」


本日は徳永さんのお誕生日ということでアップしました。

この曲は徳永英明初のカヴァーアルバム「VOCALIST」に収録したナンバーのひとつで、オリジナルは1979年暮れにリリースし、1970年代最後のオリコンチャート、1980年代最初のオリコンチャート1位を獲得した久保田早紀のナンバー。

このアルバムは、全て女性ミュージシャンや女性がヴォーカルを務めるバンドの楽曲で構成されており、それは後の『VOCALIST 2』、『VOCALIST 3』、『VOCALIST 4』においても共通である。

2007年11月にはオリコンアルバムチャートで100週連続ランクインを突破し、2010年9月にはカヴァーアルバムとしては初めて同チャートで200週連続ランクインを突破し、音楽界ではベテランの域にいる徳永さんを再評価するきっかけになったり、若年層のファン獲得に
つながった。

人物像として、

あだ名は「徳ちゃん」、「徳さん」、「にいやん」など。

なお、最近はメディアで「カヴァー王子」と称されることがある。また街頭で「あっ、壊れかけだ」(代表曲の「壊れかけのRadio」から)と呼ばれたことがあると徳永自身が発言している。

また、人口オタクであり、地図を眺めるのが好きだそうです。

そんな室井佑月さん(お誕生日おめでとう)と同じ潜在能力でメディアでは「カバー王子」と言われても人生半世紀を迎えた徳永さんの最近の近況として、

今年デビュー25周年を迎えた徳永英明が、大ヒットカヴァーアルバム『VOCALIST』シリーズから選曲したベスト盤とバラード集『VOCALIST&BALLADE BEST』を4月27日にリリースする。

本作はタイトル通り、「時代」「雪の華」「恋におちて-Fall in Love-」「時の流れに身をまかせ」など、大ヒットを記録したカヴァー集「VOCALIST 1~4」からセレクトした“VOCALIST BEST”と、「レイニー ブルー」「壊れかけのRadio」などオリジナルのバラードのセレクション“BALLADE BEST”の2枚組。新録カヴァーも収められる予定で、こちらも話題を呼びそうだ。

ウィー

2011-02-26 22:00:00 | わしやま音楽祭vol.13
お届けするのは

桑田佳祐「BORN TO BE WILD」

本日は桑田佳祐さんのお誕生日ということであっぷしました。

先ほど夜8時に国営放送にて復活特番がありましたが、マスメディアが大々的に報じたとおり、2010年7月に初期の食道がんが見つかり、その後の音楽活動を一時的にストップし、治療に専念し、無事に完治し、また音楽活動を開始し、2011年2月23日にニューアルバム「MUSIC MAN」をリリースし、本日夜11時からTOKYO FMをキーステーションとする全国38局ネットで放送しているレギュラー番組「やさしい夜遊び」を控えている状態でありますが、今回は年齢55歳にあるという節目で55分延長し夜11時から深夜1時まで放送します!!

この曲は、ステッピン・ウルフのカバーで、1969年デニス・ホッパー監督主演映画「イージュ・ライダー」の主題歌として、メタルロックの幕開けでおなじみのナンバーを、

YUIが4歳のお誕生日を迎え、AKB48渡辺麻友が生まれる3年前の3月26日、桑田さん35歳の時、アコースティックギターだけでかっこよく演奏しています!

あれから20年、YUI、AKB48は音楽界の第一線でがんばっていて、彼女らの中に桑田さんがいるわけで、この映像見て偉大さを感じます。

NHKの特番を見て、がんに真っ向闘い抜いて、その疲れからか、あのころの不自由ない生活に取り戻せない葛藤という新たな闘いの途中かも知れないですが、無理をせず力つけて、時間かけてもいいので、いい曲と歌声と「ウィー」な姿で皆さん待ってますから!


とんがって、おちちっほっ。

2011-02-25 22:00:00 | わしやま音楽祭vol.13
お届けするのは

Superfly「タマシイレボリューション 」

本日はボーカルの越智志帆のお誕生日ということでアップしました。

今や知名度が高く多くのファンが増え絶大な指示を得てますが、

NHKの2010年度サッカーテーマソング。2010 FIFAワールドカップの実況中継・ダイジェストのテーマソングとして使用を開始したが、ワールドカップのみを対象とするテーマソングではなく、以後のJリーグ中継およびJリーグタイム、天皇杯中継、AFCアジアカップ2011その他のサッカー中継やスポーツニュースで使用される予定。NHKとしては、すべてのサッカープログラムを網羅する形でのテーマソングの採用は初の試み。
6月9日よりショートバージョンが着うたで配信されていたが、ワールドカップにおけるサッカー日本代表の活躍により、フルサイズの配信要望が殺到したことから当初の予定を前倒しし、6月18日より着うたフル・iTunes Store他のサイトで配信を開始。配信サイトのダウンロードランキングで軒並1位を獲得する。
9月1日発売のシングル「Wildflower」のカップリングとして収録された。

そんな角野卓造と同じ潜在能力の彼女ですが、近況として、シングル「BEEP」のリリースと、

全国の民放FM局とKDDIがお届けする音楽キャンペーン、
「ケータイでラジオを聴こう!2011年MEET THE MUSIC LIVE」に出演します。

その模様は、2011年3月20日(日)午後7時-8時 全国民放FM局で同時生放送

【ナビゲーター】
小林克也

【会場】
ナムラホール(沖縄)

概要は、2008年桑田佳祐、2009年コブクロ、2010年レミオロメン。
全国の民放FM局が同時生放送を行なう「MEET THE MUSIC LIVE」。4回目となる今年のアーティストはSuperfly。彼女がこのプレミアムライブの場所として選んだのは、これまで一度もライブを行っていない土地である沖縄。那覇市にあるライブハウス「ナムラホール」で一夜限りのパフォーマンスを披露してくれます。

またSuperflyは、「MEET THE MUSIC2011」キャンペーンソング「SunshineSunshine」を創り上げてくれました。3月9日にシングルとしてリリースされますが、ラジオと音楽への愛情が歌われたこの新曲、ライブで披露するのはもちろん「MEET THE MUSIC LIVE」が初めてとなります。

この一夜限りのスペシャルライブ番組を、全国の民放FM52局で同時生放送します。

自宅やオフィス、クルマの中のラジオで、そして場所を選ばずに、どこでもラジオが聴けるFMケータイやLISMO WAVEでお楽しみください!

※リスナーレポーターの応募は締め切りました。たくさんのご応募、ありがとうございました!

2010年FIFAワールドカップ南アフリカ大会での日本代表の壮絶な闘いをまとめたオリジナルPVをアップしました。あの頃の興奮が蘇る!

振り向かなくても奴がいる

2011-02-24 22:00:00 | わしやま音楽祭vol.13
お届けするのは

Chage & Aska「Heart」

この曲は、1994年鈴木保奈美さん主演映画「ヒーローインタビュー」の主題歌。

鈴木さんがらみでいえば、わしやま音楽祭では、浜田省吾「悲しみは雪のように」、「愛という名のもとに」(本人主演TVドラマ「愛という名のもとに」)、尾崎豊「Oh My Little Girl」(本人主演TVドラマ「この世の果て」)がある。

そんなアンタッチャブル柴田英嗣と同じ潜在能力の鈴木さんは、1990年代はドラマ、映画に精力的に活躍、一度は結婚するが、互いの仕事が忙しいことを理由に離婚、しばらく芸能活動をするも、「とんねるずのみなさんのおかげでした」の「食わず嫌い王」にとんねるず石橋貴明のエスコートで出演、そのことがきっかけで互い一回の離婚歴とも重なり、再婚し、以後は芸能活動を休止し、出産、子育てに専念し、2011年NHK大河ドラマ「江」に久々のドラマ出演とナレーションで復活、今に至る・・・

また、本日はASKAさんのお誕生日ということでアップしました。

ニューミュージック全盛の1979年、福岡県内の大学生だった宮崎と柴田(小田和正さんが言いづらいためか二人を本名で呼んでいるらしい)が、ヤマハ主催のオーディション「ポピュラーコンテスト」の九州代表として出場し、合格を果たし、「ひとり咲き」でメジャーデビュー、当初は演歌フォークと言われ、1980年3枚目のシングル「万里の河」でオリコンチャート初のTOP10入りを果たしヒットし、その後は地道に活動をし、演歌フォークからデシダルチックなアップテンポなサウンドに変貌をし、時代は昭和から平成へ、音楽も歌謡曲からJ-POPへ代わり、ニューミュージック系と言われた音楽アーティスト(サザンオールスターズ、松任谷由実、小田和正、竹内まりや、長渕剛、矢沢永吉、井上陽水など)やバンド系(バンドブームのあおり)が音楽界の主役的存在となり、彼らも乗っかる形で、1991年シングル「SAY YES」の超大ヒット(15週1位という快挙と売り上げは歴代6位)をし、一躍人気アーティストとなり、出す曲常に上位にランクインしていた。

この曲は1994年デビュー15周年を記念して、37枚目のシングルとしてリリースされたナンバーで、オリコンチャート1位、年間14位という大ヒットで、「YAH YAH YAH」にやってます。

この曲で松田聖子のシングル総売上史上最多枚数を抜き総売上約1350万枚に達成、1990年代前半を代表するバンドとなった。

それから相変わらずの活動をしていたが、2010年に無期限活動休止に入り、二人はソロ活動をしてますが、そんなコージー富田(お誕生日おめでとう)と同じ潜在能力のASKAさんの近況ですが、インフルエンザでライブ延期になったとのことで、詳細伝えると、

2011年1月9日(日)
ASKA 1月11日・12日福岡サンパレスホテル&ホール公演延期のお知らせ(1/18チケット一般発売情報追加)

「ASKA CONCET TOUR 10>>11 FACES」
2011年1月11日、12日 福岡サンパレスホテル&ホール公演延期のお知らせ


2011年1月11日(火)、12日(水)福岡サンパレスホテル&ホールにて予定しておりました
「ASKA CONCERT TOUR 10>>11 FACES」公演は、ASKA本人がインフルエンザであると診断されたため、
下記の通り公演を延期させていただく事となりました。



【2011年1月11日(火)公演 振替公演日程】
2011年3月1日(火)  福岡サンパレスホテル&ホール
開場17:30  開演18:30


【2011年1月12日(水)公演 振替公演日程】
2011年3月2日(水)   福岡サンパレスホテル&ホール
開場17:30  開演18:30

ご鑑賞を予定されていた方、公演を楽しみにお待ちいただいておりましたファンの皆様には
多大なるご迷惑をおかけ致します事、深くお詫び申し上げます。

詳細はオフィシャルページにて。



常時ハリセン、BON!

2011-02-24 22:00:00 | わしやま音楽祭vol.13
お届けするのは

ジョージ・ハリスン「What is Life(美しき人生)」

本日はジョージ・ハリスンのお誕生日ということでアップしました。出生届けでは25日になっていて、世間的に25日に浸透しているが、実際は24日ということを本人がインタビューで語っていることから本日にしました。

この曲は、ビートルズ解散まもない1970年のアルバム『オール・シングス・マスト・パス』からの第2弾シングル。

イギリスでは既に「マイ・スウィート・ロード」のB面として発表されていたため、イギリスではリリースされなかった。

『ビルボード』誌では、最高位10位を獲得し、『キャッシュボックス』誌では、最高位7位を獲得し、1971年度年間ランキング48位を記録している。

レコーディングではピッコロトランペットとオーボエも使用されたが、ミキシングの段階で外された。2001年に発売された『オール・シングス・マスト・パス~ニュー・センチュリー・エディション~』では、この曲のインストゥルメンタル・ヴァージョンがボーナス・トラックとして収録され、そこではピッコロトランペットとオーボエも含まれている。

1972年、オリビア・ニュートン=ジョンによるカヴァー・ヴァージョンがシングル・ヒットした。またジョージのオリジナルは、映画『グッドフェローズ』などに登場する。


甘く危険なスネ夫

2011-02-24 22:00:00 | わしやま音楽祭vol.13
お届けするのは

Sweet 「Fox on the Run」

この曲は1975年アルバム「荒廃の街角」に収録されたナンバー。

デウ゛ィッド・ボウイ、Tレックス、ロキシーミュージックなどグラムロックを代表するバンドのひとつで、

1968年7月、フォンタナ・レーベルよりシングル「スローモーション」でデビューするが、商業的に成功せず、直後にEMI傘下のパーロフォン・レーペルに移籍した。ここで3枚のシングルをリリースしたものの、これも商業的な成功には至らず、1971年、RCAに移籍した。

ヒットメーカーのマイク・チャップマンとニッキー・チンが作詞作曲した「ファニー・ファニー(Funny Funny)」がイギリスのチャートで13位まで上昇、さらに次にリリースしたシングル「コ・コ(Co-Co)」がイギリスで2位、アメリカでも99位に初ランクされた。その後はリリースするシングルの多くがチャートインし、スウィートはイギリスのポップ・ロック・シーンにおいて地歩を築いていった。

1979年、ブライアン・コノリーが脱退してソロ活動を開始。スウィートは残った3人で活動を継続したが、ヒットに恵まれず、1981年に解散した。1985年に再結成し、1991年に再び解散。1993年に「Andy Scott's Sweet」名義で再々結成され、現在に至る。


目と目で家ないのよ~

2011-02-23 22:00:00 | わしやま音楽祭vol.13
お届けするのは

工藤静香「MUGO・ん...色っぽい」

今やSMAP木村拓哉の妻として定着している彼女ですが、様々な憶測がありますが結婚して10年に達しましたが、

この曲は、カネボウ'88秋のプロモーション・イメージソングに起用された5枚目のシングル。プロモーション広告用のコピーが「ん、色っぽい」であった。

この曲で、第39回NHK紅白歌合戦に初出場。

登場5週目~6週目にかけて、前作「FU-JI-TSU」に引き続き、オリコンヒットチャート1位を獲得(10月3日、10月10日付)。1988年のオリコン年間シングルヒットチャートでは6位にランクイン。

TBS系音楽番組『ザ・ベストテン』では、9月8日放送分で7位に初登場。9月22日放送分で初めての1位を獲得した。最終的に3週1位、連続11週ランクインを果たした。なお、当番組での1位は自身初、おニャン子関連の曲でも初の1位。

12月29日放送の『ザ・ベストテン』では、年間ランキング6位を記録したお祝いに中島みゆきが電話で生出演。工藤について「私が工藤だ、っていう個性が凄い」とコメントした。

1988年10月3日放送の日本テレビ系音楽番組『歌のトップテン』(当時第2位)では、歌の終わりの部分で「キャッ」と悲鳴を上げながら床に足を滑らせてしまうハプニングがあった。

中島みゆきの著書『愛が好きです II(歌詞&エッセイ集)』内のエッセイで、この曲の作詞依頼を受けた際のエピソードが披露されている。

テレビ出演時、間奏で何か囁いているのだが特に決まった台詞はなく、その場その場で違う事を囁いている。「リップシンクロ」と呼んでいる、と『ザ・ベストテン』で放送された。

作詞を担当した中島みゆきが1989年に行った自身コンサートツアー『野ウサギのように』で、初めて工藤静香に提供した「FU-JI-TSU」をセルフカヴァーが披露された。CD音源化はされていなく、この時、「MUGO・ん…色っぽい」のイントロが流れた為、一瞬会場がどよめいた(まさかこの歌はカヴァーするまい、と思われていた為)が、ほどなく「FU-JI-TSU」のイントロへと移行した。

歌唱後、中島は「えへへ、(「MUGO・ん~」を)歌うと思いました?」と客席をからかったというエピソードがある。

カバーした歌手は、

白石涼子 (柴崎涼香) (2005年) - アルバム『まんすりぃ 萌音ぼーかるこれくしょん vol.1』に収録

北村ひとみ (2007年) - シングル「ひとみにドッキン~やさしくみつめて~」に収録

水樹奈々 (赤夜萌香) (2009年) - アルバム『ロザリオとバンパイア アイドルカバーベスト』に収録

皆口裕子 (姉ヶ崎寧々) (2011年) - アルバム『歌う ラブプラス』に収録

というキュートな方々によって愛らしく歌ってます。
そんな北大路欣也さん(お誕生日おめでとう)と同じ潜在能力の中島みゆきさん、今日で59歳になられますがまだ独身です。お誕生日おめでとうございます。


マメにしびれちゃう~

2011-02-23 22:00:00 | わしやま音楽祭vol.13
お届けするのは

Japan「Sometimes I Feel So Low(孤独な安らぎ)」



本日はボーカルを担当していたデヴィッド・シルヴィアンのお誕生日ということでアップしました。

1970年代後半、シルヴィアン、その弟スティーヴ・ジャンセン、デヴィッドの親友であったミック・カーンを中心に結成。ミック・カーンの兄の結婚式にバンドとして最初のお披露目をした。

当初はミック・カーンをリードボーカルとして練習していたが、本番直前になって怖じ気づいたミックがデヴィッド・シルヴィアンに無理矢理頼み込んでボーカルを代わってもらい、以降デヴィッドがリードボーカルとなった。

その後高校の同級であったリチャード・バルビエリを誘い、更にオーディションでロブ・ディーンを迎え入れ、デビュー当初のバンドの形態となった。

デビュー当初はアイドルとして宣伝されたグループだったが、英国の音楽シーンではほとんど人気が無かった。初期のサウンドは主に黒人音楽やグラムロックをポスト・パンク的に再解釈したものであったが、作品を重ねるごとに耽美的な作風、退廃的な歌詞やシンセサイザーの利用など独自のスタイルを構築していった。

日本では初来日でいきなり武道館での公演を行うなど、爆発的な人気を誇ったが、英国ではなかなか人気が出ず、初期は典型的な「ビッグ・イン・ジャパン」状態であった。

1979年のシングル「Life in Tokyo(ライフ・イン・トウキョウ)」を機にエレクトリック路線へ移行し、3枚目のアルバム「Quiet Life(クワイエット・ライフ)」ではその傾向を一層強めた。この頃から本国でも評価を高め始める。
その後、HansaからVirgin Recordsへ移籍し、「Gentlemen Take Polaroids(孤独な影)」と「Tin Drum(錻力の太鼓)」をリリース。最後のオリジナルアルバムである「Tin Drum」からのシングル「Ghosts(ゴウスツ)」はバンド最高のヒットを記録した。

なお、オリジナルメンバーのロブ・ディーンが5枚目の制作前に脱退したため、最後のツアーでは当時一風堂の土屋昌巳がギターを担当した。

1991年には解散時の4人でRain Tree Crow(レイン・トゥリー・クロウ)名義でアルバム「Rain Tree Crow」をリリースしたが、再結成は短命に終わった。

そんな蒼井優と同じ潜在能力のシルヴィアンですが、1982年、ジャパン解散後、ソロに転向。以降ソロアルバムと共に坂本龍一やロバート・フリップ等とのコラボレーション作品を数多く発表している。

優れたボーカリストであると同時に、優れたコンポーザーでもあり、ソロに転向してからは電子音楽やアンビエントを追求し、インストゥルメンタルも数多く手掛けるようになった。

2006年には弟ジャンセン、フランジャーで知られるケルンのダブ、電子音楽系作家であるバーント・フリードマンの3人で結成した新バンド・ナイン・ホーセスがデビュー。ファースト・アルバム「スノー・ボーン・ソロウ」には坂本龍一らも参加し、バンドサウンドと電子的な音作りが調和した起伏に富んだ構成となっている。

私生活では1992年にアメリカの歌手イングリッド・シャヴェイズと結婚。2女をもうけるが、2005年に離婚した。

この曲は2枚目アルバム「苦悩の旋律」に収録されたナンバーで、シルヴィアンが自分というものをちらつかせた曲。「時々僕は気分がいやにロウになる」というフレーズが、短いながらも突き刺さる。求められれば求められるほど、自分の限界というものが見えてきてダメになってしまうという、ファンとのやりとりから自分の人生までに共通することを取り上げた歌詞でもある。やはりギター主体のナンバーで、割とよくある曲調でありながらも、その歌詞が強烈であり鮮烈であるとのこと。

メンバーのひとりだったミック・カーンがガンのため2011年1月に他界しました。

ご冥福お祈りします。


まっすぐに、ちゃんまき

2011-02-22 22:00:00 | わしやま音楽祭vol.13
お届けするのは

LINDBERG「今すぐKiss Me」

本日は、ボーカルを担当していた渡瀬マキさんのおたんじょうびということであっぷしました。

三重県鳥羽市出身の元アイドル渡瀬麻紀(バンドでは渡瀬マキに改める)とそのバックバンドのメンバーのひとりだった平川達也、更に平川の音楽仲間であった川添智久、小柳昌法により結成。

バンド名は、飛行家チャールズ・リンドバーグに由来する(ちなみに、メンバーのほとんどが高所恐怖症である)。1989年にシングル『ROUTE 246』でデビューした。

2ndシングル『今すぐKiss Me』(最大のヒット曲で1990年のオリコン年間シングルセールス3位)が、フジテレビのテレビドラマ『世界で一番君が好き!』の主題歌に、『BELIEVE IN LOVE』がフジテレビのバラエティー番組『夢で逢えたら』のオープニング曲にそれぞれ起用され、一躍注目を浴びる。

その後も1993年に『だってそうじゃない!?』が大ヒットするなど安定した人気をほこっていたものの94年から95年頃にかけては売り上げ枚数が10万枚前後で落ち着いていた。

1995年にテイチクレコードに移籍したのを機に大幅なイメージチャンジを図った『もっと愛しあいましょう』をリリース。37万枚を超えるヒットを記録する。その後もリリースした曲が立て続けに数十万枚前後の売り上げ枚数を記録し第二の全盛期を迎えた。

2002年に、“FINAL FLIGHTツアー”を最後に解散することを発表。同年8月24日に渋谷公会堂で行われたライブにて、また、その4日後の8月28日には、ファンクラブ限定ライブをリンドバーグの出発の地、渋谷“Take Off 7”で行い、14年間のバンド活動に終止符を打った。

2009年バンドメジャーデビュー20周年を記念し、年内限定で再結成を果たした。

この曲は、1990年2月にリリースされたナンバー、フジテレビ系月曜9時枠のドラマ『世界で一番君が好き!』(1990年1月~3月放送)の主題歌に起用された。同曲が流れるオープニング映像では、歌詞通りに主演の浅野温子と三上博史のキスシーンが使用されていた。

オリコンヒットチャートで1位を獲得(1990年3月5日から1週おきに計3回1位を獲得)。1990年の年間シングルヒットチャートでも第3位を記録した。LINDBERGの初ヒットにして、最大のヒットとなった。

シングル発売後、程なく発売されたアルバム『LINDBERG III』に収録され、アルバムもオリコンアルバムヒットチャートで1位を獲得した。

そんな元Winkの鈴木早智子さん(おたんじょうびおめでとう)と同じ潜在能力で同じ生年月日の渡瀬さんですが、

逸話として、

アイドル時代に名古屋の中日ドラゴンズ応援番組『ドラゴンズHOTスタジオ』(東海テレビ)にアシスタントとして出演。番組内で、自身は阪神タイガースファンであると発言した。

広島東洋カープにいたロビンソン・チェコの大ファンと言っていた。

2007年8月6日放送のテレビ朝日系『快感MAP』に、「タカアンドトシが大好きだったあの人に会いたいMAP」という企画でテレビ出
演。音楽活動時と変わらぬ雰囲気(鳥羽弁)で喜ばせた。

2007年3月14日、甲子園球場で”every little thing every precious thing ”を入場曲にしている藤川球児と初対面し、曲に対する思いを聞く。

2007年8月18日放送の毎日放送『知っとこ!」』に、藤川球児投手の特集コーナーにコメント出演。

2007年8月28日には甲子園球場で阪神対広島戦を観戦。藤川球児の登場シーンと球場に流れる”every little thing every precious thing ”の大合唱でメガホンを揺らし一体となる球場の様子を実際に見て感動し、涙を流した。


近況として、


2011年2月17日の渡瀬さんと夫でメンバーだった平川達也さんとのブログ「タツマキ」より。


あったあった




たしか、、、




フジテレビの堂本兄弟に出演させていただいた時





スタッフのかたにいただいたはず、、、、、











見つけました





これ











笑 笑 笑




そっか、、、




あたし



こんなにはち切れんばかりの顔してたんだ、、(笑)



達也さんが 目が腫れたアタシをみて そういうのも無理ないわ( ´艸`)




この写真は上京してすぐ 代々木公園で撮ったんだわ( ´艸`)




17歳!!!




まぶすい~~~~~~~~~


ちなみに娘にこれを見せると




「あら~~~~なんか、、、、、いやだ、、、、な




髪も顔もイヤだ、、、今の母ちゃんの方がかわいい!!でもリボンはかわいいちょうだい!」




だって(笑)



喜んでいいやらわるいやら(-"-;A



でもまあ 渡瀬麻紀17歳!!!希望と夢でアタシの胸はパンクしそうだったのさっ

マキの人生だからと 背中を押してくれた両親に 改めて



感謝ですm(u_u)m

バンドブームの中、ドラマタイアップで人気バンドになり、一過性に終わるかと思われたが、渡瀬さんの鳥羽一郎、山川豊兄弟を前面に出した田舎丸出し故郷PRや「夢で逢えたら」での歌の収録でのカンペ見ながらの3度にわたる歌詞間違いで、ダウンタウン浜田雅功からドツかれたことで、人気バンドを維持できた印象があり、渡瀬さんの田舎丸出しは今のPerfume(広島出身じゃけぇ)に通ずるのではないでしょうか。。。

息できないくらいドキドキするなんて・・・

2011-02-21 22:00:00 | わしやま音楽祭vol.13
お届けするのは

少女時代「Gee」

少女時代(しょうじょじだい、朝鮮語: 소녀시대、英語: Girls' Generation)は、韓国の女性歌手グループ。 2007年8月2日にデビュー。所属はSMエンターテインメント。


2007年7月16日、UCC(User Created Content 使用者制作コンテンツ)で映像が公開され、その後公式プロフィールを掲載した。「少女たちの時代が来た。(しょうじょたちのじだいがきた、소녀들의 시대가 왔다)」という意味で、歌手活動の他、映画俳優、タレント等様々な分野で活躍する多彩多能な10代のメンバー9人で構成、韓国はもちろんアジアをも席巻するという抱負を持って誕生したグループである。

一部のメンバーは中国語ができる。

他にも英語、日本語ができるメンバーもいる。国際的展開を目指して活動している。

韓国では少女時代の韓国語での読み方「ソニョシデ」を略して「ソシ」と呼ぶが、韓国以外の国ではSo Nyeo Shi Dae(So Nyuh Shi Dae)のイニシャルだけを取ってSNSDと表記する場合が多い。

公式ファンクラブの名前はS♡NE(SO ONE / ソウォン)。公式ファンクラブに入っていないファンも含め少女時代のファンは全てS♡NEと呼ばれる。公式色は「パステルローズピンク」。

日本でもユニバーサルミュージックナユタウェイブレコーズから2010年8月11日にデビューし、8月25日有明コロシアムでショーケースを行った。

当初、1回だけの公演の予定だったが、ファンの爆発的な反応の為、3回に増えた。

8月23日にこのショーケースのために来日し、多くのファンが空港で出迎えた。

「Gee」はリリースして1週間でおよそ6万6000枚が売れた。日本を除くアジア女性グループの中で初のオリコン・シングルウィークリーチャート「トップ3」に入った。

また、日本では2010年11月に、韓国ガールズグループ史上初のオリコンシングルデイリーチャート1位という記録を打ち立てた。

メンバーは、

木梨憲武と同じ潜在能力のテヨン、

つぶやきシローと同じ潜在能力のジェシカ、

関根勤と同じ潜在能力のサニー、

小島よしおと同じ潜在能力のティファニー、

博多大吉と同じ潜在能力のヒョヨン、

原西孝幸と同じ潜在能力のユリ、

濱口優と同じ潜在能力のスヨン、

木下隆行と同じ潜在能力のユナ、

エハラマサヒロと同じ潜在能力のソヒョン。


この曲の批評として、

「hotexpress」の武川春奈は「楽曲からアートワークまで前作とは一変したキュートさ•乙女らしさを放っている。フェミニンな雰囲気漂うフワリとした柔らかいサウンド、“Gee Gee Gee Gee Gee〜”と頭から離れないキャッチーなメロディ、恋する女の子の心情を明るく綴ったリリックと、いちいち可愛くて、いちいち聴き手をドキドキワクワクさせる。」と批評した。

「リッスンジャパン」は前作「GENIE」から一転し、

「うれし恥ずかし、初恋のキモチをキャピキャピと歌った超乙女チックなナンバーで勝負。名前にふさわしく“少女時代”特有の可憐でスウィートな魅力が満載となっている。」とコメント。

特記すべき点として"日本語詞の秀逸ぶり"を挙げ、

「ガールズトークをさらに片言に崩したような、ある意味、彼女たちの等身大の歌詞が妙にリアルで、恋する女の子なら共感必至。そして、そのたわいなさそうな言葉の羅列も、アップテンポなメロディに載せ、少女たちの口から少々たどたどしく発せられることで、絶妙にいじらしく、男子の心も狙い撃ち。」と批評。

また、サビのキャッチーな韓国語は聴覚を刺激するなど、「確信犯ともとれるその抜かりのないアイドルっぷりに脱帽」とした。

この曲は日本では2枚目のシングルとしてリリースされ、2010年11月1日付のオリコンシングルランキングで初登場2位を記録。海外女性グループとしては、ノーランズの「ダンシング・シスター」以来、史上2組目のトップ3入りとなり、アジアの女性グループとしては史上初の記録を達成した。


さとりずむ

2011-02-20 22:00:00 | わしやま音楽祭vol.13
お届けするのは

Nirvana「Come As You Are」

本日はボーカルとギターを担当していたカート・コバーンのおたんじょうびということであっぷしました。

1987年に結成し、1989年にメジャーデビューを果たし、1990年代前半にアルバム「Nevermind」、「IN UTERO」の商業的大ヒットとともに新たなロックジャンル「グランジ」を確立するも、そのことを批判的な路線で走っていたコバーンの矛盾的な葛藤が生じ、そのことで何度も自殺未遂をし、1994年4月5日自ら命を絶ち、バンドは自然消滅した。

この曲は1991年バンド2枚目のアルバム「Nevermind」に収録されたナンバー。

曲はコバーンがギターリフを8秒演奏するところから始まる。コバーンはリフで淡々とした感じを出すためにエレクトロ・ハーモニクス・スモール・クローンギターペダルを使用している。ヴァース部分はムーディーに抑えられている。コーラスに入ると、曲はフルボリュームになる。ダイナミクスの変化はニルヴァーナが良く使ったテクニックである。この曲はコバーンの長いギターソロが収められている。ヴィグはカートは長いソロを弾かなかったといっている。

コバーンは「Come As You Are」の歌詞を矛盾して書いているという。そして、この曲が「人々についてと彼らはどう行動するべきか」を描いているという。

そんな山本モナと同じ潜在能力のコバーンですが、音楽的嗜好特に好きなアーティストにピクシーズ、メルヴィンズ、ソニック・ユース、マッドハニー、サウンドガーデン等のグランジバンド以外にも、レッド・ツェッペリン、初期のエアロスミス、キッス、エコー&ザ・バニーメン、ブラック・サバス、AC/DC、ビートルズ、セックス・ピストルズ、ブラック・フラッグ、R.E.M.、ティーンエイジ・ファンクラブ、ヴァセリンズなどのロックバンドを挙げている。一番好きなアルバムにはイギー&ストゥージスの「ロー・パワー」(邦題:淫力魔人)を挙げた。特にR.E.M.は「一度でいいからR.E.M.みたいな曲を書いてみたい」と言わせるほどだった。また、キッスのポスターを部屋に飾っていた時期もあり、キッスの楽曲「Do You Love Me」をライブでカヴァーしたこともある。
パール・ジャムのヴォーカリスト、エディ・ヴェダーの言動全てを嫌悪し始終、非難を続ける。ヴェダーの存在自体を何故か毛嫌いしていただけのようであるが、二人がプレスを通して展開した非難の応酬は異常であった。後に同じ境遇にいることを共感し、和解する。

ガンズ・アンド・ローゼズとは壮絶な対立関係にあり、それは当時のファンを二分するほどだった。カートはガンズに対し、「あいつらは金のために音楽をやっていてロックじゃねぇよ」「ガンズ・アンド・ローゼズにはファッションしかない。俺たちにはパッション(情熱)がある。」と発言している。元々アクセル・ローズはニルヴァーナのファンであったがカートが一方的にアクセルとガンズ側を批判したため対立関係が生まれた。カートの死後アクセル以外の元ガンズメンバーとニルヴァーナメンバーは和解し、元メンバーのバンド、ヴェルヴェット・リヴォルヴァーは「ブリーチ」収録の"Negative Creep"をカバーしている。

カートは他にもヴァン・ヘイレンやモトリー・クルー、エクストリームなどの商業的なバンドの多くを大嫌いだと公言している。

日本のバンドでは少年ナイフ・ボアダムスを評価しており、全英ツアーで共演もしている。

今日は天国でロバート・ジョンソン、ブライアン・ジョーンズ、ジャニス・ジョプリン、ジミ・ヘンドリックス、ジム・モリスンらのロック仲間と祝っているでしょうか・・・


勝ってバカヤロー!!負けてバカヤロー!!

2011-02-20 22:00:00 | わしやま音楽祭vol.13
お届けするのは

「燃える闘魂・アントニオ猪木のテーマ:炎のファイター~INOKI BOM-BA-YE~」

本日は燃える闘魂アントニオ猪木さんのお誕生日ということであっぷしました。

まずは

語録一覧

「いくぞー! 1! 2! 3! ダーッ!」

「元気ですかーっ! 」

「馬鹿ヤロー!」

「元気があれば何でもできる! 」

元々はステーキレストラン店長の標語から借用。

「馬鹿になれ!」
IGF設立時にはその後に"しかし紳士たれ"が付加されていた

「いつ何時、誰の挑戦でも受ける」
本来はプロボクシングにおける、チャンピオン認定の際に付される条件。認定証にも明記されていたが、ガッツ石松が真に受けて
腕力沙汰を引き起こしたため削除された。

「私のアゴの筋肉は鍛えられています 」

「たとえ時に試合を休むことがあっても激しいいい試合を見せる方が大事だと思うから、おめでとうとは言わない」
ジャイアント馬場がデビュー以来3000試合無欠場記録を達成した時の談話。もっとも、猪木は馬場と組んでインターナショナル・タッグの防衛戦が組まれていたのを雪で会場入りできずに穴を開けたことがある

「俺の首をかっきってみろ! 」

「紙一重の差」

「こんなプロレスを続けていたら10年持つ選手生命が1年で終わってしまうかもしれない。ただ、それがファンに対してのわれわれの義務ですから」(1974年、ストロング小林戦の試合後に)

「折ったぞー!」
アクラム・ペールワン戦で、相手の腕を折り

「ちょっと早い大掃除」
1984年9月長州力、谷津嘉章など選手の大量離脱で
「その気で来るなら俺は受けてやるぜー!手前ぇらの力で勝ち取ってみろ、コノヤロー!」(世代闘争勃発)

「神のお告げ」
記者に物事の理由を聞かれた時に良く使われる

「折れ!折れ!」
足4の字固めをかけられながら、ポイントを指で指しながら

「坂口? 片手で3分だよ」
それを聞いた坂口は、「俺は片手じゃなくて両手で1分だ!」答えた。

「相手の力を9引き出して10の力で勝つ」(いわゆる“風車の理論”)

「極める角度が違う、逆だよ」
藤原喜明との試合中、藤原の関節技をかけられながら

「出る前に負けること考えるバカいるかよ!」

「道はどんなに厳しくとも、笑いながら歩こうぜ!」

「やれるのか、おい!」

「どーですか!」
「どーですか、お客さん!」は井手らっきょのネタであり、猪木自身は実際に「お客さん」とは言っていない

「命がけで勝負します。誰でもかかって来い! その代わりテメーも覚悟して来い!」

「何でもアリのモハメッド」

「秋は行ってしまったけれど、高田の妻は向井亜紀」

「お前はそれでいいや」
リング上で中西学に「お前は何が許せないんだ?」と問い「全日本プロレスに行った武藤です!」と答えたことに対して

「俺は触ってねーですから」
新日の興行がこけた際

「私をミスター・タバスコと呼んでください」

「どうってことねえよ」
多額の負債を背負った際

「馬場さんの死に水は俺が取る」

「ルールを守れ! 殺すぞ!」

「猪木が笑えば世界が笑う」

「出ればタイソン、戻ればヒクソン」

「1! 2! 3! 抱っこしたい!」
笑っていいとも!にゲスト出演した時、こう言って坂下千里子を抱こうとしたらビックリして逃げられた。その時の猪木は少しうなだれていた。

「ブスには気をつけろ!! ブスッと刺されるからな」
テレビの生放送中こう言って出演者を慌てさせた。

「『アントニオ』という名前は日本で『鈴木』や『佐藤』という名前が多いようにブラジルではありふれた名前」
リングネームの由来を聞かれて。しかし「鈴木」や「佐藤」はファミリーネームであるが、「アントニオ」はファーストネームである。



最近ではパチンコ、スロットを出し好評稼働中の中、胆石の手術を行い、胆石除去し無事退院し、退院会見での闘病生活でのコメント

「“胆嚢”の痛みを十分“堪能”した。これまで異種格闘技戦をやってきたが、今回は“石格闘技戦”でした」



その後は全国ぐるりと営業をこなすのだった。。。



アントニオ猪木さんの伝説はたくあんありすぎるので、随時取り上げます。

自分の人生の中で、さまざまな有名人を生で見ましたが、猪木さんは引き締まったあごが印象的で「オーラ」というものを感じました。オーラを感じたのはアントニオ猪木、桑田佳祐、小田和正、佐野元春でした。

「勝負だ!猪木」byマスクマン