昨日の午前中は、ピアノレッスンを受講しました。N先生が一言。「ピアノから手を離す時は、手首が操り人形のように引き上げられるような感じがいいですね。」。N先生が次回までの課題を一言。「『♪想い出の渚』は、メトロノーム92で練習を。サビの部分の伴奏に少し変化をつけましょう。」.次回(10/21)までしっかり練習したいと思います。
先日、ニコニコさんの友人から、「富(とめ)の川越いも」をいただきました。ニコニコさんから、焼き芋を電子レンジで簡単にできると教えてもらいました。濡らした新聞紙にさつまいもを包み、更にそれをラップで包み、電子レンジで10分。美味しいい焼き芋ができ上がりました。孫のゆいと君と美味しくいただきました。

昨日のCSファイナルステージ巨人×ヤクルトの第1戦。巨人先発の内海投手は四回にソロホームランで先制を許すが、直後の五回、坂本選手が逆転2ランホームランを放つ。六回には代打・アンダーソン選手の2点タイムリーヒットで突き放した。投手陣は3点のリードを田原誠投手、宮國投手、マシソン投手、山口投手、澤村投手の継投で守り抜き、4対1で快勝。巨人はヤクルトのアドバンテージ1勝を含めて、対戦成績を1勝1敗の五分とした。CSファイナルを最高の形でスタート。内海投手が初回のピンチを切る抜け、4回2/3を1失点と雑草魂を発揮。マシソン投手が力んで2四球にはヒヤリとしたが、その後を受けた山口投手が打者6人をピシャリ。投打が噛み合っての快勝。この流れを生かし、今日の第2戦、中4日のマイコラス投手の力投と打線の援護で2連勝を大いに期待したい。


孫の舞子ちゃんが3歳の誕生日を迎え、ママの手作りケーキでお祝いしました。埼玉に住んでいるためたまにしか会えません。時々画像を送ってもらったり、テレビ電話で話すのが楽しみです。

昨日の午後は、市民室内プールで7回目の水泳教室を受講しました。前半は、背泳ぎとバタフライを練習。後半は、平泳ぎを練習。Kコーチが一言。「平泳ぎは、良くなりましたね。」。先日、Nコーチからも褒められました。両コーチから褒められたので大いに自信になりました。これでバタフライのフォームが固まれば個人メドレーが泳げそうです。
昨日の午後、自主トレで西部市民センターのプールで、バタフライを中心に練習しました。25mを泳ぐのがやっとです。もっと力を抜くこと、腹筋を使ってキックを下にけること、呼吸したあと顎を引き早目に頭を水中に入れること、両腕をかいた後間横に逃がし、前に伸びることの4つがポイントのようです。今日の午後も自主トレしようと思います。
昨日の午後、自主トレで西部市民センターのプールで、バタフライを中心に練習しました。25mを泳ぐのがやっとです。もっと力を抜くこと、腹筋を使ってキックを下にけること、呼吸したあと顎を引き早目に頭を水中に入れること、両腕をかいた後間横に逃がし、前に伸びることの4つがポイントのようです。今日の午後も自主トレしようと思います。