気楽にいきましょう!

バイク好きオヤジのひとりごと

黒SRX400 車検完了

2015年04月18日 | バイク
去年の秋、上手く歩けない間に車検切れになっていた黒いSRX400
新年度になって一段落したところで車検を取得しました。

車検をお願いするのはいつものバイク屋さん
彼がバイク屋さん始める前からの付き合いで
自宅からすぐのところにお店があるので いつもお世話になっています。

これはここで製作&メンテしている「もて耐」レーサー
保安部品を外しただけの ほとんどノーマルらしいです

某自動車メーカーの設計部門に勤めるアマチュアチームのマシンです。

これが 車検を取ってもらったSRX

何処も改造してないし、ちゃんとメンテナンスしているので
問題ありませんでした。

でも、サイレンサーとエキパイの接続部分から少し排気漏れがあるとのこと
私はぜんぜん感じませんでしたが、気をつけてみることにします。

これで

29年4月まで走れるようになりました
明日、仲間とのツーリングですが 女房が乗るそうです。

このSRX

ヘッドライトを社外品&イエローバルブに変えてあります。
明るさ自体はノーマルライトで充分ですが
ノーマルより少し明るくて ロービームのときのカットラインがシャープです。

メーカーは

ボッシュ 超有名な電器機器メーカーです。

これ以外にも「HELLA」製の丸目ライトユニットも2セット持っていますが
我が家でφ180mm丸目ライトを使っているのは
SRX2台、Z2、バンディットの4台
手元に無いバンディットは ノーマルに戻してあるので
あとの3台が「ボッシュ」製のライトユニットを付けています。

「HELLA」製のライトユニットは 予備ですね。

「ボッシュ」も「HELLA」も
ドイツ車 メルセデスやBMW、ポルシェに純正採用されているだけあって
品質や耐久性は問題ありません。

旧車マニアに人気がある南ヨーロッパ製も使ったことありますが 
有名な「C」マークや「猫」マークとは 反射板の質や造りが全く違います。

イエローバルブを入れるのは
後を走る家族が ちゃんと付いてきているか確認し易いようにするためです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブランクキーを買ってきました。

2015年04月15日 | 日記
今日は夕方から用事があったので 午後半休を取りました。
フレックスタイムを利用して1時間ほど早く帰っても間に合ったのですが
フレックス使うと時間外手当てがその分減るけど
有給使えば何も損出がないからね・・・

夕方まで少し時間があったので
いつも利用している鍵の商社に ブランクキーを買いに行きました。

家の鍵をクルマの鍵と一緒に付けたいのと
私が使う クルマのスペアキーを作るブランクキーを手に入れに・・・


ついでにカブに使えるクランクキーも買ってきて

ホンダ製のバイクに多い「右溝」のブランクキーが
長短いろいろなタイプを揃えたら こんな状態になってしまいました。

ついでにホンダ車用「左溝」のキーも

手元に無かったタイプを買ってきたので 3種類が揃いました。

とりあえずこれだけあれば、この先カブの鍵を作ることになっても
しばらくの間は大丈夫でしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブツーへのお誘いをしたら・・・

2015年04月13日 | 日記
日曜日の夕方バイク屋さんに SRXの車検の相談に行ったら
「お医者さん」やってる友達が先にバイク屋さんにいて座っていました。

彼も結構なバイク好きで、ドカの車検とニンジャのカスタム相談に来てたみたいです
私はカブ70で行ったわけですが
私のツーリング仕様カブを見てえらく感動したらしく
何枚も写真を撮っていました。

当然、カブツーに誘った訳ですが
どうも 私のペース(下道1日500km)について来るのは無理ということで
もし一緒に行くとしても、バイク屋さんと二人でハイエースで来るそうな・・・

ここで、バイク屋さんが
「医者とバイク屋をサポート隊として連れて行くなんて、豪華なツーですね。」と

お医者さんの 上の娘さんは今年から看護師として働き始めたそうで
「その娘さんも誘えば、医者、若いピチピチの看護師、バイク屋とハイエース
これで完璧なサポート隊が付いたカブツーになりますよ・・・」だそうな・・・

う~ん、たぶん実現はしないだろうけど
メンバーは揃っているので 全く可能性が無い訳ではないところが面白いですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのZRX1200S 箱根お散歩ツー

2015年04月12日 | バイク
今日は日曜日ですが 女房は仕事です。
一人で家にいてもつまらないので箱根までバイクで軽く走りに行くことにします。

今日はこれに乗ることにします

ZRX1200S NGCチタン管付き
このNGCエキゾーストシステム 基本的に車体持込で作ってもらう訳で
元々1200という排気量があるのでパワーは充分なんですが
下から上まで さらにトルクアップしたエンジンフィーリングに変わります。

このマフラーの前には ナサートのレインボーチタンを付けていた訳ですが
NGCマフラーに比べると はっきり言って低速域はスカスカでした。

海沿いに出て西に走り

西湘バイパスに入り 国府津PAで一休みします。

来週、仲間とのツーリングなのでバイクの量をチェックするために寄ったのですが

駐車場の端から見るとこんな風景です。
広い駐車場の3/4くらいの面積がバイクで埋まっています。

これだけバイクがいると 四輪はほとんど入れません
箱根に向かう家族連れにとっては はっきり言って迷惑な状態なので
来週のツーリングの集合場所は他の場所にすることにします。

このあたりに

Z乗りの人たちがたくさんいました。

西湘バイパスを終点まで走って 順当に行くとそのまま箱根新道に入るわけですが
クルマもバイクも多そうだったので
箱根湯元から旧東海道を使い畑宿⇒七曲り経由で元箱根に向かいます。

観光ルートから外れているので道は当然ガラガラ

元箱根の観光船乗り場の前にバイクを停め一休みします。
ここは ちゃんとバイク駐車場が作ってあるので気兼ねなく停められます。

芦ノ湖は

波もなく静かでしたが 空は曇っています。
左のほうから海賊船タイプの観光船が戻ってきています。

しばらくすると

左側の桟橋に海賊船が戻ってきました。

でも、芦ノ湖って箱根観光の中心でしょ

日曜日の昼前だというのに観光船乗り場の周りには ほとんど人がいません。
湖畔のレストランやカフェも人影がないので 営業しているのか判断できません。 

特に行き先は決めてないので 空いていそうな湖尻⇒乙女峠⇒御殿場を通り
駿河小山からR246で帰ることにします

乙女峠を降りてきたら 道からきれいな富士山が見えました。

御殿場市内は「御殿場プレミアムアウトレット」に行く道だけが渋滞しています
海外旅行もそうですが、日本人の観光って「買い物」することなんでしょうか?

厚木市内に行く用があるのでそのままR246を走りますが

お腹が空いたので秦野のリンガーハットで「ちゃんぽん」を食べることにします。

この食べ物、長崎に家がある私が思うに
「長崎ちゃんぽん」とは全く違う代物なんですが
似た食べ物と思えば不味くはないので、たまに食べることがあります。

でも、こんなシステムに変わっていました

値段が変わらないのに、店員の代わりに客を動かすセルフサービスにするなんて
客を馬鹿にしているのでしょうか?

そう思うのは私だけではないみたいで 昼時だというのに当然店内はガラガラ
私も もう行かないかもしれない・・・

今日は、この前買ったUSB電源ケースが使えるか検証したのですが

電源を繋いだままでナビは起動できませんでした。

ただし、電源を落とした状態での充電は可能で
繋いだ状態でナビ側の電源ランプが消えるまで充電して
ケーブルを外して起動させると内蔵電池だけで約1時間使えました。

応急的な充電用電源としては充分使える性能です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブ90リアホイール パンク修理

2015年04月11日 | カブ
先週パンクが判明して取り外したカブ90のリアホイール
雨が上がったので修理しておくことにしました。

先週見つけた

鉄片が刺さっていたところ・・・
これが原因かどうかは チューブを外して確認すれば判明します。

で、タイヤからチューブを外してみると

タフアップチューブが組み込んでありましたが
エアーバルブの部分が外れています。

近くから写すと

エアーバルブの部分が 刃物で切り取ったようにきれいに取れています。

でも、家に帰ってくるまで何も問題なかったし
チューブを外すとき、空気が抜けたまま走った形跡が全く無かったので
何処でエアーバルブが外れたのか、何故無事に走って帰って来れたのか疑問です。

チューブ交換が終わってタイヤをリムに組み込むとき

ほとんどは足で踏んで入れるのですが
最後のあたりで硬くなり こんな風にタイヤレバーを使って入れるとき
レバーの使い方を間違えると先端でチューブを傷付けることがあります。

何回もタイヤ交換していると たまに私も失敗する訳ですが

そういうチューブは パンク修理をして予備として使うようにしています。

修理が完了したチューブは

空気を抜いて折りたたんで、チャック付きの袋に入れて
ツーリング時の予備チューブとしてリアボックスに入れておきます。

今日 修理したホイールをGWツーリングの時の予備ホイールとして
カブ70のリアに積んで行くことにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブ70 チェーン周り整備

2015年04月11日 | カブ
今日、息子の友達がアプリリアを引き取りに来ました
引き取りに来る時間まで少し余裕があったのでカブ70の整備をします

まず、15Tのスプロケットを準備
リア側のスプロケットの歯数をチェックして
少しギヤ比が変わるようなら交換してフィーリングをチェックします。

チェーンを見るには

カバー類を外す必要があります
まめに整備出来るよう ACGカバーの固定ネジは6角穴付に変えてあります。

チェーン整備に必要なカバー類を外した状態

上側のチェーンカバーは外す必要が無いので そのまま残します。

これで、交換後約3000キロ走った状態です、ぜんぜん伸びていません。
現在の状態でエンジン側のスプロケットは15Tが付いていました。
準備したスプロケットに交換しても意味がないので
チェーンの整備だけ行うことにします。

油分は残っていますが

せっかくカバー類を外したのでグリースアップしておきます。
私が使うのは 何処のホームセンターでも売っている普通の機械用グリースに
「エーゼット」社製の小型グリースガンをセットしたもの

カブはノンシールチェーンなので特に気にする必要ないのですが
シールチェーンも、シール部分の材質は耐油性ゴムが使われています
耐油性ゴムの場合は鉱物油ベースのグリースを使っても問題ありません。

実際に グリースメーカーの人に確認したところ
シールチェーンでも本来は(安い)普通の鉱物油ベースのグリースが使えるのですが
何故かバイク乗りは「シリコングリース」しか使えないと勘違いしている人が多いので
バイク用に(高い)シリコングリースを組み合わせたセットを売っています・・・と

チェーンの内側、プレート部分にグリースを乗せていきます

1周ぐるっとグリースを乗せれば、グリースアップは完了
チェーンの外側部分には遠心力でグリースが回ります。

カバー類を元に戻して今日の整備は終わりです。

私はこのチェーンを使っています

安物のスタンダードチェーンでも1万キロくらいは持つそうです。
この前チェーン交換するまで使ったチェーンも このチェーン
マメにグリースアップしていた事もありますが、5万5千キロ使えました。

カブ用のスタンダードチェーンだとネット通販で1000円くらい
私が使っているものだと1200円くらい
目先の金額だけを見れば スタンダードチェーンが200円もお得ですが
チェーン交換のときには前後のスプロケット交換も伴います。

前後スプロケットの値段がセットで3000円くらい
スタンダードチェーンの場合だと1回の交換で部品代4000円
同じく私が使っているこのチェーンだと部品代4200円

ただし、カブで5万キロ乗ることを考えると
スタンダードチェーンだと5セット必要になるので合計2万円
4200円のセットで 私は実際に5万キロ以上使えた訳なので
どちらのチェーンを使った方がお得なのかは一目瞭然です。

最後に、サブタンク用の燃料パイプの通路を少し変えます

これが手を入れる前の状態
少し引っ張り気味だし、クランクケースに近いのも気になります。

レッグシールドに逆U字型の切欠きを付けてみます

クランクケースとの隙間も充分取れたし、引張り気味も解消されました。

GWのロングツーリング前の整備は ほぼ完了
出発直前にオイル交換を残すだけです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は朝から雨模様です 整体⇒カブ90ホイール交換

2015年04月05日 | 日記
今日は11時から女房と二人で整体の予約を入れています。
私は足と腰、女房は肩と背中を中心に 身体のメンテナンスです。

お世話になっているのはここ

藤沢駅西口出て徒歩5分程度です。

家に着いたのが午後2時
遅めの昼ごはんを食べたあと、カブ90のホイール交換を始めます。

昨日の朝、カブを引き回していたらものすごく重くて

リアタイヤを見たら

しっかりエアーは抜けています、抜け方から判断するとパンクみたいです。

どれだけの時間でホイール交換できるか

今日は時間を計ってみることにしました。

この前準備しておいた予備のホイール

ミシュラン製M35の新品タイヤを組み込んであります。

交換自体は難しい作業ではありません

ブレーキ調整まで10分ほどで交換作業が終わったはず

ホイール交換が終わった時点で時間を確認

10分40秒が経過していました。

時計を出し入れしている時間や
途中でワッシャーが転がって見えなくなり 探していた時間も含んでいるので
トラブルが無く、純粋に交換のみでしたら10分以内に終わっていたと思われます。

外したホイールを確認しますが

完全に空気が抜けているので間違いなくパンクと思われます。

パンクの原因がないかとタイヤ表面をチェックしていると

金属片が刺さっているのを発見、

これがパンクの原因かどうかはチューブを外さないと判りませんが
このホイールもすぐ使えるよう あとで整備しておく予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見ドライブ 神代桜

2015年04月04日 | 日記
今日は朝から小雨模様・・・ バイクでのお出かけはやめて
女房と二人で山梨県に「お花見ドライブ」に行くことにしました。

今日は

女房と二人なのでロードスターを出します。

家を出たのが朝9時25分 先にお昼ご飯を食べに行くということで

甲斐大泉にある「ヴィラ・アフガン」へ着いたのが11時30分
圏央道⇒中央道を使って2時間ほどで到着できました。

甲斐大泉あたりは 春はもう少し先

桜はもちろん、見える木々はまだ冬みたいです。

アフガンの営業時間は11:30からですが

既にお客さんが大勢来ていて、私達が席に付いたのは2順目でした。

名前を呼ばれて店に上がって行くと
若いマスターの奥さんが 女房の顔を見て「あっ!・・・」
「お席をご用意しますので もう少しお待ちください」と言われて少し待つと
窓際の席が準備されていました。

私がオーダーしたのは

牛すね肉の煮込みカレー

女房は

ベーコンとポークソテー&エッグカレー

若いマスターが「今日は甲州牛の最高のところを持ってきました・・・」と
テーブルまで持ってきてくれました。
美味しく頂けたのは言うまでもありません、

レジでお金払うときに もう一度若いマスターが出て来られて
「やっとバイクのOH完了しましたよ!」と嬉しそうに話してくれました。

そう、「ヴィラ・アフガン」の若いマスターと奥さんってバイク乗りなんです。

お腹がいっぱいになったところで 今日の目的地

神代桜があるという北杜市旧武川村の実相寺へ

駐車場にクルマを停めてお寺に向かいますが

桜でも桃でもない花が咲いています。

駐車場のおばちゃんに聞くと

スモモの花で、白いのが雌花、左側にあるピンク色の木2本が雄花だそうです。

ここ実相寺は 日蓮宗のお寺で

山門の中には あふれんばかりの桜の花が見えます

山門をくぐると

樹齢100年近い桜の木がたくさんありました。

これは

日蓮宗総本山 身延山久遠寺にある「しだれ桜」の子桜の木

これが

神代桜の子桜 昭和27年に植えられたと言うことなので樹齢64年

境内をさらに進むと今日見たかった

神代桜がありました。
樹齢2000年に達するというエドヒガンザクラの古木です。

もちろん、国指定の天然記念物
かなり痛んでいるように見えますが、今年も満開の花を咲かせていました。

この桜を20年以上前から見たかったのですが、
桜の花が満開になるのは年に2~3日、自分の都合と天気が今年やっと合いました。

20年来の願いがかなったのは嬉しいんですが
神代桜の木の状態が思っていたより深刻に見えたので心配です。

帰りは 高速を使わずに帰ることにしました
甲府市内を南側に迂回するルートを使うことにして

途中にある「わに塚の一本桜」を見て

日本一の桃の産地

甲斐一宮の広域農道を通って 桃の花を見て帰ってきました。

ずっと下道を使った訳ですが、圏央道開通の影響でしょうか
甲州街道R20⇒我が家まで 全く渋滞無しでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京モーターサイクルショー 6

2015年04月04日 | バイク
ショーにはバイクや部品だけではなくバイクに関する各種展示があります
「プレス工業」というバイクとは全く関係ないような企業も展示していました

昔、産業車両の設計をやっていた頃
キャビン(運転席)をこの会社に作ってもらっていたので 馴染みある名前です。

バイクを保管するための車庫で

スイッチで周りの窓が透明と非透明に切り替えできるそうで
バイクを外から眺められるという事なんですが、家の中に置くってこと?

後の開口部を跳ね上げてバイクを入れるようになっています

この車庫を含め、いくつかの展示がありましたが
設計者はバイク乗りなんでしょうか?

この車庫が置けるスペースがあれば あと1~2台バイクが置けそうですし
バイク本体より高い価格設定だし・・・ 結露も心配だし・・・

カワサキブースの人気車

ニンジャH2 市販されるんでしょうか?

カワサキ製の気になった1台

4気筒エンジンを積んだビッグツアラー
これだったらロングツーリング時の 突然の未舗装路も気にせず走れそうです。

この手のバイクは最近人気あるらしく

ドカティ製


アプリリア製と各メーカーが販売しています

他に気になったバイク

BMWのスポーツタイプ

アプリリア


トライアンフ


SIMの

125と250

故障しなければ チョイ乗りに使えそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブ70 サブタンク航続距離チェック&カーナビ用緊急電源

2015年04月03日 | カブ
現在、カブ70のスプロケットは前14T:後37Tを使っています。
ノーマルは前14T:後36Tなので 後ろが1T分低いギヤ比になっています。

普通は回転数を抑えて最高速が伸びるギヤ比を選ぶんでしょうが
最高速が3%ほど落ちても問題無いと思うので
坂道での登坂能力を向上させるために あえて少しだけ低いギヤ比としました。

この状態での航続距離を測るべく サブタンクで走っていました。

燃料コックがOFFのときに、メインタンクとサブタンクが繋がることを利用して

重力を利用してメイン満タン⇒サブに送ることを2回繰り返し
想定した量(3Lくらい?)のガソリンがサブタンクに入った状態で

距離計が69000kmのときに サブタンクに切り替え

サブタンクだけでエンストするまで走った距離がこれ

174.4Kmです
メインタンク満タンで230Km走れるのは確認済み
ツーリング時は10~20%ほど燃費が向上するので
メイン、サブ両方のガソリンで 400Km以上走れることになります。


また、車体側の電源でナビが充電出来ないことが何度かありました
その対策として手に入れたのが

単3電池で使えるUSB電源ボックスです。
アルカリ電池で携帯が充電できるという仕様ですが

単3型のニッケル水素電池で

どれくらいの時間ナビが駆動出来るか検証します

充電済みの電池を入れて

ナビに繋ぐと 無事充電モードになりました。

明日出かける予定なので、内蔵電池が空の状態から
実際にどれくらい稼動できるのか検証してみます。

基本的には車体から取った12V電源で駆動できるはずですが
電源にトラブルが発生したときのサポート電源として使用できるようにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする