SCQ's Blog

7L4SCQのお手軽移動運用と気まぐれ日誌

山梨県移動 3日目(南巨摩郡身延町(POTA JA-1333),中巨摩郡昭和町,山梨市)

2022-05-04 | 移動運用

●山梨県南巨摩郡身延町 富士川クラフトパーク(POTA JA-1333)
もっと南に向かって、南部町からQRVを考えていましたが、前日にお会いした方の情報から、重なりそうに思えたので、途中の身延町にしました。このポイントは、2020年7月に雨の中10W運用でたくさん呼ばれた場所。今回も同じところですが、公園の中央から一番離れている駐車場の隅っこに車を停めました。非常に広い駐車場で、着いたときは1台も停まっていませんでしたが、9時過ぎから車が入り始め、10時頃には満車状態。さすがゴールデンウィークで、いままでの自粛が解けたからか、人が溢れかえっていました。Whip系のANTだったので目立たず、ひっそりと運用していました。
9時前の7MHzは、開けていて多くの方に呼んでいただけました。9時以降は、10MHzに出たり、さらに上のバンドでQRVしましたが、スキップ気味でまったくと言っていいくらい呼ばれませんでした。

 7MHzCW 31QSO, 10MHzCW 7QSO, 18MHzCW 1QSO, 21MHzCW 1QSO


●山梨県中巨摩郡昭和町
POTA運用ではありませんが、何度か来たことがある昭和町に立ち寄りました。前日の朝にお会いした方に聞いていた公園です。(PKのリストにもありませんでした)
線路沿いの駐車スペース(?)に車を停めて運用開始。10MHzは良かったのですが、上のバンドも7MHzも呼ばれずに終わりました。帰路につきながら、もう1箇所行くことにしました。

 7MHzCW 1QSO, 10MHzCW 25QSO


●山梨県山梨市
POTAの運用ではありませんが、以前来たことのあるポイントでQRVしました。開始が17時過ぎ。まだ10MHzは開いているだろうと思い、10MHzから下りて行くことにしました。それがあたりで、10MHzは呼ばれました。7MHzは、レーダーノイズでしょうか、QRNで呼んでも聞こえません。リグのスイッチ類をいじりながら、少しでも聞きやすくと思いながら調整をしたものの、あまり変わりませんでした。3.5MHzも7MHzほどではありませんが、あまりいい状態ではありませんでした。1.9MHzまでおりましたが、空振りに終わりました。

 3.5MHzCW 8QSO, 7MHzCW 1QSO, 10MHzCW 32QSO


20時頃に山梨市を出て、青梅街道を走り帰宅。24時前に帰宅できました。

今回、悔いが残るのは、POTA JA-1327の誤りでした。一方、2局の方とアイボールQSOをでき、有意義な情報交換をできました。そして、たくさんの方とQSOできました。みなさまありがとうございました。

(記:5月7日)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  山梨県移動 2日目(南アル... | トップ | 埼玉県移動(久喜市、加須市... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

移動運用」カテゴリの最新記事