コロナ時差ボケ VS Rock’n Roll

2021年02月05日 | 日記










ずっと思ってたこと。
このコロナになってから、
1番おかしくなってるのはきっと体内の時間軸。
コロナ時差ボケとでも言うのかな?
夜を生きてる人達はそれを肌で感じてると思うけど、
お昼仕事してる人達もね、
きっとおかしくなってるはずなんだよ。
変な時間にベロベロに酔っぱらってるとか、
えらい早い時間に目が覚めたりね。
この時差ボケってのがなかなかあなどれなくて、
神経質な人なんか結構精神的にやられちゃう可能性だってある。
ニュースとか見てると、
奇行に走るおかしな人達も出て来てるし、
その境遇の紙一重で人って変貌しちゃうこともあるから、
ちゃんとした国のサポートも必要ですね。



おかしな時間軸で思い出すのが、
音楽業界やTV業界などの、
朝でも真夜中でもかまわず交わす、その「おはようございます」。
その昔TV局で、夜小学生の子に「おはようございます」って言われてね、
僕は思わず「こんばんわ」って言ったんだけど、
子供達に「おはようございます」って念を押されたりして。。笑
そういう事なんだなぁ。
子供は大人の真似しますからね。
それが良かろうが悪かろうが、とにかく大人の真似をする。
これもきらびやかな世界ゆえの時間軸のズレなんだろね。
今も相変わらずそういう世界だと思うけど、
なんだか変な時代になったなぁ、、、なんて当時思った。
しかしこのコロナ時差ボケになってからというもの、
週末が近づくワクワクするあの感じとか、
日曜の夜、明日の事考えて憂鬱になるあの感じとか、
なんだかよくわかんなくなっちゃったなぁ。。
と言いつつも、久し振りに3月から時短営業も解除。
しかしまだまだ注意が必要で、県は感染対策の徹底を呼び掛けています。
けど今回の解除は何の目的なんだろ?
なんか時短の時からやたらとスポーツに力を入れてるの見っと、
やはりオリンピックなんだろうなぁ。。
Go Toに二の舞になんなきゃいいけど。。
ザ・ベストテンの名司会者の久米宏さんは、
オリンピックの事を“たんなるゼネコンの祭り“と
正面から斬りかかっていましたが、ホント東京が心配です。
国はコロナ渦から一転、
急にオリンピック開催に向けて舵を切ってる気もしますが、
もういいじゃん、これ以上地形が変わるほど東京いじらなくてもさ。
TVやPCの火を入れたらホント真っ暗な話題ばかり。 
問題は、怖いのはオリンピック後です。ホントにホントです。


そんな真っ暗な毎日、僕の勇気の友が“珠代パンティーテックス!”
そっ、よくわかんなくていいのだ。
明確な感染者数などより、今の僕に必要なのは、
そう、よくわからない笑いなのだ。
もう最近の芸人さんは自分の持ち場を離れて、
ワイドショーなんか場違いな世界にいますからね〜
やっぱみんな北野武になりたいんかな?
それでは世紀の珠代パンティーテックスをみんなもどうぞ‼️
あー何年振りだろ?こんな笑ったの。。元気でるぞー‼️


珠代姉さん「パンティーテックス」の謎


相席食堂 珠代姉さん



ベイビーVSコロナ

2021年02月03日 | 日記







真っ暗でどんよりしたこの世界にも、
ベイビーは産まれるのだな。。誕生するのだな。
新生児ベイビーほど可愛くて近づけないものはない。
もちろん、抱っこなんか出来ない。。
それこそ触れたら汚れるんじゃないかと、、、
“おののく”のだな。
“おののく”ってなんて言いづらいニ・ホ・ン・ゴだろ。
“おのののか”よりはまだマシなニ・ホ・ン・ゴか。
しかしベイビーの水分の多い事ったらありゃしない。
もうその水分で肌が今にもはち切れそうだよ。


しかしホントに人間の身体はよく出来てるというのか、
加齢と共に水分が不足していきますよね。
ベイビーを見る度に、触れる度に思い知らされます♪
その昔ブラッキーな友人が、
「うちのアパート湿気すごいから、対策でおばぁー連れて来ようかな?」
なんてジョークを言い放ってましたが、
きっとその友人も、もうそう言って笑えない年齢だろうから、
きっと今は身につまされる思いかもね。笑
あと新生児ベイビーの匂いだよね。。
なんでしょね、あの匂い。
甘い?
いやいや、甘いだけじゃない、
どこか神々しさと共存してるような甘さですよね。
というこって、やっぱこの曲を!
このふわふわ感、この甘々感?
サムのCupid!



Sam Cooke - Cupid

石油ストーブとコタツ

2021年01月30日 | 日記








朝目覚めてふと気づいたら、
電気ヒーターを入れて、そこへ靴下をかざして温めていた。
なんか自分で随分と懐かしいことしてんなぁ〜と笑っちゃったな。
久し振りに朝寒かったので、知らず知らずにそんな行動してたけど、
その昔の若き頃、本土で暮らしてる時はよくそんなことしてたなぁ。。と思い出す。
それも当時はコタツである。そう、コタツ様様である。
寒い本土の冬、その軟弱な南国の寒がり小僧にとってコタツの存在は、
必要不可欠であり、いやそれ以上、
まさに圧倒的な神的な存在だった。
冬の朝目覚めると同時にコタツに火を入れるのは当たり前で、
寒すぎてコタツから出れずにそのまま寝た事もしばしばあったね♪
あー洗濯物入れたりね。。。猫と一緒に寝たりね。。ホント懐かしい。
あ、火を入れるってのはね、業界用語なのかな?
ステージやスタジオでよく「ギターアンプの火を入れて」なんて言うのよ。
つまり電源を入れてって意味ね。





そのコタツさんも最近見なくなっちゃったですね。
最近は電気ヒーターなんかがメインなのかな?
どんな寒くても暖房が苦手な僕が好きなのが石油ストーブ。
その石油ストーブも最近見なくなりましたね。
もしかしてコタツや石油ストーブは超昭和的なアイテムで、
ビデオデッキのように何処かに追いやられたのかな?
石油ストーブのあの感じや匂い、、好きだなぁ。
本土の居酒屋などで、どよ〜んと暖房がめちゃ効いてるんだけど、
そうなるともう身体が火照ってしまって呑めないんだよね〜
それならまだ屋台でブルブルしながら呑むのが全然好き。


そういやー知人の自称ロマンチスト?が、
寒い東京でも裸足に島ぞうりを履いてたんだよね。
で、「寒くない?靴下履いたらいいのに」と言うとですね、
「この寒さを直に感じてるから、人の温もりが沁みるのです」
なんてわけ分かんない事言うとですよ。。
うん?これロマンチックかぁ?
はは、その言葉を聞いた何人かは引いてましたが、
僕は「おーさすが!」と褒めてあげました。
そういう寒さも感じる事が出来なくなっちゃうと
また歌の世界も変わっちゃんだろうな。。。

この曲からもう30年ですかぁ。。
89年といえば、BBキングがこどもの国来沖の年でしたね♪
石油ストーブあたりながらこの曲聴くのまたいんだ。


The Bangles - Eternal Flame

フィル・スペクターというアメリカ

2021年01月28日 | 日記







2021年コロナ以外のニュースでは
フィル・スペクター死去の文字が目に止まりました。
第2級殺人罪で服役中だったスペクターの最期が堀の中だったのは、
あの輝かしい彼の功績とは相反するけど、
やはりここにも痛烈なアメリカの光と影があるように感じます。

あの時代を特殊に捉えた人達にとって
ウォール・オブ・サウンド(音の壁)というのは、
それこそ中毒性の強い厄介な代物だったように思う。
僕はどちらかと言えば、スタックスやマッスルショールズ、
アメリカンスタジオのようなサウンドが好みだったので、
その対極にあるようなスペクターサウンドに夢中になる事はなかった。
あの大袈裟で、ラインの輪郭がはっきりしないサウンドが何よりも苦手だった。
それでもビートルズの人達を始め、
たくさんのアーティストが彼の魔術に夢中になったのだ。
ポールが嫌がったというThe Long And winding Roadも、
僕はもうあのストリングスなしでは聴けない身体になってるし、
スペクターサウンドに夢中になる事はなかったと言っても、
しっかり「雨上がりのパブリカ」という曲では恥ずかしげもなく
スペクターサウンド丸出しという有様だ。
中毒性はないにしろ誰もが一度はやってみたい、
スペクターサウンドにはそういう魅力があるのです。
彼の功績が色褪せる事は永遠にないだろうし、
とにかく偉人過ぎるぐらい偉人なのだから。
どんなにスペクターが常軌を逸脱した奇行に走ったとしても、
誰もが彼との仕事を望んだのが何よりも証拠だよね。
でも実際そんな奴いたらヤだろうなぁ。。笑


スペクターも一生懸命ギターを練習した季節があったのかな?
いや、きっとあったに違いないね♪
Fが上手く押さえられねぇーなーとかね。
若い頃のスペクターも少しウチナンチュじらーてるな。。
卓球部の平敷ぃ〜って感じ?😆


スペクターの訃報を受けたロニー・スペクターの声明が、
誰の賛辞よりも僕にはグッと来ました。
やっぱり残るのは音楽であって、
そうあって欲しいし、
だからこそスペクターの音楽だけは永遠の輝きを放つわけで。
知らない人達にも知ってて欲しいね、
フィル・スペクターという強烈なアメリカがいたことを。


実はこのショットが1番好きなんだ。
この表情を収めたカメラマンは、
スペクターのプロデュースと並ぶぐらい凄いと思う。。



そりゃーダーレン・ラヴの声なんか大好きだし、
ハル・ブレインのレコードなんか持ってるぐらいだけど、
僕はプロデューサーフィル・スペクター以上に
作曲家スペクターへの想いが強いのだな。
きっと多感な子供の頃に聴いたというのも大きいけど、
テディ・ベアーズの「会った途端に一目惚れ」がラジオから流れた日にゃー
もう一日中芝生に寝転んで、アメリカに行った気分だった。
この曲に対して誰かがすごく的を得た事をと言ってたね。。。
「あの狂ったウォール・オブ・サウンドを作った男が見せた、
最後の良心だった」ってね。


1958 HITS ARCHIVE: To Know Him Is To Love Him - Teddy Bears (a #1 record)


もう一曲はベン・E・キングのYoung boy bluse!
なんだろね、このムード。。NYの雑踏が見えたり。。大好きだぁ。


Young Boy Blues (MONO Audio)



ローリーVS時短LIVE

2021年01月26日 | 日記
*







国がうまく機能してないからか、
夜の仕事の締めつけがさらに厳しくなってきたね。
夜が遅くて有名なここ沖縄で、
まさかの8時までという時短営業要請。
それもお酒類が出せるのが7時までというね。。。
一体これはどういうイジメなんだろ?
ちゃんと時短営業やってるか見廻りが歩いてたり、
要請無視した店は店名発表するとか、、、マジかよ。。
なんて幼稚な発想なんだろ?
全くこの国がやってる事は理解不能。
夜の飲食に感染者が多いとマスコミを通したれ流し、
国民への植え付けに成功した感がありますが、
実際現場では実態が見えないので、不満ばかりが募るばかり。
それでも一律の補償金だけでは、
家賃や人件費の足しにもならないと営業してる店もあると聞きます。
こういう事態になると、ホント色んなものがあからさまになるね。


そんな調子で国や県を相手にしてもしょうがないので、
シンプルに時短LIVEですよ。なんと5時スタート!
コロナになってから、いくつか配信ライブのお話もあったのですが、
どうも昔からその手の映像的な?演出的な?笑
モノが苦手でありまして、丁重にお断りさせていただきました。
いやいや、ほんとアーティストは今窮地に追い込まれてますからね、
配信だろうが何だろうがやるきゃないのだよ。みんな頑張って欲しいです。


僕は僕で、それこそライブは大事な空間なので、
自分のペースで上手く時短ライブ演っていけたらいいなと。
5時スタートなんて外も明るく、学校帰りの子供達の声も聞こえますが、
なんかイベントに出てる感じもあって、そう悪くはない♪
というか、以前からよく言ってたんだよ。。
沖縄もキューバみたいに昼間からライブしたらいんじゃない?って。
もうね、それこそ昔のバブル期のように、
朝まで街中でみんなが遊びまくってるなんて時代じゃないし、
ライブもそれに合わせて早い時間から始められたらいいよね。
ただ、ライブに足を運ぶ人達の殆どが昼間のお仕事ですからね。。。
難しいとこだね。。。
昼間も早くに仕事終われば良いバランスかもね♪


あ〜オリンピックもなんだかんだと揉めてますね〜
きっとお金や面子の関係もあると思うけど、
もう大人は少し我慢してですね、
思い切って中止にしたらどうでしょうか?
Go Toの二の舞いになりかねませんよ。。
去年はホント子供達の行事なんかもそうだったし、
あの高校球児達も我慢したんだからさ。
大人もね、我慢しなきゃさ。
子供達に笑われちゃうぞ  っと。


空がまた暗くなる1990



50s〜60sのJUKE BOXとの出会い

2021年01月17日 | 日記
 
 
 
 
 
 
 
中学の先輩がbarをやってて、
そこで結構の数のシングル盤セールをやってる
ということで行ってきました。
いやいや確かに凄い枚数でしたね。
1日2日では見れないぐらい。。
 
いくつものダンボールが地べたに並んでてね。
んでさ、コレまたマンガみたいな話だけど、
こう最初のダンボールを開けた時あ互い目があったのが、
コレなんですわ!
 
 
はは、ホント凄い確率!
スタックレコード前身のレーベルで有名なサテライト盤、
MarkeysのLAST NIGHTですよ!あーたぁ。
同じヤツが2枚見つかったので、
1枚はWaltzの田場さんのプレゼントに♪
 
しかし掘れば掘れば、出るわ出るわ宝物、、
それはまるで、僕が来るのを待ってたかのよう♪
これが全て10円〜100円というからたまらん😆
コロナ禍の中、幸せのひと時です。。
 
まずはニューオーリンズのR&B辺りがドサっ。名盤揃い!
 
 
こちらは黄金のロックンロールやアメリカンポップス!名曲揃い!
 
インストも含む踊れるヤツ!名曲の名盤だす。。
 
今では万越えのシングル盤も平気であるけど、
こういう事がごく稀にあるので、
こういうのはホント楽しいですよね。
でも何よりもこのレコード達は全て、
使い古されたJUKE BOX中から流れたもの達。
つまりあの時代と共に歩き、人々の生活の中を潤し、
生きてきたヤツらなのだな。
JUKE BOX特有のレコードの痛みというのがあるんだけど、
それはそれでね、余計にあの時代を駆け抜けた感というか、
「あーどういうBarやレストランでこのレコード達は流れたんだろ?」
「ベトナムの黒人兵士達はこのレコードで踊ったのだろうか?」
とかね、それはそれは想像力を掻き立てらるわけで。
幼い自分と照らし合わせたり、アメリカの中のコザを見つけたり、
それはそれで楽しいね。
 
先程も言いましたが、
JUKE BOX特有のレコードの痛みというのがまた独特でね。
針の影響もあると思うんだけど、
すごく聴かれた感んじが盤の痛みに表れるですね。
なので人気曲、
つまりリクエストの多い曲は自ずと盤が凄いことなってます♪
またこれもね、時代のリアリティが迫って来ていんだよ。
わぁーすごい聴かれたんだなぁ〜
すごいみんなを踊らせたんだなぁ〜なんてね。
こういう楽しみもレコードの魅力だね〜
そりゃーキレイな方がいいけどさ♪
 
それで盤漁りの最終日、最後の最後に現れたのがこやつ。。

人目もはばからず、僕はウッと唸っちゃいましたな。。
それもキレイなままでね、僕を待ってたんだよ。
思えばさ、このレコードがアメリカから渡ってオキナワ来た時ってさ、
サム・クックはきっと生きてただろうし、
たくさんの同胞を勇気づけたに違いないんだよね。
そう思うとね、この曲聴く意味合いがまた違って聴こえたりね、、
レコードから温度や匂いが、僕の毛穴から沁みて来るんだよ。
そういう事も含めて、このレコード達との出会いは去年1番の収穫でした。
2020年暮れにて。。。


Sam Cooke - Nothing Can Change This Love From 1962 .

ウクレレ女子と星屑ギター

2021年01月05日 | 日記








こないだも話しましたが
このコロナ渦の中、
何やらウクレレの売れ行きが
2倍にも3倍にも伸びているようです。
軽くてちっちゃくて弾きやすく、
値段もお手頃ということで、
女子人気が高まってるようです。
実際、僕の周りのウクレレ女子急増を考えれば、
きっと全国的にそうなんだろね!
いやいや、もしかしたら世界的にそうかもしれません。
わがコザが誇る照屋楽器店さんも、
もしかしたらウクレレの数がギターの数を越えるんじゃないか?
なんて勢いでウクレレが店内を陣取って来てますからね。


楽器店からレコードやカセットが消え、
これと同じ流れでCDも消えて行き、
いつまでも売れない物を置くわけにもいかず、
ホントに全国の街の楽器店さんは生き残る為に必死です。
しかし、一体誰がこんな世界を予想しただろうか。
昨今の異様なアナログレコード・ブームの
値段の高騰なんかも考えものだが、
街の楽器店から音楽が消え、
サブスクだけってのも寂しいちゃー寂しい話だーね。
ホントさ、ひと昔前なら、
コザでも楽器店に姉妹店なんかあってさ、
ロック&ポップスなどが一号店、
耳の肥えたジャズやクラシックファンは二号店、
なんてそりゃ贅沢で豪華な時代があったんだ。
あのレコードの匂いや、ギターやアンプの匂いに興奮して
毎日通ったもんだった。
やっぱ匂いって何よりも大事ね。
子供はギターなんか高価で買えないから、
ショーケースを眺めて見るもんだったし、
目で見て想像して弾くちゅーものだった。
永遠にずっと見てられたよね。ホントに。
その頃はまだ一番街の中も元気で、
人の暮らしに街が寄り添ってるいい時代でしたね。


けどウクレレの売り上げが2倍3倍になっても、
現状、街の楽器店さんは追いつけないのよ。
これまでホント僕なんか、
修理やら何やらで、
街の楽器店にはすごくお世話になってるので、
それこそウクレレの購入を友達に勧めたり、
なるべく街の楽器店を活用しよう!
なんて声掛けなんぞするのが限度でね、、、
情けないけど、ホントなんだ。
楽器店の不況はね、きっと直接コロナと関係なくてね、
やっぱり配信やサブスクなどの、
時代の移り変わりが大きいと思う。
ね、そりゃーあんな事されたらね。
あーたぁ、かなわないって。
まぁー仕組みは有線放送の未来版って感じだから、
人の考えることはそう変わってはないけどね。



以前のblogでも書いたことある内容だけど、
僕の愛するテレキャスの話しましょうね♪
その昔、友達のギタリストが
僕のテレキャスターを見てこう言ったんだ。
「しかし何だろね〜このテレキャスって代物はさ。
ネックとボディをテキトーにくっ付けて、
後はカンナ掛けて仕上げたみたいな
簡素な作りなギターだよな〜はは」みたいなね。笑
で、僕も彼と一緒になって笑った。
だってホントそうなんだよ、テレキャスってさ。
fenderが最初に発売したギターってこともあってね、
作りにも音も凄くシンプル極まりないのだよ。
けど、テレキャスの偉大さってのは、
こんなシンプルなデザイン、そしてサウンドなんだけど、
発売時の1950年から何にも変わってないのだよ。
これは凄いことだよ。
もう70年もあのままなのね♪
70年だよ、あーたぁ!
僕はよくストラトキャスターを
何でもあるチェーン店の多い回転寿司屋さん、
テレキャスターを立ち退きを求められても頑固に動かない、
商店街のお寿司屋さんなんて例えるんだ。




ストラトはやっぱりスタイリッシュで、
色んなカラフルな音を演出出来るギターなんだ。
一方テレキャスはとにかく頑固。
あのデザインにも通ずるけど、
もうシンプルにひたすらあの音しか出せない。
エフェクターとの相性も良くないし、
レスポール系のギターのようにボリュームを上げ下げしても
ほとんど無意味!笑
良く言えば男前、悪く言えば融通がきかない。
それも昭和の男だからとにかくタチ悪いのだよ♪
でもこのタチ悪いギターを手なずける事が出来る人だけが、
ワン・アンド・オンリーという称号を手に入れられるってわけなんだ。
もうホントほとんどギターをギターとして捉えてない、
ぶっ飛んでるギタリストだらけなんだ、テレキャス弾きは。
前の記事にも書いたロイ・ブキャナンさんでしょ、
それから同時代のジェームス・バートン、
THE BANDのロビー・ロバートソン、
STONESのキース・リチャード、
ジェフ・ベックにエイモス・ギャレット、
もうゲロゲーロな連中ばかりだ。
なので僕もずっとテレキャスなんだ♪
あいつ上手いね、なんてまだまだなのよ、実は。
あいつのギター変じゃね?
って言われてやっと一人前さ〜笑
みんなユーモアと楽しい嘘を忘れないでぇ〜


今日はこの曲で!
カントリー界には恐ろしいベンドするテレキャス弾きが多いけど、
最初聴いた時はぶっ飛んだのがエイモス・ギャレット。
ウーンウーン♪とか、
グニャグニャした変態ベンド奏法で有名なエイモスは、
「星屑ギター」とか「神様が酔っぱらったようなギター」
なんて称号の持ち主で、
千鳥風に言えば“クセがスゴいギタリスト”でしょうか?
有名なマリア・マルダーの「真夜中のオアシス」から。
1:19から始まるエイモスのテレキャスサウンドに注目!
一人前だ。ニン。。いい夜を。


Midnight at the Oasis


フィンガーレストなるモノ

2021年01月03日 | 日記








Fenderのプレべ(プレジション・ベース )のパーツに、
フィンガーレストというのがある。
てか、今回調べて初めてパーツ名知ったんだけどね。笑
昔からコレ何だろ?何の為に付いてるんだろ?
なんて思ってたんだけど、
今回「やみっ!」と納得した次第でごわす。。。
そのフィンガーレストですが、上の写真の
例の激安プレベベース見てもらったらわかると思いますが、
こいつ→と印した茶色いチョコのようなプラスチックをビス止めした
妙な形のこいつです。笑
なんでもこのフィンガーレスト、
fenderがプレベを市場へ送り出した時期から
取り付けてあったそうです。
で、これは何の為に?って事なんですが、
当初親指奏法が基本だったのか詳しくは知りませんが、
親指以外の指を弦の下に付いてるフィンガーレストに引っ掛けて、
親指で弾くというね、
そういうfenderさんの思いやりと気遣いで生まれたものなんですね。
こんな感じの位置にフィンガーレストが装着されてた。



で、そのフィンガーレストの位置が、
ある時期から弦の上側に移動したのですな。



これは現在まで基本となってる、
人差し指と中指のツーフィンガースタイル、
つまりベースの発展の変化によって
取り付けられたフィンガーレストではないかと。
以前までの親指以外の指を引っ掛けるフィンガーレストとは逆で、
親指を乗せ人差し指と中指のツーフィンガーで弾くスタイル。
しかしスラップ奏法などの登場で、
このフィンガーレストもついに楽器から外されたとか。
邪魔者扱いってやつです。。。😢
だからかな?何の為に付いてんのかわかんなかったけど、
妙に憎めない感じがあったのは。。ニン。

ここで、うん?と気づいたあなた、そうなんですよ、
今回購入した赤いプレベね、
そのフィンガーレストの位置が、
これまた妙な位置に取り付けられてたんです。
他の位置から外してここに移動したという形跡もないので、
きっとこのプレベを作る段階で、
製作者がここへ取り付けたのかもしれませんね。
もしくはブリッジ側で弾くプレイヤーの方が付けたかですね。
このプレベってすごく変わったプレベで、
プレベらしくないっていうか、
スラップなんかしたらジャズベ(fenderジャズベース)のような
キラキラとしたサウンドが鳴るんですよ。
なのでワァオ!なんてなっちゃって手に入れたわけなんだ。
結構コレが決めてだったかも。
僕の経験上、ドラマーやキーボーディスト、
つまりプレイヤーが非常に好むベースサウンドですね。 
今はそんな事ないと思うけど、プレベをステージなり、
スタジオなり持ち込むとほんと嫌な顔されましたからね。笑
ウィリー・ウィークスも言ってたけど、
ある時期プレベプレイヤーはほんと馬鹿にされたとか言ってたし、
かのジェームス・ジェマーソンもそれでスタジオの仕事に嫌気がさした、
なんて話をどこかで聞いた記憶があります。
なのでベースマガジンがプレベプレイヤーを取り上げ出した時は、
ほんと「来たぁぁ!!」なんて嬉しかった。
っていうか、僕の周りのプレベプレイヤーなんて、
やっぱりガチャさんとアピーさんぐらいか?
はは。。
頑張れ!少数派!出た。。久々の雄叫びだっ。。。


では今夜はロン・ウッドさんのCrotch Music を!
これぞモッチモチーのモチモチプレベサウンド!
この曲ってなぜかチューニングを半音近くまで上げてんだよね〜
下げるならいざ知らず、、どういう作戦なんだろか?
しかし自分のソロ作の最後の曲に、ウィリーをフューチャーするなんて
すごくロニーらしくて憎い演出だよね♪


Ron Wood - Crotch Music



2021 A Happy New Yeah❗️❗️

2021年01月01日 | 日記





2021年、明けましておめでとうございます🎍
今年はね、いい年にしたいものですね。
〝ひらりと交わすなんちゃって〝これですな今年も。
時短営業がいつまで続くか心配するとこですが、
相変わらず年配層が集まる呑み屋では
密集してカラオケ歌い放題してるし、
キャッチの子達は昼過ぎまでげらげら笑い転げてるし、
およそTVとはかけ離れた実情もあるわけです。
このコロナは一体どうやって収束していくんだろね。


さて、そんなこんなでもわたくし、
早速の元旦衝動買いでございます♪
楽器をそんな欲しがるタイプではないのですが、
ついアンプに繋いて試奏なんかしちゃうとですね
「ワァオ!ヤバイイ音じゃないか!」ってね。
で、値札なんぞを見ますと「おー激安!」つーて、
買っちゃうんですな。これが困ったもので。
でも今時ベースが¥5000ってないよね♪
オレは楽器選びのプロかもですね。。
これがまたイイ音なんよ。
明るい音でさ、まるでウィル・リーにでもなった気分で♬
はは、しょうがねーなぁー。
そういやーギターはずいぶん買ってないなぁ〜
ちゃんとしたギターはクララ以降買ってないな。
ウクレレやベースは買うのにさ。。。
ってか、もちろんみんな安いやつだから買えるんだけどね。
ここいら一発Gibsonぐらい買ってみたいもんですな🤭



2020年、さよなら、そしてありがとう

2020年12月31日 | 日記






30日のRollyRyo楽しかったぁぁ。
ほとんどぶっつけ本番でしたが、
そこは 、あ・ウンの呼吸でね♪
RollyRyoはロックンロール度がかなりupしちゃうでね、
終演後は亮くんも手が痛ぇ〜とか言ってたねぇ〜。
お客さんの中には物足りない人達もおられたようで🤔
コラコラコラ。。こちらはノンストップで2時間ちょい、
フルパワーで演ったんだどぉー🎸🎸しかもこのご時世。。
しかしRRQもRollyRyoもほんと苦情もなく、
警察も来ず、良かった良かった。
コソコソとチクラーはウロついてたかもしれないが。笑


さて、皆さまは2020年はどんな年でしたか?
まさかね、誰もこんな事態になるとは思わなかったよね。
去年の大晦日にはさ。。。
僕の方はね、実を言うとそんなに変わらない年でしたね。
ずっとギター弾いてたし、ずっとレコード聴いてたし、
たぶん沖縄で誰よりも1番ライヴしてたしね✌️
外に出るな!人と会うな!とか暴力的なこと言われてもさ、
こっちにはギターっていう強い味方がおるとですよ♪
はは、残念。
今年はコロナでウクレレ女子が全国的に増えてるという、
ニュースもありました。。
どうか皆さんもお仕事とバランス取りながら、
ウクレレじゃなくてもね、
生活が潤う趣味でも見つけてコロナを乗り越えましょう。
でもウクレレは超お勧めだすよぉ〜♪

で、サンタさんから突然届いたのが。。ありがとぉ😭
THE THORNS唯一のアルバムが。。。くぅ〜心臓がぁぁ。


さすがにレコードかけながら古宇利島往復は出来ませんが(笑)
気分はそんな感じだよ♪
2020年、さよなら、そしてありがとう !
なのでやっぱり、skydust2020年最後の曲は、
THE THORNSのI Can’t Rememberでお別れを。
みんな2020年はありがとう!
来年も元気に会いましょう!


The Thorns - I Can't Remember

2020 okinawan Christmas Live

2020年12月25日 | 日記






2020 okinawan Christmas Live、
今年も無事終えました!
バタバタの時短ライヴは
95分ノンストップという進行になり、
ライヴ終了とともに閉店という、
なんとも余韻のムードも楽しめず、
これまた忘れられないクリスマスライブとなりました。
ものは言いようやね。笑
来年はきっとね、
だらだらクドクドするぐらいクリスマスを楽しむぞっと🎄


今回もカージューさん、色々やらかしてましたね。笑
「誰か僕の眼鏡見なかった?」と大騒ぎしてたら、
メガネをしっかりかけてたという、、
普通さ、頭の上に眼鏡置いてたりして
「アレ?眼鏡どこいったかな?」だったら分かるじゃん?
もうガンとしっかり眼鏡かけてましたからね、、カージュー。
もうみんなの大笑いでクリスマスが始まった感じでした。
ある意味天才!天然の天才!
リハーサルで「カージュー、ここはちゃんとブレイクしてね」
って言ったら「はーい!」としっかり返事してたのに、
本番で全然ブレイクしないし。笑
あーそうそう、
初めて見る不可思議なドラムパフォーマンスしてたね。
上手く説明出来ないけど、ロボットみたいに止まったり、
カクカク動いたり。。。。はは。


きっとそういう作戦ばっか考えてるから、
ブレイクする事忘れちゃうんだろな。
うーん、オレもどっちかといえばブレイクのことより、
面白いパフォーマンス見たいから、
ここは終わり良ければすべて良しという事で、
そのままにしとこ!っと。。
ってな感じで、
ずっとマジックは続くよ。。


クリスマスというか、12月になると思い出すのが
僕の大好きなソウルシンガー達だ。
サム・クック、オーティス・レディング、ジェームス・ブラウン、
ロイ・オービソン、ジョン・レノン、リック・ダンコ、
とにかく青春期に憧れまくったレジェンド達だ。
個人的には命日よりは、誕生日に何かしたいタイプなんだけど、
12月にこれだけの人がいるとね。
以前は“ソウルの日”なんて銘打ってイベントしてました。
オーティスとリックの命日の12月10日に。
来年は久し振りやってみようかなぁ。。
カバー曲も増やしてね♪

merry Christmas❗️また来年❗️
ってもう1本ライブ残ってますね♪
今夜はコレで❗️
サザーンなクラレンス・カーターとスワンパーズ❗️
ズンと腰に来ます。。。


Clarence Carter - Back Door Santa (Official Audio)





ごめんねごめんねぇ〜

2020年12月23日 | 日記








ごめんねごめんねぇー
もう毎日毎日が、
よくわからない国とのせめぎ合いなんで、
おかまいなしにオイラ、
つーか正確には国吉と2人でライブ演っちゃいます♪

今年の見納め聴き納め!
寂しがり屋の二人が帰ってくる!つーことで
演りまーす♪


久し振りなんでね、
例のあの感じで自由な空間で遊べたら、
最高だね。

時短営業っていうね、
これまたよくわかんないお上の指図?
江戸時代かよ!
また時短営業をエサに見張り番までいるってんだから、
岡っ引きかよ!
とツッコミも入れたくたくなるわけで(笑)
しかしもう少し夜に働く人達に優しくしてもねぇ。。
昼間お仕事なされてる方達だって、
時短なんて事なって、収入半減でもしたら
きっとヤだと思いますよ。
実際昼間でも働けない人達もいるわけでね、、、
国民が平等って言うならさ、ちょっとね。
とにかくこのオ・ク・二は バ・ラ・ン・スが ワ・ル・イ。

それでも街はクリスマス🎄
オ・ク・二の バ・ラ・ン・スが ワ・ル・カ・ローガだ!
ロッキンなロードはツ・ヅ・クのだ 🎸


懐かしいね〜ジョージ・サラグッド!
明日のクリスマスライブはこんな感じなるといいなぁ〜♪


George Thorogood & The Destroyers Rock And Roll Christmas 2nafish


今年も演ります okinawan Christmas Live‼️

2020年12月15日 | 日記








こんなご時世ですが、
今年も演りますokinawan Christmas Live‼️
ご承知の通り時短営業の中ですが、無駄な抵抗します♪
だってクリスマスだから。。。ムフ。🤶
かなりお久し振りのローリーロール・バンドですが、
もしかしたら初コザライブかもしれません。
そして急遽決まりましたSpecial guestのT.Saxの田場盛快さん。
最初決めてた曲メニューがこれで大幅に大変更ですな♪
時短営業ですので、時間はきっちり20:00スタートしますので、
ひとつよろしくお願いします🎄

ダニー・ハサウェイがわずか数分で書いたと言われてる名曲
「this christmas」今夜はキャロルのバージョンで。
キャロルからYou’ve gat a friendのお返しかな?
天国のダニーもさぞご満悦だろにゃ〜


CAROLE KING this christmas

エレキギター

2020年11月28日 | 日記











久し振りのバンドも楽しかったけど、
やっぱりエレキギター!🎸
デカイ音がカキーンと鳴ったらもう最高。
それだけでもう身体が3ミリぐらい浮いちゃうもんな。
ホントはもっとデカイ音出したいけど、、まーまーまー。


ウクレレやアコースティックギターの音色も、
それはもちろん素晴らしいんだけど、
エレキギターはどんな楽器より自由なんだなぁ。。
ガキーン!とかギュギューンなんて下品な音も出せるけど、
甘いね、それこそ囁くようなトーンも出せるし、
かと思えば、もはや「なんだ?これはコードか?なんかの呪文か?」
みたいなグニャグニャな音世界へもイケる。
すまねぇ、カタカナ濁音でしか音を表せなくて。。


その昔、とある偉いクラッシックの先生に言われたことがある。
「ギター以上に不完全な楽器はこの世にないね。
ピッチは定まらないし、とにかく不安定で、
なるべく一緒に演奏したくない」と。
うーん、当時もよくわかんかったけど、
やっぱ今もよくわかんない。。笑
ふふ、ホントはよくわかってるのだよ。
その先生の言いたいことはね。
きっとその先生はブルースやスライドギターなんか聴いても、
それこそ???な感じだと思うし、
そこからエモーショナルをキャッチする事も出来ないだろう。
もしかしたら、それはとても損をしてる耳なのかもしんないね。
立派な先生だからきっといい耳してると思うし、
うん、けどいい耳悪い耳以前に、損をしてる耳かもしれん。
あのエモーショナルをキャッチ出来ない耳ならね。
あーどっかの偉い声楽家も言ってましたね、
中島美嘉さんの歌は聞くに耐えない音程とか。
きっとこの声楽家も、
あの先生と同じ耳を持ってるのかもしんない。。
トドのつまり、ギターはあなた言う通り、
この世で1番不安定な楽器。
けどこの世で1番不安定な楽器だからこそ、
この世で1番自由な楽器なんだな。
ロバート・ジョンソンからマディ・ウォーターズ、
チャック・ベリーからジミ・ヘンドリックス、
もうあれこそ発明、そして芸術だよ、先生。
あの美しいノイズとトチ狂ったベンドはもう宇宙そのもの。
オレもいつかあの宇宙に行ってみたいよ。


ほんとエレキギター持っちゃうと、
魂が解放されるというか、
もう何弾いてるのか分からないぐらい
果てしなく自由でいられるのです。
もうここまでくっと、
もうGibsonだのfenderだの、
ってのとも違うのかもしれん。
って、そりゃ欲しいけどさ。笑
目の前でcherryのGibson ES-345なんかと出くわすと、
初恋並みにドキドキするけど。
しょーがねーなぁーオレ。
まっ、高価過ぎて死んでも手ェ出せないけどね。


今日はコピで亮くんがライブだったようです。
やっぱ濁音ギターを響かせたのかな?笑
僕の街はコロナがどうこうと言うより、
もう街が眠って目を覚まさないって感じだけど、
それでも僕らのように、
ギターひとつで無駄な抵抗する事にだって、
きっと意味があるなんて思ったりね。
そっ、ギターは眠らないんだ。
永遠に。
まるで不眠症のドラえもんのようだ。
Yeah〜🎸
アンプONしたままジャックをギターにブッ込むと、
これまたグゴギャゴゴ!ゴゴゴ!と濁音でとても気持ちいいよ。。。♪


じゃ今日は元祖スワンパーなデイル・ホーキンスのLuluを。
前にも一度どっかで紹介したなぁ。
ちんちきちんちきと金物が鳴っていますが、
けしてひょっとこお面付けて盆踊りを踊らないよーに!笑
このギターがロイ・ブキャナンって知った時は
ホント凍りついたけど、
ね、ほんとロイはオオカミに育てられたって
米南部伝説が真実味を帯びてくる凄い演奏だよ。
因みにこのギターは濁音ではない。
これはミャーミャーとテレキャスの指板を擦り付けてる、
四辻の悪魔の音だ。
こんな過激な演奏がこの頃からすでにあったのだな。
聴いたらうなされて眠れないよん♪
気をつけてー。



Lulu

即席バンド RollyRockin” Trio

2020年11月28日 | 日記







即席バンド RollyRockin” Trioのライヴに参加してくれた皆さま、

ありがとー!

やっぱ久し振りのバンドは気持ちよかよか🎶

こーちゃんとはずいぶんと久し振りだし。。

朝おんはストレス発散になっただろうか?

逆にたまってたりして。。😅

えー今回はローリーソングはもちろんですが、

初心を忘るべからずという事で、

キャロルやダウンタウン・ブギウギバンド辺りをカバカバー。

ジュリーもチョチョイとクインクイーン。。

ちょっと本格的にコピにドラムセット組んでライブしたいと思い、

スタートしたわけですが、これがやはり難い。。

ライブはそのハコハコに合った音響、

そして音量ってのがありまして、

そこを間違えると非常にまずい環境で、

音楽を聴く羽目になります。

例えば島唄のようなアコースティックサウンドなら、

いい感じにまとまるようなハコなのですが、

これがロックンロールバンドですから。。

これが大変なのです。

音量的にギリギリの感じと申しましょうか?

もう少し対策が必要な感じ。

徐々にいいサウンド作れればいいなぁ。

自分にとって音作りは、音楽と同じぐらいの比重があるので、

日々精進です。

よし、頑張んべぇー🎸




久し振りに聴いたなぁ。。。

Bobby”Blue”Blandの名曲Members Only。

若い頃はこの曲にずいぶん泣かされたなぁ。。ニン。

この手タイプの曲はR&Bには多いけど、

ブランドの何とも言えない力の抜けた、

語りかけるような歌が格別なナンバーだ。

こんなひんやりした夜は沁み入りますなぁ。。。

ではいい夢を。


Bobby Bland -Members only

Skydust

Koko