リハビリ日記(AVM闘病記)

赴任先の中国広州でAVM(脳動静脈奇形)が原因の脳出血で倒れ半身麻痺となった記録。“大晦日、リハビリ日記“で検索。

アキレス腱延長手術後40日目

2012-03-11 | 日常生活
震災から今日で一年。

会社の呼びかけで、NHKの中継を見ながら14時46分から一分間黙祷しました。

思えば一年前の今日。
デスクで仕事中、突然ビルが激しく揺れ始め社内は騒然としました。

すぐにWEBで東北地方でマグニチュード8の地震があった事を確認。ワンセグテレビでは津波が東北の町を押し流す信じがたい様子が映っていました。

揺れが治まるとすぐに同僚が車椅子タクシー会社に電話するようアドバイスしてくれ、固定電話で連絡完了。

その後妻に電話しましたが携帯は繋がらず、会社のパソコンから妻にメールし、無事を確認でき一安心。車椅子タクシーが来ることを伝え、同乗して帰宅することになりました。

その後ビルの防災センターから、エレベーターの復旧が夜遅くになるとのアナウンスがあり、会社の方が私のために荷物搬送用のエレベーターを運転できないか交渉してして下さいましたが叶わず。

タクシー到着後、先ほどの同僚の女性とドライバーさんが2人で非常階段の11階から重い電動車椅子を持って降りて下さり、私は同僚の方のサポートを受けて非常階段の手すりを使い1階にたどり着きました。

タクシー乗車後、渋滞で大混乱する街を抜けようやく妻と合流。時間をかけて、自宅に到着しました。

恐る恐る入った自宅はほとんど無傷で、ちょっとした置物が倒れた程度。
その後の原発事故等々はご案内の通りです。

日本がこの不幸な出来事から少しずつ復興していく事を、脳出血で死と直面した自分と重ね合わせながら、今日一日を過ごしました。

※本日のリハビリ
・ワイピング:200回
・左加重ステップ:300回

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。