goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい毎日

毎日の食事やお弁当、好きな食べ物などを、気ままに綴るブログです。

春巻き弁当

2013-06-19 | おべんとう

春巻き
おかひじきと玉ねぎの玉子焼き
ちくわのくるくる巻き

最近、彩りが微妙だなーと思いながら、お弁当を詰めてます。
赤い色のおかずが足りない!
プチトマト、カニカマ、他には何がある?

鮭の味噌漬け弁当

2013-06-14 | おべんとう

鮭の味噌漬け
加賀揚
カニカマとキュウリのチーズ海苔巻き
もやしとハムの塩コショウ炒め

ちょっとしょっぱめの鮭の味噌漬け。
お弁当用に小さい切り身にしたけど、これだけでごはんが食べられます。

スギヨの加賀揚 ☆

2013-06-13 | おべんとう

加賀揚
ふきとツナの炒め煮
オムレツ(かぶ菜・ハム・玉ねぎ入り)

今週になってから、毎日30度超えの新潟。
まだ梅雨前だというのに…
もう暑さにはうんざりのsasa--dango。

キャベツや玉ねぎなどの野菜が入った揚げもの、加賀揚。
生でも煮てもおいしい。
1人で1パック食べれちゃう♪


今日は快晴!体育祭日和。

2013-06-11 | おべんとう

おにぎり2種
フライを甘じょっぱく煮たもの
カニカマとチーズの海苔巻き
かぶ菜とベーコンのチーズオムレツ

娘が高校生になって初めての体育祭。
お天気も良く、顔を真っ赤に日焼けして帰ってきました。
行事などは「面倒くさい。」と言って、あまり張り切らない彼女だけど、それなりに楽しんできたよう。
今しかできない事、面倒くさがらずに(ここ大事!)楽しんで欲しいな。

魚肉ソーセージ大好き。

2013-06-10 | おべんとう

魚肉ソーセージのソテー
蕪と厚揚げの味噌炒め
水菜の塩昆布和え

私、かなりの魚肉ソーセージ大好き人間です。
子供の頃、小腹がすいた時食べてましたもの、おやつ代りに。

常温で保存できる、そのままでも焼いてもおいしい、etc.
お弁当のおかずや毎日の食卓に欠かせないsasa--dango家の常備食材の一つです。



かぼちゃの米粉パン弁当

2013-06-07 | おべんとう

かぼちゃの米粉パン
スパニッシュオムレツ
ブロッコリー

神林にある道の駅「穂波の里」で、ゆりの会で作っている米粉パンを見つけたので、買ってきました。
米粉パンって、食べるとボソボソのイメージがあるけど、この米粉パンは、それがなくて食べやすい。
かぼちゃの甘みも感じられるので、このままでもおいしい♪
トースターで軽く焼いた方がもっとおいしいけどね。

肉じゃが弁当

2013-06-06 | おべんとう

肉じゃが
シュウマイ
ほうれん草の胡麻和え

きのうのおかずを詰めちゃいました。
それと、冷食のシュウマイも。
手抜きでごめんなさい。

豚肉とブロッコリーの炒め物弁当

2013-06-05 | おべんとう

豚肉とブロッコリーの炒め物
たまご焼き
切り干し大根とさつま揚げの煮物
海苔ごはん

海苔をご飯の上にのせると、蓋につきやすいので、私は海苔をちぎって真ん中にサンドするようにしてます。
こうすると、ご飯と海苔が馴染んでおいしくなるかなーと思って。



マルシンハンバーグ弁当

2013-05-23 | おべんとう

マルシンのハンバーグ
ほうれん草とチーズのふわふわオムレツ
たけのことちくわの炒め煮

マルシンハンバーグ。
子供の頃よく食べたな。
懐かしくて、久しぶりに買ってきたけど…
こんなだったかな?って感じ。
大人になって口が肥えたのでしょうか。



目玉焼きの甘辛照り煮弁当

2013-05-22 | おべんとう

目玉焼きの甘辛照り煮
ひき肉とじゃがいものコロッケ
ハムと水菜のスパゲティサラダ
アスパラガス
プチトマト

クックパッドのレシピから、「目玉焼きの甘辛照り煮」を作ってみました。
目玉焼きを半分に折りたたみ、両面焼いてから、みりん、砂糖、しょうゆで煮からめたもの。
味が濃いめなので、お弁当のおかずにぴったり。