花 「これ一枚」

時折一枚をあっぷしています。

マンデビラ

2016-07-26 | Weblog

マンデビラも初夏から晩秋までの長い間咲いている
ヒマワリと同じように太陽が大好きな花
園芸品種のマンデビラは花屋さんでも
いろんな改良品種が売られている
白もピンクもあるようだけど
この燃えるような赤はとてもいい

 


キョウチクトウ

2016-07-25 | Weblog

初夏から晩秋にかけて
暑い時期も元気に咲く夾竹桃
濃くて暗い色調の赤
一重もあれば八重もある
白はほとんどが一重
葉は竹に似ていて花は桃に似ている
花にも茎にも根にも毒を持つ
寒さにも暑さにも強く
原爆投下でもいち早く咲いた花、夾竹桃

 


クレオメ

2016-07-24 | Weblog

何年か前に初めて見たときはなんと豪華な花と思ったもの
この暑い夏にも元気に咲いている
ローソクで飾られた誕生ケーキのようにも見え
細い髭が周囲に伸びて風にもよく似合う
蝶が舞うようなイメージなのか
西洋風蝶花とも風蝶草とも・・・
花色が時期によって変わるので酔蝶花とも
某国ではスパイダーフラワーとも
色々と好き勝手な呼び名になるものだ

 


マロウ

2016-07-23 | Weblog

名前も姿も馴染みのなかった花
薄紫の淡い色合いで見かけはとても地味
それがハーブティーとして愛好家に親しまれているとか
物の本で知る私の知らない世界

ネットで検索すると・・そのハーブティーは
熱湯を注ぐと鮮やかな青色に変化して
レモンを加えると、鮮やかな桃色に変化する不思議なハーブティー
その様子に一度出合ってみたくなった

 


センニチコウ

2016-07-21 | Weblog

アカツメクサのような、アザミのような
あの丸い形の千日紅が少し違った形を見せていた
夏の盛りを過ごすと長い花茎の先に小さな小花をつける と
物の本に書かれている、これはまさしくその姿ではと
ちょっと、うれしいものに出合った気持ちになった


ネムノハナ

2016-07-19 | Weblog

先週から中国道を往復、渋滞の無いドライブを楽しむ
車から赤っぽい色が緑の中の所々に見えていた
この時期に咲く合歓の花だ
こんなにたくさんの合歓の木があるのだと気づく
高速道を降りて一般道に入っても合歓の花はまだ見られた
ちょっと車を停めてポケットカメラで撮ったもの
今回も一眼レフを持ってくれば良かったのに

ベランダで小さな合歓の木を育てたことがあるが
合歓の花の葉は左右対称形で
夜になるとお互いの葉を合わせて眠りに入る


モミジバヒルガオ

2016-07-14 | Weblog

葉がもみじのような形でこの名になった
普通のアサガオよりはずっと小さく
道端で時々出合っているような気がする
多分各地に野生化している
タイワンアサガオと言う別名も

 


ヒぺリカム

2016-07-14 | Weblog

植物園の中を歩いていると
ビョウヤナギの花が咲いていた
すっかりそう思っていたが花名のプレートには
ヒぺリカムと書かれていて別の花らしい
似た花が沢山あっていつも悩まされる
以前スーパーの花売り場で
ハナミズキの実にも似た赤い色が目を引いた
名前はヒぺリカムだった
それを一束買って帰りスケッチをしたことがある
この黄色の花が咲き終わった後には
あのような実になるらしい、とても意外だった

 


アーティチョーク

2016-07-13 | Weblog

花径が20cmもありそうな大きな花
アザミっぽくは見えないけど
別名にチョウセンアザミとも言うと書かれている
もう少し日にちが経つと赤紫のアザミ色になるのかも
花はあまりに大きすぎると情緒に欠ける
こんな花もあるんだと思って数枚撮っている
外国では食用として栽培されているとか

 


アミガサユリ

2016-07-12 | Weblog

服部都市緑化植物園で出合ったこのユリ
記憶にあるアミガサユリとどこか違う気がして
投稿しないでしばらく待機していた
しかし明快な解釈も無くそのままに・・・
斑点がない白さはユリらしい
アミガサユリの仲間には違いないだろう

 


ビスカリア

2016-07-11 | Weblog

別名にコムギセンノウ(小麦仙翁)や
ウメナデシコ(梅撫子)の名がある
一株の花の数は多くて 沢山植えると絨毯のように広がって咲く
写真のビスカリアは手入れされていなく上に伸びているが
こんなに伸びると茎が折れて倒れる運命か?
お蔭で地面を這うように咲くより
面白いレイアウトで咲いてくれている

 


ハイビスカス

2016-07-10 | Weblog

あまり見かけない黄色のハイビスカス
物の本によると珍しいことでもなさそうだ
東南アジアのブッソウゲやハワイのハワイアンハイビスカスの系統で
複雑な交配で生まれた園芸品種

参院選の投票所になっている小学校へ行くと
入口にアサガオの鉢がいっぱい並べられていた
珍しい?藤色のアサガオがあって
鉢には児童それぞれの名前がついていた
カメラを持ってこなかったので見るだけで帰った
カメラは持ち歩いてまた撮ってみたい


クラウンホワイト

2016-07-09 | Weblog

冠をすぐイメージできる
アジサイの他にも「クラウンホワイト」がありそうだ
これはガクアジサイの仲間
今年もアジサイはほとんど撮らなかった
アジサイは種類が多いので撮り始めると嵌まってしまいそうで・・・
同じ種でも肥料によって赤になったり青になったり
バラは種類が多いのにどれもこれも似ているように思えて・・・
アジサイもバラも私のブログにあまり載せていない理由
この形と姿 色合いは素敵だなと思ってこの一枚だけを撮った
シチダンカの咲き方ととてもよく似ている

 


コンボルブルス

2016-07-08 | Weblog

聞き馴染みのない花名
こういった場合はきまって外来種
西洋ヒルガオとかブルーカーペットとか
いろんな呼び名があるらしい
蔓性の花で地面を埋めつくすように咲いてゆくと
ブルーカーペットの名がふさわしくなる

 


アザミ

2016-07-07 | Weblog

淀川の堤防にアカツメクサやシロツメクサが
点在するように咲いていた
アカツメクサと一瞬間違えそうになるアザミも・・
数日前にきれにに刈り取られていた
次に咲くのは来春かもわからない

♪いとしき花よ 汝はあざみ
 こころの花よ 汝はあざみ
 さだめの径は はてなくも
 香れよせめて わが胸に