花 「これ一枚」

時折一枚をあっぷしています。

ギンバイソウ

2017-06-30 | Weblog

お酒を酌み交わす杯の形にも見えるから
こんな名前になったのだろう
別名もギンサカズキという言うらしい
花の本を見比べてみると載っていない本が多いのでは?
梅の花に似て白く長い雄しべが目につくギンバイカという花もあるが
ギンバイソウとは相当イメージが変わる

お上(国)から下げ渡される賞状に付けられることのある
銀杯とか金杯とかが思い浮かんだ

 


ユリズイセン

2017-06-29 | Weblog

何の用事もなさそうな身分でも
次々と思ってもいなかった用事に時間を取られる
用事を片付けようと思ったら雨
天を仰いで雨の上がるのを待つ

一用事終えて 近くの図書館まで本を借りに行っての帰り
見たこともない?花に出合って数枚を撮って
この名前探しに時間を取られる
彼岸花の時期に服部植物園で見たナツズイセンにも似ている・・

ものの本では
ユリズイセンはアルストロメリアとは別種と・・
園芸種と野生種の違いだろうか? ほんとに紛らわしい

この花のすぐ傍にはアガパンサスが競うように咲いていた
(カシオのポケットカメラで)


ヤマシャクヤク

2017-06-21 | Weblog

同じ花名でも咲く場所や時期で
咲き方が随分違う
違う花ではと思うほどに
見る時々で受ける感じが変わる
ヤマシャクヤクはそんな花の代表の様な気がする
生息環境に敏感に反応しているのだろう
「山芍薬」は本来は山を棲家として
花壇やベランダで咲くのは得意としていないはず
その分、珍しい咲き方に出合っていて
新たな楽しみを味わっている気がする


アワモリショウマ(泡盛升麻)

2017-06-19 | Weblog

近畿以西の山間部に自生している山野草
色は白っぽくススキの穂にも似て華麗さには劣る
目立たなく見過ごされがちな花

沖縄の有名なお酒を思ってしまうけど
花の様子が泡のようにも見えることが名前の由来で
沖縄とは無関係

植物園で標識を見て初めて知ることになった
ショウマの仲間はどれもよく似ている

四国の山で見たレンゲショウマとは趣が随分違う


クレマチス

2017-06-16 | Weblog

昨年6月30日には八重のクレマチスを投稿している
今日の一重のクレマチスも簡潔できれい
一輪でも絵になるのに二輪並んで咲いていた
別名をテッセン(鉄線)とも言って よくどちらを言おうかと迷う
この花の蔓を実際に手にして引っ張ってみたことはないが
少々の力を出しても引き千切れることはないらしい
それほど丈夫で「鉄の線」のようだとか
花の形容ではなく 蔓の強さが花名になっている


ヤマボウシ

2017-06-14 | Weblog

ここ1年半は山行を中止しているが
この時期は山でこのヤマボウシによく出合った
それが、最近は住宅街でも見かけるようになった
戸建の庭や、マンションの街路樹などで
アメリカからやってきたハナミズキと親戚
色合いの違いはあるがこちらの方が清楚な感じがする
花が終わってしばらくすると赤い実を付ける
ハナミズキの実は堅くて食べられないけど
ヤマボウシの実はイチゴのように柔らかく美味しいとか
一度食べてみたいものだ