久住山(1787m) 往復 約7 時間
ゴールデンウイーク後半、息子家族と登山。
5歳の孫は始めての登山。果たして最後まで登れるか心配。
ところが危険な岩場の木梯子も、なんのその・・・・。
心配なのは「ばばちゃん」の方かも。
でも、6人無事下山することができ バンザイ!!
久住分れ(避難小屋広場)で休憩。 頂上にはたくさんの人たちが見えます。
さあこれからは急坂の登り。最後の山場です。
小砂利のところは滑る滑る。落石、浮石に要注意!
久住山(1787m) 往復 約7 時間
ゴールデンウイーク後半、息子家族と登山。
5歳の孫は始めての登山。果たして最後まで登れるか心配。
ところが危険な岩場の木梯子も、なんのその・・・・。
心配なのは「ばばちゃん」の方かも。
でも、6人無事下山することができ バンザイ!!
久住分れ(避難小屋広場)で休憩。 頂上にはたくさんの人たちが見えます。
さあこれからは急坂の登り。最後の山場です。
小砂利のところは滑る滑る。落石、浮石に要注意!
流石、山ガールとその家族、ほかの家族では真似のできない事ですね、
おめでとう、素敵な話、ありがとうございました
頑張りましたね!!オメデトウ(*^_^*)
息子達に一緒に久住山に登ろうと 全ての人数分
靴を買って上げたら、長男宅は 霧で 雨も降ったんで
牧の戸で諦めて菊池渓谷に 三男の家族は、子供が風邪ひいたのかな? 思う様に 出来ません。 三男夫婦は、登山に興味がなく、5歳の孫は無理だとか(`_´)ゞ 夫は 孫に登山させたくて(-_-;)ハッピーさん宅も5歳でしかも女の子なのにねぇ 夫に ハッピーさんのブログを見せたら、今年は孫を連れて行くと張り切って居ますが、サ~テどうなる事か。?私も、息子夫婦にハッピーさんのブログ見せます(それとなく)
皆さん健康的で羨ましいです。
久住山、二十の時に登りました。
それも途中から霧が出て視界ゼロなんです。
よくも無事で降りて来られたと、あの時は若かったです(笑)
happyさん
楽しい 本格的な登山を、お孫さん達と、又 次回が 猶更楽しみが大きくなりますね。
おめでとうございました。
私も一昔も前に、孫たちと筑波山へ登った事など思い出させて戴きました。
有難う ございました。
いつの間にか、知らぬ間に、大きく成長しました。
大人になっても 「最後まであきらめない」
覚えていてほしいと願っています。
「きつくなったら途中でやめる覚悟」で行きました。が、
意外な子供たちの運動能力に驚きを感じました。
「内は内 よそはよそ」でいいと思いますが・・・。
娘の家はパークプレスでお買い物の方が良いようですよ。誘っても「いかな~い」だって!
若い者達と登ると我身が老いを感じます。
息子夫婦は
「大丈夫?大丈夫?」と気遣ってくれますが
マイペースで登る私には ちょっとこの言葉は重荷かな?
お孫さんと筑波山登山されたのですね。
今一度山登りを復活しませんか?
山登りは本当にきつい。達成感のみ。
なのに・・・思い出すのは楽しさのみ。
辛さは思いさない。おかしいね。