ひめはぎのはな

踏青。翠嵐。蒼穹。凛然。…爽やか、山日和。by sanpoiwa1736

のほほ~ん越前松島水族館

2014-07-23 19:16:51 | 地域.跋渉薫染

・・・・・・越前松島水族館

久しぶりの水族館へ。

入り口ゲートをくぐると、マンボウがお迎え。

着くなり、イルカショー開催時間だったので、すぐ着席。

みごとな、流線型。筋肉もりもり、マッチョルカ。



ジャ~ンプ!!!



ハート形のプールでペンギンが泳いでます。



お魚に餌やり。餌は小エビ、食欲旺盛です。



ゴマフアザラシ。
愛嬌たっぷり。

大浴槽。2階に上ると、餌を与えることの出来るフロアと、水槽のガラスの上に立てるエリアがありました。

凛々しい、ぺんぎんくん。



「ぼくの泳ぎを見てくれ」





つぶらな瞳が愛くるしい、カワウソくん。


2014. 7.11 


新緑の白山スーパー林道

2014-07-22 14:18:19 | 地域.跋渉薫染

・・・・・・白山スーパー林道


白山スーパー林道へ。
水量が多く、緑が深まる前に訪れました。

中宮料金所をすぎ、しりたか滝、岩底滝、蛇谷大橋と続けて途中停車。
ゆっくりと堪能してきました。

かもしか滝。

ここには駐車場が無いので、邪魔にならないように路肩に車を寄せて見学。

日本の滝100選の姥ヶ滝。

蛇谷園地駐車場から谷へと降りてみました。
感動で、すでにお腹いっぱい。

親谷の湯は、昨年から自噴してないので、利用できません。



蛇谷園地の森にて・・・。



ともちんが木の窪みに鳥のたまご発見!!
かえるといいね!!



落差86mの「ふくべの大滝」。
見どころが続きます。

標高1,450m三方岩駐車場まで行って、のんびり食事??
飲み物とゼリーしかないんだけど・・・。


今年、白山周辺は、マイマイ蛾の幼虫が大量発生。
樹木の葉を食いつくして、紅葉は期待薄・・・。

帰りに、中宮温泉西山旅館に立ち寄って、日帰り温泉。
外は、雨になったので露天はパス。

ここの風呂場は、内湯は1階、露天は3階になります。
露天に入りに行く場合、裸で移動できないので、服着用。

2014. 6.20 


箱屋谷山・・・初夏の医王山

2014-06-07 19:32:56 | 登山.歓天喜地

・・・・・箱屋谷山(685m)


山へ行きたいけど、めぼしい山がなかったので、
とりあえず、医王山へ出かけました。

困ったときの医王山です。



出発が遅く、午後からの登山? と言うより、ぶらぶら歩きです。

しがらくびから、入山し、覗を過ぎて、地蔵峠へ向かいました。

この日は、平地で気温30℃。

山に来てもあまり変わらない気温だけど、木陰を選んでのルート。



ユキザサ。



地蔵峠まで来たので、箱屋谷山の山頂まで足を延ばしました。

箱屋谷山へは、シャガの花が多いです。



地蔵峠まで戻ってから、今度は大池へ向かおうと坂を途中まで降りましたが、暑いので早々に断念。



タニウツギの花が満開です。



トンビ岩方面。



覗の休憩所で、のんびりお食事。

ネマガリタケを採ってたおばさんと、しばし談笑。
山菜取りにはよく来るようだけど、大池には1回のみ。クサリ場は苦手との事でした。



チゴユリ。
他、サンカヨウが紫の実を付けていました。


2014.05.28  しがらくび登山口(13:15-13:35)覗休憩所(13:35-14:10)地蔵峠(14:15-14:25)箱屋谷山(14:25-14:35)地蔵峠(14:45-15:15)覗休憩所(15:45-15:55)しがらくび登山口


大辻山・・・風薫る若葉

2014-05-11 19:45:18 | 登山.歓天喜地

・・・・・大辻山(1361.0m)


新緑の季節は、やっぱ、芦峅寺の大辻山。

展望がいいので、初心者にはおすすめの山です。



今回は3人で…。



緑がまぶしい。
瑞々しい若葉がいい感じ。。。



残雪も豊富。カンバ平にて。



花は少ないけど、山道わきに大木が多く自生してます。



何してるん???



北尾根との分岐。
長尾峠から先は、雪のため車が通れない状態でした。



歩くペース作って登ってきて、感動を2人に!!!



Cちゃん、めっちゃ感動してる…。



剱、大日、立山…。何度来てもすごい!!!

低山の山にしては、準1級(いいすぎかな?)ほどの展望。



弥陀ヶ原と大日平を分ける称名川。
称名滝とネハンの滝が遠望できます。

「山深く 宙にとけこむ 白き嶺」



ももクロのエビぞりジャンプ!!! …ちょっとおかしな二人。



イワウチワ。

帰りは、山頂付近の残雪を利用して、
ともちんの持ってきたゴミ袋を裂いて、尻セード。

Cちゃん、ともちんも尻セードでびゅ~。


帰りは、グランドサンピア立山に寄って、温泉に入ってゆらりん。

天気も良くて、最高の山日和になりました。

2014.05. 7  登山口(10:10-10:30)奥長尾山(10:30-11:30)北尾根分岐(11:30-11:50)大辻山(13:15-14:45)奥長尾山(14:50-15:15)前長尾山(15:15-15:35)長尾峠登山口


高尾山・・・翠まぶしい春の道

2014-05-10 09:42:43 | 登山.歓天喜地

・・・・・高尾山(841m)


金沢の奥座敷、湯涌八景の一つ、高尾山です。
新緑を求めにやってきました。



狭い林道を通って、登山口に到着。
駐車場は狭く、4台で、すでに満車。少し戻った路肩に駐車。



林床に咲く、チゴユリ。



ユリ科のエンレイソウ。





スミレが山道にズゥーッと続きます。





鉄塔と過ぎると、ツツジが満開。



翠が瑞々しくて、すがすがしい道が続きます。



カタクリロード。



前高尾山から。
足元に湯涌方面、左に広がる金沢平野と日本海(霞んでます)。



奥高尾山。順尾山への道が気になります。



山頂は雪に覆われ、春はまだ先。



雪が融けた場所には、イワウチワの愛らしい花が咲き誇ってました。



奥高尾山の山頂は、樹林の中。




3度目の高尾山。
春が一番楽しい山です。

奥高尾まで登れば、樹間から大門山なども眺められます。

2014.04.26  登山口(10:05-11:30)高尾山(11:40-12:20)奥高尾山(13:15-13:45)高尾山分岐(13:45-14:50)登山口