goo blog サービス終了のお知らせ 

腱鞘炎(ジストニア)日記

ジストニア生活もいつの間にか24年目!!
のんびりと付き合っていきます。

ギターを再再に立てて構えてみる

2024-05-03 10:40:21 | ギター
また迷走していますねえ、、、


前回の大失敗の練習会での構えが





意識してギターを横にして構えています。
上半身を前のめりにして、ネックに顔を近づける様にしていました。

この構えだと、どうしても左手に力が入って硬直する癖が抜けません。


今朝の練習では構えを元に戻して、ギターを立てて構えてみます。




これ位のイメージかなあ??
少し前の写真です。


左手の力が抜けて良い感じです。
やっぱり立てた方が良いのかなあ?????


この人の構えを参考にしています。

Laura Lootens plays III. No te escaparás - Three Caprichos after Goya by Brett Dean



ギターの頭が本人の頭の横に来る位にギターを立てて傾けています。

マネして弾いて見ると、意外と左手の力が抜けて良い感じです。
右手のタッチは難しくなるかなあ???
良い意味でも悪い意味でも力が入らない。
 
力んで硬直するよりは良いかな?
しばらくはギター立ててみます。


こりゃ死ぬまで迷走が続きますなあ。

ギターを弾くのが面倒になってから、、、

2024-04-30 19:56:09 | ギター
すご~くすご~~くすご~~~~~く
頭が悪くなっています。


認知症が始まった????

暗譜している曲を弾いても、

5分位の曲を弾くと、リピートをしたかどうか忘れて分からなくなる。

似たようなフレーズが続く曲を弾くと、無限ループに入って永遠に抜け出せなくなる。
或いは突然にワープして、あっという間に曲が終わる。


困るよなあ、、、、


今月から認知症対策で積極的に練習会やプチ発表会へ参加して、他人と関わるようにしました。


とりあえず今月の末から来月の初めで3回の練習会参加を予定しました。
すでに2回終了。


昨日が2回目の練習会。
私以外はかなり良い演奏をする人達だけ参加。
演奏活動(有料のコンサート)している方もちらほら、、、
場違いな所へ参加してしまった感が半端無いです。


もの凄いストレス!!!





力んで、筋肉が硬直して、指が動かなくなって、音が潰れて、自己嫌悪中の演奏写真。


ストレス無しで生活してるとボケるからねえ。
この程度のストレスは感じた方が良いはずです。
良い刺激も受けたしね。


これからも積極的に人前演奏の練習会に参加していく予定です。

弦の張り替え(無理矢理のギターネタ???)

2024-04-20 17:12:48 | ギター



黒田exモデルの弦を、張り替えしました。
久しぶりにカンティーガ・クリスタルの青弦を張ってみたのですが、、、、


張り替えた瞬間は黒田exとの相性が、素晴らしく良いのです。

高音弦は太くて、柔らかくて、弾きやすくて、良く鳴って、しかも音が暴れない。
心地良い音が安定して簡単に出てくれます。
ハイポジションの音量は驚異的!!!

低音は音質が少し軽めですが、パワフルに鳴ります。

今後はずっとカンティーガ・クリスタルの青弦を張っていこうか!!!
なんて思うのですが、この相性の良さは3日間位で消え去ります。

3日後には、弦が硬くなって、弾き辛くなります。
まったく鳴らなくなり、音を出すのにパワーが必要になって、体に大きな負担が掛かります。


そんな訳で、張り替えて3日後にまた弦の張り替えしました。


今まで通りのラベラ2001のライトテンション。
高音の音質がややヒステリックな細い音になり、音色のコントロールが難しくなります。
音量は充分にあるかなあ??
低音はラベラの方が重量感があって好きです。

全体的に張りが弱くなる分、弾きやすくなって、楽器の反応も良くなります。


カンティーガ・クリスタルの青弦は張り替えた瞬間の状態が続いてくれれば、最高に好きな弦なんですけどねえ、、、、

皮では無く爪って事にしてしまおう。

2024-04-08 06:59:52 | ギター
歳を取ると色々と体に不調が出るのは仕方が無い事ですねえ。


耳が悪くなったり、目が悪くなったり、筋力が落ちたり、気力も集中力も無くなったり、、、、
歳なんだから仕方が無い。


諦めるしか無い不調が多いですが、工夫する事で解決出来る不調もあったりします。


ここ数年間の老化現象で困っていた事。

右中指の爪との境目の皮膚が、角質化して反り返ってしまっています。
ギターを弾くとこの皮膚が弦に当たって、チープな嫌な音が出てしまいます。




ここの皮膚です。

対策としてこの皮をヤスリで削り取っていたのですが、この方法だと爪が短くなりすぎて「ほぼ指頭奏法」になってしまいます。
そうすると中指で弾いた時だけ、異質な太く柔らか過ぎる音になってしまいます。


最近になって思いついて実戦している解決方法。

「皮では無く爪って事にしてしまおう。」

角質化した皮膚が弦に当たらない様に削るのでは無く、爪の一部だと思って整形して弦に当てて音を出す。


意外と良いかも???
指頭よりも弾きやすいし、クリアー音も出しやすい。


今朝の練習:温泉効果をまた確認です。

2024-03-29 08:08:08 | ギター



昨日は旅行疲れで練習お休み。
4日間ギターに触れていない状態。


今朝の練習。
4日間ギターを弾いていなかったから、さすがに完成度の低い下手な演奏ではありますが、、

指の動きは絶好調です。
ストレス無しにスムーズに動いてくれるます。
無意識の意識??通りに動いてくれるので、弾きながら色々と演奏プランが浮かんでくる!!
弾いていて楽しいです。


温泉効果は絶大ですなあ。
特に今回は熱川温泉のみはるやさんが、自家源泉の掛け流しお風呂だったので良く効いたかなあ???


温泉旅行は楽しいけど3泊もすると、結構な出費です。
しかも最近は贅沢になって、宿泊費もそこそこ良いお宿でないと満足出来なくなってるしねえ。
一人旅行は割高だし、、、


でも楽しい上に指の状態も良くなるので、温泉旅行はやめられましぇん!!!



温泉効果!再び!!

2024-03-18 20:30:07 | ギター
発表会終了



他人のリハーサル時の写真、、、、
自分の写真は無いもんで。。。


練習が出来ていなかった割には、まあまあの出来。
とりあえず指がもつれること無く弾けました。


温泉効果有りですなあ。
湯河原温泉は良く効く!!!


緊急支援金も振り込まれた事だし、来週は土肥温泉→熱川温泉へ入ってきます!!!

弦を張り替えたらギターが鳴らなくなる。

2024-03-12 09:02:20 | ギター



日曜日の発表会に向けて、黒田モデロex.の弦を張り替えました。
張り替えたのは先週の金曜日なので、本番まで9日前ですね。


2ヶ月間使い古した弦で黒田ex.はバカ鳴り状態でした。
鳴りすぎて大暴走?状態。

だったのですが、新しい弦に張り替えたらまったく鳴らなくなってしまった。


「一晩置けばある程度はナイロン弦が伸びて張りが出て鳴るだろう」と思っていたのですが、翌日もまったく鳴らない。
4日目の今日になって、少し鳴り始めました。

本番まであと5日あるので、その頃にはそこそこ鳴ってくれるだろうとは思います。


古い弦でないと鳴らないギターってのが、たまにあります。

過去に所有したギターだと、エミリオ・パスカル1930年が新しい弦だとまったく鳴らなりませんでした。
1年位張りっぱなしの弦だと、心地良い音で鳴り響いてくれました。


今所有しているギターだと、フレドリッシュ1967年、エンリケ・サンフェリュー1939年の2台は弦が古くなっても鳴りに悪い影響が出ません。


3台ともボディが小ぶりで、重量は非常に軽いギターで古いギターです。
黒田ex.と比べると、新しい弦にも寛大な反応で、そこそこ鳴ってくれるかなあ???


黒田ex.は2003年製なので、出来てからまだ20年強しか経っていません。
しかも1年前に手に入れた時はデッドストック状態だった様で、ほとんど弾かれた形跡の無いギターでした。

ボディは小さく薄くトーレスモデル風で、内部構造はファンブレーシングベースの黒田さんのオリジナル。
小さな富士山型の力木が数カ所に付いています。
戦前のオールドスパニッシュに範を取った黒田さんらしい古風なギターです。


鳴り方は、弾いている本人が心地良い響きに包まれてしまうタイプ。
キャパ800人以上の大ホールでは弾くのは厳しいだろうけど、300人位までの小ホールでは、大きく鳴り響くタイプのギター。

私にとっては理想のギター。


この楽しく幸せなギターに巡り会えて、本当に良かった!!

温泉の効果有りなのかなあ???

2024-03-03 12:03:52 | ギター


2週間後に鈴木豊先生の教室の発表会に参加させてもらいます。

鈴木先生のレッスンは年に1回程度しか受けていないのですが、発表会だけは参加させてもらっています。
それなのに、まだ曲が弾ける様になっていないのです。


温泉なんて行っている場合では無かった。
今回は3拍4日の旅行。
出発時の朝にギターは少し弾きましたが、帰って来た昨日は疲れていたのでまったく弾いていません。
3日間ギターは弾いていなかったのですが、、、、

今朝の練習。
何故か指の調子が良い???
右指が、ゆっくりした曲でスムーズに動きます。
いつもは遅い動きの時に、右指がもつれて動かなくなるのですが、、、


もしかして温泉の効果???
4日間温泉入ってたからかなあ?
しかも全て加水無しの源泉掛け流しです。


そうか温泉の効果が有りなのか!!!


それならば本番前にはギターの練習なんてしていないで、温泉旅行へ行くべきですね。


来週も温泉にいくべ。

美しい蒼

2024-01-29 07:59:22 | ギター
少し症状がよくなってきたので、2日連続で外出。

また呼吸困難がぶりかえした、、、、


1日目

デンクシフロリで超絶技巧料理を楽しむ。
いつもの様に姉からご馳走してもらっています。
ありがたい事ですなあ。。。





























姉に、四万温泉のおみやげ「四万蒼茶」を渡したら、淹れた時の写真を送ってきてくれました。











美しい蒼いお茶です。



この時はまだ、「ちょっとだけ体調悪くなったかなあ??」程度です。


2日目

久しぶりにmixiプチ発表会参加です。
アートフォーラムあざみ野のレクチャールーム





体調は絶不調で練習していないからボロボロの演奏。
それでも技術的に難しくない曲では、普通に指が動いた???

カルカッシの効果が出てきているかなあ?
まだ1~3番を繰り返している状態。
生きている内に25番にたどり着けるのかねえ????


そして今朝、喘息の発作がぶり返している。

まあ美味しかったし楽しかったからエエか。